IPO銘柄詳細

ライスカレー

コード 市場 業種 売買単位 注目度
195A 東証グロース サービス業 100株 B
スケジュール
スケジュール
仮条件決定 2024/05/31
ブックビルディング期間 2024/06/03 - 06/07
公開価格決定 2024/06/10
申込期間 2024/06/11 - 06/14
払込期日 2024/06/18
上場日 2024/06/19
価格情報
想定価格 1,420円
仮条件 1,240 - 1,420円
公開価格 1,420円
初値予想
初値 -
  • スケジュールは上場企業都合により変更になる場合があります。
基本情報
代表者名 大久保 遼(上場時35歳1カ月)/1989年生
本店所在地 東京都渋谷区道玄坂
設立年 2016年
従業員数 81人 (2024/04/30現在)(平均31.8歳、年収457.6万円)、連結88人
事業内容 自社のSNS(交流サイト)データ分析ツールを駆使した企業のマーケティング支援および自社のブランド販売事業
URL https://ricecurry.co.jp/
株主数 34人 (目論見書より)
資本金 100,000,000円 (2024/05/16現在)
上場時発行済株数 2,968,590株(別に潜在株式507,600株)
公開株数 812,000株(公募229,500株、売り出し476,600株、オーバーアロットメント105,900株)
調達資金使途 人材採用費・人件費、広告宣伝費、新規事業開発投資
連結会社 1社
シンジケート
公開株数706,100株(別に105,900株)
種別 証券会社名 株数 比率
主幹事証券 みずほ 628,700 89.04%
引受証券 野村 49,400 7.00%
引受証券 SBI 7,000 0.99%
引受証券 楽天 7,000 0.99%
引受証券 マネックス 3,500 0.50%
引受証券 松井 3,500 0.50%
引受証券 極東 3,500 0.50%
引受証券 東海東京 3,500 0.50%
大株主(潜在株式を含む)
大株主名 摘要 株数 比率
大久保遼 代表取締役社長など 1,367,730 42.13%
GMOベンチャー通信スタートアップ支援(株) 投資業(ファンド) 144,720 4.46%
川上慶士 従業員 100,000 3.08%
(株)丸井グループ 特別利害関係者など 94,000 2.90%
みずほ成長支援第3号投組 投資業(ファンド) 90,110 2.78%
森岡祐平 取締役 90,000 2.77%
GMOメイクショップ(株) 特別利害関係者など 87,260 2.69%
岩片麻翔 子会社の代表取締役 75,240 2.32%
匿名1 執行役員 75,000 2.31%
匿名2 執行役員 71,800 2.21%
大南洋右 取締役 66,710 2.06%
中井咲希 特別利害関係者など 60,000 1.85%
(株)クボタヤス 特別利害関係者など 60,000 1.85%
業績動向(単位:百万円)
は予想
決算期 種別 売上高 営業利益 経常利益 純利益
2025/03 連結会社予想 2,841 320 319 269
2024/03 連結実績 2,374 87 89 109
2023/03 連結実績 1,833 -166 -166 -121
2022/03 単独実績 990 -88 -84 -88
売上高
営業利益
経常利益
純利益
1株あたりの数値(単位:円)
は予想
決算期 種別 EPS BPS 配当
2025/03 連結会社予想 92.32 404.18 0.00
参考類似企業
銘柄 今期予想PER(5/22)
ホットリンク
47.9倍 (連結予想)
トレンダーズ
11.4倍 (連結予想)
アジャイル
- (連結予想)
Birdman
- (連結予想)
サイババズ
- (連結予想)
ラバブルマケ
33.9倍 (連結予想)
トリドリ
19.0倍 (連結予想)
事業詳細
 SNS(交流サイト)マーケティング支援など。自社開発のデータクラウドを基盤にSNS運用代行、インフルエンサーPR、デジタル広告、ウェブ制作などの幅広いソリューションに加え、SNS分析や集客などのコミュニティーデータマネジメントツール群を提供している。また、SNSを通じてオーラル美容品やアパレル、栄養ドリンクなどの商品を開発、販売している。
 社名はSNSの口コミに由来する。グーグルで「ゴッホ」と検索すると画家のゴッホの絵画などが表示されるのに対し、創業当時のインスタグラムでは下北沢のカレーライス店が上位表示された。口コミによる従来の検索ツールとは異なる性質が事業を象徴する出来事となったことから名付けられた。

1.エンタープライズ領域
(1)マーケティング・DX
 顧客の大手企業が運営するSNSを中心としたコミュニティーに関連する運用、マーケティング、広告、キャンペーン企画などの戦略立案・実行を総合的に支援する各種ソリューションを提供している。
 2024年3月期の主な取引おける直接取引の顧客数割合は60.0%、1000億円以上の売り上げ規模を持つ顧客企業が全体の33.3%を占める。

(2)データクラウド
 SNS分析ツール「CCXsocial」や中小企業向けの広告配信よるSNSコミュニティー集客ツール「アドスタ byCCXcloud」などから構成されるコミュニティーデータマネジメントツール群「CCXcloud」を提供している。

2.コンシューマ領域
 オーラル美容ブランド「MiiS」やZ世代向けアパレルブランド「RiLi」のほか3つのコミュニティーブランドと、5つのコミュニティーメディアを運営している。SNSを通じて各種商品を開発し、SNS上での販売促進活動を行っている。

 2023年3月期の売上高構成比は、エンタープライズ領域58.5%、コンシューマ領域41.5%。
コメント
会員サービス「トレーダーズ・プレミアム」にご入会(有料)いただくと、ご覧いただけます。
仮条件分析
会員サービス「トレーダーズ・プレミアム」でご覧ください。
公開価格分析
会員サービス「トレーダーズ・プレミアム」でご覧ください。
IPOニュース
06/14
カドスの東証スタンダード上場が承認
マーケットデータ
日経平均 38,814.56 +94.09
TOPIX 2,746.61 +14.83
グロース250 638.73 +4.02
NYダウ 38,647.10 -65.11
ナスダック総合 17,667.56 +59.12
ドル/円 157.35 +0.33
ページTOPへ