3月19日(水)
銘柄名
(コード)
現値 前日比 コメント
ディーエムエス
(9782)
2,370 +400 大幅高 配当方針を変更 期末150円増配へ。
ペルセウス
(4882)
884 +150 大幅高 PPMX-T003の第1相試験の治験総括報告書が完成。
大末建
(1814)
1,961 +156 大幅高 fundnoteが大株主に浮上 保有割合は6.21%。
グッドパチ
(7351)
676 +100 大幅高 通期営業益を上方修正 マーケティング強化など施策が奏功。
スカイマーク
(9204)
525 -20 大幅安 MSMUFGが投資判断引き下げ 国内の事業環境は想定以上に厳しい。
アドバンテ
(6857)
8,283 -421 大幅安 米ハイテク株安を嫌気 エヌビディアは3%安。
新電元
(6844)
2,344 -241 大幅安 通期最終損益を下方修正 一転赤字へ 減配も発表。
3月18日(火)
銘柄名
(コード)
現値 前日比 コメント
三菱商
(8058)
2,741.5 +95.5 大幅高 バフェット氏投資会社が商社5社を買い増し。
tripla
(5136)
2,085 +400 大幅高 通期営業益を上方修正 tripla Bookの従量収益が計画上振れ。
丹青社
(9743)
1,050 +150 大幅高 今期営業益17%増見込む 前期は33%増。
レオパレス21
(8848)
587 +29 大幅高 SBIが新規「買い」 法人・外国籍需要背景に受注再開へ。
ギフトHD
(9279)
2,995 -700 大幅安 1Q営業益15%減 想定外のコスト増などが響く。
ジーエヌアイ
(2160)
2,502 -75 大幅安 「F351」トップラインデータは2Qに発表予定。
トウキョベース
(3415)
283 -51 大幅安 今期営業益12%増見込む 前期は計画未達。
3月17日(月)
銘柄名
(コード)
現値 前日比 コメント
三菱重
(7011)
2,867 +311 大幅高 米ルビオ国務長官、フーシ派への軍事攻撃継続と報道。
大気社
(1979)
4,800 +245 大幅高 みずほが投資判断引き上げ 利益拡大のトレンドが続くと予想。
エコナビスタ
(5585)
2,116 +400 大幅高 エーザイが1株2190円でTOB 上場廃止へ。
天  馬
(7958)
3,115 +504 大幅高 MBOで上場廃止 TOB価格は1株3580円。
ティムス
(4891)
177 -29 大幅安 新株予約権で15.2億円調達 研究開発資金などに充当。
テラドローン
(278A)
8,380 -570 大幅安 今期営業赤字6.1億円見込む 前期は6.3億円の赤字。
売れるネG
(9235)
512 -60 大幅安 通期営業損益を下方修正 一転赤字へ。
3月14日(金)
銘柄名
(コード)
現値 前日比 コメント
ビジョナル
(4194)
7,808 +999 大幅高 上期営業益4%増 プロフェッショナル人材の採用ニーズ好調。
F&LC
(3563)
4,326 +106 堅調 東海東京が新規「Outperform」 今後はグローバル拡大が業績ドライバー。
プラットホーム
(6836)
3,835 +700 大幅高 1株を3株に分割 基準日は3月31日。
令和AH
(296A)
576 +52 大幅高 配当方針変更し今期配当24円に増額。
ジャパM&A
(9236)
1,211 -219 大幅安 1Q営業赤字転落 受注単価低下などが響く。
WSCOPE
(6619)
228 -44 大幅安 今期最終赤字拡大見込む 前期は赤字転落。
ジャックス
(8584)
3,840 -125 大幅安 第三者割当増資で388億円調達 三菱UFJ銀行が追加出資。
3月13日(木)
銘柄名
(コード)
現値 前日比 コメント
ディスコ
(6146)
34,430 +1,700 大幅高 米2月CPI受け米ハイテク株が上昇 半導体株に買い。
ANYCOLOR
(5032)
3,440 +502 大幅高 通期営業益を上方修正 3Q累計は21%増。
ゼンショーHD
(7550)
8,302 +250 大幅高 3月18日より「すき家」で一部商品価格改定。
住信SBIネ
(7163)
3,990 +325 大幅高 大和が目標株価を引き上げ 利上げ期待回復なら株価上昇の筆頭銘柄へ。
ハウテレビ
(7064)
2,050 -176 大幅安 今期純利益89%減見込む 前期は計画下回る。
モ イ
