信用・需給
信用・需給のページには、需給に関連した項目(信用取引、投資主体別売買動向、裁定取引)を集めました。
需給分析はファンダメンタル分析やテクニカル分析と並ぶ、重要な項目です。
これらの分析手法を組み合わせて総合的に判断することは、投資の勝率や収益性を上げることに直結します。
信用残コメント
日経平均上昇のなか売り残、買い残ともに増加 信用倍率は低下
11月14日現在の2市場合計の信用残高は前の週と比べ、売り残は336億円増加し、買い残は993億円増加した。日経平均が上昇するなか、売り残、買い残ともに増加。信用倍率は低下した。
同週の日経平均は乱高下したが週間では上昇した。米国で政府閉鎖解除に対する期待が高まったこと...
同週の日経平均は乱高下したが週間では上昇した。米国で政府閉鎖解除に対する期待が高まったこと...
信用残の推移
信用ランキング
信用残「売り残増加」
| 順位 | 銘柄 | 売り残前週比 |
|---|---|---|
| 1 | 日産自 | +2,930,800 |
| 2 | ユニチカ | +1,332,000 |
| 3 | ソレイジア | +1,271,900 |
信用残「買い残増加」
| 順位 | 銘柄 | 買い残前週比 |
|---|---|---|
| 1 | NTT | +22,574,500 |
| 2 | 東電力HD | +6,103,600 |
| 3 | イオレ | +5,771,100 |
日証金「貸株増加」
| 順位 | 銘柄 | 貸株残前週比 |
|---|---|---|
| 1 | JDI | +2,969,400 |
| 2 | OTS | +1,973,400 |
| 3 | TPX2倍 | +1,127,300 |
日証金「融資増加」
| 順位 | 銘柄 | 融資残前週比 |
|---|---|---|
| 1 | 大黒屋 | -291,300 |
| 2 | サノヤスHD | -300 |
| 3 | トレードワクス | +15,500 |
投資主体別売買動向
投資主体別売買状況・現先合算(11月2週)
11月第2週(11月10日~11月14日)の現物と先物の両取引を合算した投資主体別の売買は、海外が3週ぶりの買い越し、個人は2週ぶりの売り越しとなった。
同週の日経平均は乱高下。AI関連銘柄の値動きが不安定となったものの、週間では小幅に上昇。そのなかで海外は現物を中心に...
同週の日経平均は乱高下。AI関連銘柄の値動きが不安定となったものの、週間では小幅に上昇。そのなかで海外は現物を中心に...
投資主体別の売買推移
日経平均株価の推移
裁定取引
株数・金額ともに増加 2週連続で陰線を形成
東京証券取引所が11月19日に発表した2025年11月14日現在の裁定取引に係る現物株式の買い残高は、株数・金額ともに増加した。株数は前週末比5391万株増の8億2400万株、金額は前週末比1647億円増の2兆0312億円だった。
同週は乱高下したが週間では上昇した。米...
同週は乱高下したが週間では上昇した。米...
裁定売り残と買い残の推移(金額ベース)