信用・手口
信用・手口のページには、需給に関連した項目(信用取引、先物・オプション取引手口、投資主体別売買動向、裁定取引)を集めました。
需給分析はファンダメンタル分析やテクニカル分析と並ぶ、重要な項目です。
これらの分析手法を組み合わせて総合的に判断することは、投資の勝率や収益性を上げることに直結します。
信用残コメント
日経平均軟調ななか逆張りの動き 信用倍率はやや上昇
5月13日現在の2市場合計の信用残高は前の週と比べ、売り残は7億円減少し、買い残は203億円増加した。日経平均が軟調ななか、逆張りの動き。信用倍率はやや上昇した。
同週は軟調となった。米4月雇用統計が米国株の売り材料となり、一時26000円を割り込んだ。ナスダックに下げ...
同週は軟調となった。米4月雇用統計が米国株の売り材料となり、一時26000円を割り込んだ。ナスダックに下げ...
信用残の推移
信用ランキング
信用残「売り残増加」
順位 | 銘柄 | 売り残前週比 |
---|---|---|
1 | 東電力HD | +2,971,400 |
2 | すかいHD | +2,603,600 |
3 | 神戸鋼 | +1,736,000 |
信用残「買い残増加」
順位 | 銘柄 | 買い残前週比 |
---|---|---|
1 | ZHD | +9,556,000 |
2 | 三菱UFJ | +5,718,500 |
3 | 野村HD | +3,548,800 |
日証金「貸株増加」
順位 | 銘柄 | 貸株残前週比 |
---|---|---|
1 | 川崎船 | +775,300 |
2 | 住石HD | +404,600 |
3 | 上場米HE | +319,500 |
日証金「融資増加」
順位 | 銘柄 | 融資残前週比 |
---|---|---|
1 | NF原油先 | +11,690 |
2 | NF日経ダ | -338,833 |
3 | JPHD | ±0 |
手口情報
日経225先物(6月限) 買い上位
順位 | 証券会社名 | SELL | BUY | NET |
---|---|---|---|---|
1 | ゴールドマン | 934 | 2,219 | 1,285 |
2 | JPモルガン | 928 | 1,661 | 733 |
3 | みずほ | 477 | 1,124 | 647 |
日経225先物(6月限) 売り上位
順位 | 証券会社名 | SELL | BUY | NET |
---|---|---|---|---|
1 | ABNアムロ | 22,600 | 21,110 | -1,490 |
2 | UBS | 828 | 57 | -771 |
3 | 野村 | 1,900 | 1,151 | -749 |
投資主体別売買動向
投資主体別売買状況・現先合算(5月2週)
5月第2週(5月9日~5月13日)の現物と先物の両取引を合算した投資主体別の売買は、海外が現物、先物合算で2週ぶりに大幅売り越し。一方、個人は現物、先物合算で2週ぶりに大幅に買い越しとなった。
同週の日経平均は2週ぶりに下落した。FRBによる金融引き締め強化への警戒感や...
同週の日経平均は2週ぶりに下落した。FRBによる金融引き締め強化への警戒感や...
投資主体別の売買推移
日経平均株価の推移
裁定取引
株数・金額ともに増加 5週ぶりに陰線を形成
東京証券取引所が5月18日に発表した5月13日現在の裁定取引に係る現物株式の買い残高は、株数・金額ともに増加となった。株数は前週末比1066万株増の2億6609万株、金額は前週末比161億円増の7141億円だった。
同週は軟調となった。米4月雇用統計が米国株の売り材料と...
同週は軟調となった。米4月雇用統計が米国株の売り材料と...
裁定売り残と買い残の推移(金額ベース)