(5031)
253 -34 大幅安 今期営業益50%減見込む 前期は63%増。
GENDA
(9166)
2,394 -196 大幅安 今期最終益51%増見込むもコンセンサス下回る。
3月12日(水)
銘柄名
(コード)
現値 前日比 コメント
楽天銀行
(5838)
5,949 +318 大幅高 MSMUFGが投資判断引き上げ 金利感応度の高さと預金獲得力が魅力。
アストロスケール
(186A)
789 +100 大幅高 SBIが新規「買い」 RPO技術を駆使し宇宙ゴミを除去する世界最先端企業。
東海リース
(9761)
2,175 +332 大幅高 通期営業益を上方修正 増配も発表。
三菱電
(6503)
2,723 +161.5 大幅高 防衛事業説明会資料を公表 30年度防衛システム事業で売上高6000億円めざす。
REVOLUTI
(8894)
145 -50 大幅安 株主優待制度を廃止。
三井ハイテ
(6966)
745 -90 大幅安 今期最終益26%減見込む 前期は21%減。
SUBARU
(7270)
2,769 -135 大幅安 トランプ政権が鉄鋼・アルミ関税発動 コスト増懸念。
3月11日(火)
銘柄名
(コード)
現値 前日比 コメント
GMO
(9449)
3,133 +183 大幅高 大和が目標株価引き上げ インターネット革命は後半戦へ。
クリアル
(2998)
4,055 +400 大幅高 今期初配実施へ 株主優待制度も導入。
サンオータス
(7623)
721 +100 大幅高 MBOで上場廃止 TOB価格は1株835円。
MTG
(7806)
2,365 +400 大幅高 通期営業益を上方修正 1Qは3.3倍。
メタプラネット
(3350)
3,340 -235 大幅安 リスクオフで暗号資産価格が下落 リミックスなども安い。
JFE
(5411)
1,912 -59.5 大幅安 鉄・アルミ米関税で日本除外の言質取れずと伝わる。
トヨタ
(7203)
2,754.5 -74.5 軟調 米景気減速懸念で円高進行。
3月10日(月)
銘柄名
(コード)
現値 前日比 コメント
SUMCO
(3436)
1,171.5 +44 大幅高 SMBC日興が投資評価引き上げ ウエハー世界2位の価値は侮れない。
カバー
(5253)
2,961 +287 大幅高 ホロライブ初の公式スマホゲーム「DREAMS」を発表。
BASE
(4477)
454 +70 大幅高 メルコHDの牧社長が大株主に浮上 保有割合5.4%。
Speee
(4499)
2,531 +248 大幅高 トランプ氏、ステーブルコイン支援を表明と伝わる。
アイル
(3854)
2,151 -140 大幅安 上期経常益0.6%減 株式需給緩衝信託の支払手数料増加などが響く。
ジーエヌアイ
(2160)
2,289 -162 大幅安 子会社ウェブサイトに偽情報が掲載。
マツオカ
(3611)
1,799 -147 大幅安 株式の売り出しを発表 広島銀行などが放出。
3月7日(金)
銘柄名
(コード)
現値 前日比 コメント
JR西日本
(9021)
3,054 +90 大幅高 野村がレーティング引き上げ レジャー支出拡大と大阪万博に注目。
コーセー
(4922)
6,858 +491 大幅高 6日にスモールミーティング実施 中国は下期黒字化に自信。
三井不
(8801)
1,294.5 -35.5 軟調 春闘賃上げ要求の平均6.09% 追加利上げを懸念。
ネクソン
(3659)
1,985 -84.5 大幅安 SMBC日興が投資評価引き下げ D&Fモバイル収益が想定下回るペースに減速。
東エレク
(8035)
21,115 -665 大幅安 米ハイテク株安を嫌気 SOX指数4%超の下落。
メタプラネット
(3350)
4,130 -320 大幅安 トランプ大統領がビットコイン準備金設立命令に署名 押収資産を活用。
カバー
(5253)
2,674 -97 大幅安 所属VTuberの卒業を発表 YouTubeチャンネル登録者数は130万人超。
3月6日(木)
銘柄名
(コード)
現値 前日比 コメント
三菱重
(7011)
2,520.5 +245.5 大幅高 米が防衛費の目標値明記要求 2028年度増額 時事報道。
マキタ
(6586)
5,404 +602 大幅高 ドイツ債務抑制策の緩和方針など引き続き好感 DMG森精機なども高い。
7&I-HD
(3382)
2,120 +122 大幅高 同社が大規模な自社株買いを実施で調整と伝わる。
