信用・手口
信用・手口のページには、需給に関連した項目(信用取引、先物・オプション取引手口、投資主体別売買動向、裁定取引)を集めました。
需給分析はファンダメンタル分析やテクニカル分析と並ぶ、重要な項目です。
これらの分析手法を組み合わせて総合的に判断することは、投資の勝率や収益性を上げることに直結します。
信用残コメント
日経平均上昇のなか売り残、買い残ともに増加 信用倍率は上昇
9月5日現在の2市場合計の信用残高は前の週と比べ、売り残は171億円増加し、買い残は849億円増加した。日経平均堅調のなか売り残、買い残ともに増加。信用倍率は上昇した。
同週は上昇した。中国のアリババが高性能半導体を開発しているとの一部報道を受けて、生成AI関連の業績懸...
同週は上昇した。中国のアリババが高性能半導体を開発しているとの一部報道を受けて、生成AI関連の業績懸...
信用残の推移
信用ランキング
信用残「売り残増加」
順位 | 銘柄 | 売り残前週比 |
---|---|---|
1 | ライフドリンク | +4,204,700 |
2 | JDI | +2,593,200 |
3 | ヤマダHD | +2,492,400 |
信用残「買い残増加」
順位 | 銘柄 | 買い残前週比 |
---|---|---|
1 | ジェリービー | +8,262,000 |
2 | ニデック | +7,773,500 |
3 | KLab | +5,982,500 |
日証金「貸株増加」
順位 | 銘柄 | 貸株残前週比 |
---|---|---|
1 | KLab | +1,463,200 |
2 | コーエーテクモ | +1,051,100 |
3 | 日産自 | +505,100 |
日証金「融資増加」
順位 | 銘柄 | 融資残前週比 |
---|---|---|
1 | 日経2倍 | +103,710 |
2 | NTT | -2,300 |
3 | 東 レ | +12,200 |
手口情報
日経225先物(12月限) 買い上位
順位 | 証券会社名 | SELL | BUY | NET |
---|---|---|---|---|
1 | BofA | 1,325 | 3,207 | 1,882 |
2 | BNPパリバ | 807 | 1,446 | 639 |
3 | ソシエテ | 8,735 | 9,312 | 577 |
日経225先物(12月限) 売り上位
順位 | 証券会社名 | SELL | BUY | NET |
---|---|---|---|---|
1 | ABNアムロ | 17,660 | 15,446 | -2,214 |
2 | 野村 | 3,820 | 2,679 | -1,141 |
3 | ゴールドマン | 1,228 | 597 | -631 |
投資主体別売買動向
投資主体別売買状況・現先合算(9月1週)
9月第1週(8月25日~8月29日)の現物と先物の両取引を合算した投資主体別の売買は、海外が2週ぶりの買い越し、個人は3週連続の買い越しとなった。
同週の日経平均は上昇。中国アリババのAIに関する報道が伝わったことで半導体関連が大きく売り込まれる場面があったものの、すぐ...
同週の日経平均は上昇。中国アリババのAIに関する報道が伝わったことで半導体関連が大きく売り込まれる場面があったものの、すぐ...
投資主体別の売買推移
日経平均株価の推移
裁定取引
株数・金額ともに減少 3週ぶりに陽線を形成
東京証券取引所が9月10日に発表した2025年9月5日現在の裁定取引に係る現物株式の買い残高は、株数・金額ともに減少した。株数は前週末比4508万株減の8億9030万株、金額は前週末比96
億円言の2兆1418億円だった。
同週は前半軟調、後半堅調で週間では上昇した。...
億円言の2兆1418億円だった。
同週は前半軟調、後半堅調で週間では上昇した。...
裁定売り残と買い残の推移(金額ベース)