前場コメント No.4 エクセディ、楽天G、ビープラッツ、キヤノン、KIMOTO、ブルボン

2025/01/31(金) 11:35
★9:04  エクセディ-買い気配 通期営業益を上方修正 増配も発表 3Q累計は40%増
 エクセディ<7278.T>が買い気配。同社は30日、25.3期通期の連結営業損益予想(IFRS)を従来の160億円の黒字から190億円の黒字(前期は154億円の赤字)に、期末配当予想を100円から150円(前期末は60円)に上方修正すると発表した。

 連結子会社であるエクセディアメリカでの清算手続きを進めているが、その過程において清算費用が当初の想定を下回る見込みとなった。3Q累計(4-12月)までの業績や現時点の需要も踏まえた。年間配当予想は250円(前期は120円)となる。
 
 25.3期3Q累計の連結営業利益は162億円(前年同期比40.4%増)だった。

★9:04  楽天G-6日ぶり反落 楽天証券HDの上場方針を取り下げ
 楽天グループ<4755.T>が6日ぶり反落。同社は30日、2023年11月9日付の「楽天証券ホールディングス株式会社の東京証券取引所への上場申請取下げのお知らせ」において、楽天証券HDが上場申請を一時的に取り下げるものの、引き続き上場方針を維持し、適切なタイミングで東京証券取引所に上場申請を行う予定であることを発表していたが、当該方針を取り下げることを決定したと発表した。
 
 今後は、楽天グループ各社に加え、楽天証券HD傘下の楽天証券の株主であるみずほ証券およびみずほフィナンシャルグループ<8411.T>各社との連携をさらに深めることで、楽天証券HDグループの事業価値を一層高めていくとしている。

★9:04  ビープラッツ-買い気配 特許2件取得
 ビープラッツ<4381.T>が買い気配。同社は30日、2件の特許を取得したと発表した。

 発明の名称は、サブスクリプション商品提供ユーザ管理システムなどとなっている。今後も知的財産面での強化を通じ、主力製品であるサブスクリプション統合プラットフォーム「Bplats(ビープラッツ)」での活用を含め、魅力的な製品の拡充と事業の成長を図るとしている。

★9:05  キヤノン-3日ぶり反落 今期営業益86%増も材料出尽くし
 キヤノン<7751.T>が3日ぶり反落。同社は30日に、25.12期通期の連結営業利益予想は5190億円(前期比85.5%増)と発表した。市場コンセンサスは4895億円。

 1米ドル150円、1ユーロ160円を前提為替レートとし、ネットワークカメラと半導体露光装置の
市場成長や、主力事業における高い競争力を持つ新製品の効果も加味した。

 24.12期通期の連結営業利益は2798億円(前の期比25.5%減)だった。通期会社予想は4550億円だったので、着地は下振れた。主にメディカル事業において、のれんの減損損失を計上したことで業績が前回予想を下回った。

 併せて、従来予想で75円としていた24.12期の期末配当を80円(前期は70円)に決定したことも発表した。年間配当は150円→155円(前期は140円)となる。25.12期は中間配当予想80円、期末配当予想80円とした。年間配当予想は160円となる。

 しかし、株価は決算期待で上昇していたこともあり、材料出尽くしで売りが優勢となっている。

★9:05  キヤノン-3日ぶり反落 2600万株・1000億円を上限に自社株買い 割合2.8%
 キヤノン<7751.T>が3日ぶり反落。同社は30日、2600万株・1000億円を上限とした自己株取得枠を設定すると発表した。取得期間は2025年2月3日~2026年1月30日。なお、上限株数を取得した場合の自己株式を除いた発行済株式総数に対する割合は2.8%となる。

★9:05  KIMOTO-買い気配 3Q累計営業益18倍 高付加価値製品の販売が増加
 KIMOTO<7908.T>が買い気配。同社は1月30日、25.3期3Q累計(4-12月)の連結営業利益は11.8億円(前年同期比18.2倍)だったと発表した。輸送機器、通信機器向け高付加価値製品の販売が増加したことなどが寄与した。

 なお、同日発表された自社株買いも好感されている。

★9:05  KIMOTO-買い気配 立会外で140万株・3億9620万円を上限に自社株買い 割合3.03%
 KIMOTO<7908.T>が買い気配。同社は30日、140万株・3億9620万円を上限とした自己株取得枠を設定すると発表した。2025年1月30日の終値(最終特別気配を含む)283円で、1月31日8時45分の東京証券取引所の自己株式立会外買付取引(ToSTNeT-3)において買い付けの委託を行う。なお、上限株数を取得した場合の自己株式を除いた発行済株式総数に対する割合3.03%となる。

★9:05  ブルボン-買い気配 通期営業益を上方修正 3Q累計は2.5倍
 ブルボン<2208.T>が買い気配。同社は30日、25.3期通期の連結営業利益予想を従来の54.0億円から65.0億円(前期比70.6%増)に上方修正すると発表した。

 売上高の伸張に加え商品当たりの利益率改善に努めたこと、生産性の向上とコストの削減、経費の効率的な使用に継続して取り組んでいることから、各利益が前回予想を上回る見通しとなったことを踏まえた。

 25.3期3Q累計(4-12月)の連結営業利益は49.3億円(前年同期比2.5倍)だった。


関連ニュース
日本株の最新ニュース
マーケットデータ
日経平均 37,933.02 -250.24
TOPIX 2,750.60 -21.54
グロース250 696.91 +0.23
NYダウ 42,140.43 -269.67
ナスダック総合 19,010.08 +301.74
ドル/円 147.20 -0.28
プレミアム銘柄の最新情報
ページTOPへ