前場コメント No.5 リベラウェア、JR西日本、SUBARU、FIG、SBIレオス、Jフロンティア

2025/02/20(木) 11:32
★9:28  リベラウェア-急騰 日の丸ドローン 同志国に インド太平洋で監視想定=日経
 Liberaware<218A.T>が急騰。20日付の日本経済新聞朝刊は、政府が2025年度からインド太平洋地域の同志国を対象に日本製ドローンの供与を拡大すると報じた。

 記事によれば、世界的に需要が高まる民生・軍事両用の「デュアルユース」技術の海外移転促進の第1弾と位置づけるもよう。世界市場で台頭する中国のドローンに代わる選択肢として国内産業の育成につなげる狙いもあるとしている。

 報道を受けて、同社やACSL<6232.T>、ブルーイノベーション<5597.T>など、ドローン関連事業を手がける銘柄が買われている。個別に材料のあったTerra Drone<278A.T>も高い。

★9:28  JR西日本-東海東京がレーティングを引き上げ 資産価値の再評価と還元強化の期待を考慮
 西日本旅客鉄道<9021.T>が堅調。東海東京インテリジェンス・ラボでは、資産価値の再評価と還元強化の期待を考慮。レーティングは「Neutral」→「Outperform」に引き上げ、目標株価は3300円→3500円に引き上げた。

 東海東京では、26/3期は大阪・関西万博による増収効果があるが、人材採用コストの増加、新規事業などのコスト増が見込まれるため、業績モメンタムが大きく好転するとは言い難いと指摘。 しかし、26/3期予想PBRは1倍、賃貸等不動産含み益を考慮したPBRは1倍割れの水準。また、2024年7月開業の「イノゲート大阪」の資産価値を考慮したPBRは更に低下する見込みとし、資産価値からみての割安感があると考えている。 加えて、条件次第では自社株買いなど株主還元の強化も見込めると考えている。

★9:32  SUBARU-4日続落 円高進行や自動車関税懸念から売り優勢 自動車株が軟調
 SUBARU<7270.T>が4日続落。円高進行などが嫌気されている。

 日銀の早期追加利上げ観測が改めて台頭する中、米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨を受けて米長期金利が低下。ドル円相場は円高が進行し、足元では151.1円台で推移している。また、米国による自動車への追加関税がかかれば国産車の需要が減るとの懸念もあり、自動車株が軟調な展開。トヨタ自動車<7203.T>、マツダ<7261.T>、日産自動車<7201.T>なども安い。

★9:33  FIG-続落 今期最終黒字転換見込むも前期の計画下振れを嫌気
 FIG<4392.T>が続落。同社は19日、25.12期通期の連結純損益予想を5.5億円~7.5億円の黒字のレンジ(前期は14.1億円の赤字)に、年間配当予想は5円(前期は5円)すると発表した。

 半導体市場の在庫調整や自動車の生産動向など外部環境の好転時期により変動することから、レンジでの開示とした。

 24.12期通期の連結純損益は14.1億円の赤字(前の期は2.1億円の黒字)だった。会社計画の2.8億円の黒字から下振れて着地した。投資有価証券評価損を計上したことが響いた。

 なお株価は、前期が計画下振れとなり、赤字着地となったことが嫌気され、売りが優勢となっている。

★9:34  SBIレオスひふみ-底堅い 寄付プラットフォームの運営の子会社設立
 SBIレオスひふみ<165A.T>が底堅い。同社は19日、寄付プラットフォームを運営する子会社を設立すると発表した。
 
 グループは、ファイナンシャル・インクルージョンを通じて、金融サービスの恩恵を全ての人々が享受できる世の中を目指しており、「お金を学び、ひふみでつみたて、共助で支える」取り組みを推進し、投資文化の普及に注力することを標ぼうしてきたという。こうしたなかで、「共助」の仕組みが欠けていることに課題感を持っており、「共助で支える」仕組みを具体化すべく、寄付プラットフォームの運営を行う子会社の設立に至ったという。
 
 寄付にかかる不便や不信、不安を解消することで、もっと身近に寄付ができるような仕組みを提供することをめざすとしている。
 

★9:35  ジェイフロンティア-続伸 「機能性表示食品カフェリーチェプレミアム」に関する特許取得
 ジェイフロンティア<2934.T>が続伸。同社は20日、イタリア発のバリスタブランド「セガフレード・ザネッティ」と共同開発し、2023年12月1日に発売した「機能性表示食品カフェリーチェプレミアム」について、特許を取得(共同出願)したと発表した。
 
 発明の名称は「機能性コーヒーおよび機能性コーヒーの製造方法」。「コーヒー×植物油脂×機能性成分」という独自の特許製法により、同発明の機能性コーヒーは、製造工程を経て、風味、苦味、酸味のバランスが取れた美味しいコーヒーに仕上がっているとしている。


関連ニュース
日本株の最新ニュース
マーケットデータ
日経平均 37,503.33 +574.70
TOPIX 2,733.49 +34.77
グロース250 684.26 +7.78
NYダウ 41,368.45 +254.48
ナスダック総合 17,928.14 +189.98
ドル/円 145.67 -0.24
プレミアム銘柄の最新情報
ページTOPへ