信用・手口

 信用・手口のページには、需給に関連した項目(信用取引、先物・オプション取引手口、投資主体別売買動向、裁定取引)を集めました。 需給分析はファンダメンタル分析やテクニカル分析と並ぶ、重要な項目です。 これらの分析手法を組み合わせて総合的に判断することは、投資の勝率や収益性を上げることに直結します。
信用残コメント
日経平均大幅高のなか逆張りの動き 信用倍率は低下
2025/04/30 17:06
 4月25日現在の2市場合計の信用残高は前の週と比べ、売り残は496億円増加し、買い残は684億円減少した。日経平均が大幅高となるなか逆張りの動き。信用倍率は低下した。

 同週は大幅高となった。週前半は円高に対する警戒が強く、日経平均は21日、22日と下落。しかし、米中関係...
信用残の推移
信用評価損益率の推移
信用売り残と買い残の推移(金額ベース)
信用ランキング
信用残「売り残増加」
2025/04/30
順位 銘柄 売り残前週比
1 テレ朝HD +2,732,900
2 伊藤園 +2,314,200
3 日産自 +2,242,000
信用残「買い残増加」
2025/04/30
順位 銘柄 買い残前週比
1 NTT +11,985,000
2 メタプラネット +6,259,800
3 ソフトバンク +2,159,100
日証金「貸株増加」
2025/04/30
順位 銘柄 貸株残前週比
1 パレモ・HD +324,100
2 TDK +187,200
3 スクエニHD +180,800
日証金「融資増加」
2025/04/30
順位 銘柄 融資残前週比
1 あおぞら +100
2 楽天G +15,000
3 ワイエイシイHD ±0
手口情報
日経225先物(12月限) 買い上位
2023/11/02
順位 証券会社名 SELL BUY NET
1 BofA 1,325 3,207 1,882
2 BNPパリバ 807 1,446 639
3 ソシエテ 8,735 9,312 577
日経225先物(12月限) 売り上位
2023/11/02
順位 証券会社名 SELL BUY NET
1 ABNアムロ 17,660 15,446 -2,214
2 野村 3,820 2,679 -1,141
3 ゴールドマン 1,228 597 -631
投資主体別売買動向
投資主体別売買状況・現先合算(4月3週)
2025/04/24 16:08
 4月第3週(4月14日~4月18日)の現物と先物の両取引を合算した投資主体別の売買は、海外が4週ぶりの買い越し、個人は2週連続の売り越しとなった。

 同週の日経平均は前週のトランプ関税ショックから急速に持ち直す展開。週間で1100円超の上昇となるなか、海外投資家は現物、先...
投資主体別の売買推移
日経平均株価の推移
裁定取引
株数・金額ともに減少 2週連続で陽線を形成
2025/04/23 16:49
 東京証券取引所が4月23日に発表した2025年4月18日現在の裁定取引に係る現物株式の買い残高は、株数・金額ともに減少した。株数は前週末比2億4310万株減の6億8778万株、金額は前週末比3997億円減の1兆4681億円だった。

 同週は大幅高となった。米国株に持ち直し...
裁定売り残と買い残の推移(金額ベース)
マーケットデータ
日経平均 36,045.38 +205.39
TOPIX 2,667.29 +16.68
グロース250 676.85 +4.91
NYダウ 40,669.36 +141.74
ナスダック総合 17,446.34 -14.98
ドル/円 142.90 +0.55
市場スケジュール
植田日銀総裁会見
日銀、経済・物価情勢の展望を公表
《決算発表》
三井物、HOYA、住友商、MonotaRO、協和キリン、双日、ヤマトHD、エプソン、コカコーラBJH、日ガス、アイカ工、JVCKW、DTS、きらぼし、GMOFHD、dely、ITM、日華化学、アサックス、旭情報、ブロメディア
3月米ISM製造業景況指数(23:00)
中国休場(労働節、~5/5)
《米決算発表》
アマゾン・ドット・コム、アップル、マクドナルド、マスターカード、イーライリリー、モデルナ、エスティローダー、エアビーアンドビー
プレミアム銘柄の最新情報
姉妹サイト
外国為替情報サイト
FX投資を勝ちに導く為替ニュースや経済データをスピーディーにお届け!
中国株情報サイト
中国株投資に役立つ株価指標、ニュース、企業の概要や決算・財務情報、チャートなど、他では手に入らない情報掲載。
カジュアルな投資情報メディア
「いまから! これから! いまさら?」投資や資産運用をはじめる人にわかりやすいコンテンツを提供します。お金や暮らしにまつわる幅広い情報もわかりやすくお伝えします。
ページTOPへ