シンフォニア
(6507)
6,990 +750 大幅高 SMBC日興が目標株価引き上げ 防衛向け事業領域や競争優位性から割安感。
日東紡
(3110)
4,725 +225 大幅高 大和が投資判断を引き上げ 新たな成長ポテンシャルが高まった。
サンケン電
(6707)
7,641 +1,000 大幅高 米オンセミが同社出資のアレグロを買収提案 1株35.1ドル。
JINSHD
(3046)
6,900 +480 大幅高 2月度の既存店売上高15%増 販促キャンペーン活動が奏功。
3月5日(水)
銘柄名
(コード)
現値 前日比 コメント
IHI
(7013)
11,145 +640 大幅高 米国防次官候補 日本に防衛費の増額要求 EUは再軍備に125兆円。
トライアル
(141A)
2,040 +200 大幅高 西友子会社化を発表 エクイティファイナンスの予定はなし。
三井E&S
(7003)
1,903 +194 大幅高 トランプ氏、施政方針演説で造船業回復をめざすと発言。
横河電
(6841)
3,005 +188.5 大幅高 1200万株・200億円を上限に自社株買い 割合は4.61%。
古河電
(5801)
5,930 +250 大幅高 SMBC日興が目標株価引き上げ 米国の光ファイバー市場はこれから拡大しよう。
コナミG
(9766)
17,795 -620 大幅安 大和が投資判断引き下げ セクター優良企業も市場評価は相応に高いと判断。
DyDo
(2590)
2,737 -258 大幅安 前期最終益14%減 今期は未定。
3月4日(火)
銘柄名
(コード)
現値 前日比 コメント
サワイGHD
(4887)
2,057 +94 大幅高 みずほが新規「買い」 政策による薬価への恩恵、自社製造能力の増強に注目。
FFRI
(3692)
3,050 +500 大幅高 政府、サイバー防御で国産ソフト優先調達 開発を支援 日経報道。
杏林製薬
(4569)
1,677 +300 大幅高 ノバルティスと「KRP-M223」に関しライセンス契約締結。
ジーエヌアイ
(2160)
3,175 -195 大幅安 リスクオフ強まり新興株にも売り グロース250指数2%安。
ドリコム
(3793)
719 -65 大幅安 新作ゲーム「Disney STEP」のAppStoreセルランを嫌気か 足元180位台。
メタプラネット
(3350)
3,345 -665 大幅安 暗号資産価格の下落を嫌気 ビットコインは一時8万5000ドル台。
アドバンテ
(6857)
7,776 -352 大幅安 米ハイテク株安を嫌気 エヌビディアは9%近い下落。
3月3日(月)
銘柄名
(コード)
現値 前日比 コメント
イオンモール
(8905)
2,443 +410 大幅高 イオンによる完全子会社化の協議開始で基本合意。
リクルートHD
(6098)
9,410 +610 大幅高 5200万株・4500億円を上限に自社株買い 割合は3.51%。
REMIX
(3825)
510 +80 大幅高 トランプ氏、暗号資産備蓄にビットコインやリップルなど検討。
大気社
(1979)
4,620 +245 大幅高 SMBC日興が投資評価引き上げ 26.3期増益転換と株主還元強化見込む。
サンケン電
(6707)
6,813 +1,000 大幅高 オンセミが同社出資の米アレグロ買収に関心と伝わる。
住信SBIネ
(7163)
3,900 -235 大幅安 NTTドコモが同社の買収交渉を断念と伝わる。
DeNA
(2432)
3,672 -313 大幅安 ポケポケ新パック発売でセルラン1位浮上も好感されず。
マーケットデータ
日経平均 37,751.88 -93.54
TOPIX 2,795.96 +12.40
グロース250 666.81 +0.94
NYダウ 41,964.63 +383.32
ナスダック総合 17,750.79 +246.67
ドル/円 148.55 -0.14
市場スケジュール
2月消費者物価指数(CPI)(8:30)
《決算発表》
コーセル、サツドラHD
米10-12月期四半期経常収支(21:30)
米3月フィラデルフィア連銀製造業景況感指数(21:30)
米2月中古住宅販売件数(23:00)
《米決算発表》
ナイキ、マイクロン・テクノロジー、ファクトセット・リサーチ・システムズ、アクセンチュア、ダーデン・レストランツ
プレミアム銘柄の最新情報
ページTOPへ