前場コメント No.1 太平洋、メタウォーター、オルツ、ウィルソンWLW、ファナック、unbanked

2025/07/28(月) 11:30
★9:00  太平洋工業-買い気配 MBOで上場廃止へ TOB価格は1株2050円
 太平洋工業<7250.T>が買い気配。CORE(岐阜県大垣市)は25日、マネジメント・バイアウト(MBO)の一環として、同社に対して公開買い付け(TOB)を行うと発表した。

 TOBの買付価格(普通株式)は1株につき2050円。買い付け期間は7月28日~9月8日。買い付け予定数は5520万9117株。下限は3584万1900株。上限は設けない。TOB完了後は一連の手続きを経て、同社株は上場廃止となる見込み。

 同社も同日、TOBについて賛同の意見を表明するとともに、株主に対して同公開買い付けへの応募を推奨すると発表した。

★9:01  メタウォーター-3日続伸 1Q営業赤字縮小 北米・欧州子会社が好調
 メタウォーター<9551.T>が3日続伸。同社は7月25日、26.3期1Q(4-6月)の連結営業損益は6.0億円の赤字(前年同期は20.7億円の赤字)だったと発表した。

 海外事業において北米・欧州子会社が好調に推移したこと、また国内でも環境エンジニアリング事業およびシステムソリューション事業の大型工事案件が順調に推移したことが寄与した。

★9:01  オルツ-売り気配 7月25日付で監理銘柄(審査中)に指定
 オルツ<260A.T>が売り気配。同社は28日8時50分、東京証券取引所(以下、東証)により7月25日付で監理銘柄(審査中)に指定されたと発表した。

 同社の「AI GIJIROKU」の有料アカウントに関し、一部の販売パートナーから受注し計上した売り上げについて、過大計上の可能性が認められたことを受け、第三者委員会を設置し、調査を進めていた。25日には、第三者委員会より調査報告書を受領し、21.12期から24.12期までの売上高の大半に関して過大計上であったとの指摘を受けたことを開示していた。
 
 東証は、(1)同社の開示内容から、有価証券報告書など(上場申請のための有価証券届出書および有価証券報告書)を訂正する内容が重要であり、同社が虚偽記載を行った場合に該当すると認められる相当の事由があり、今後の審査の結果いかんによっては、直ちに上場を廃止しなければ市場の秩序を維持することが困難であると東証が認める場合に該当するおそれがあること、(2)同社が提出した新規上場申請に係る宣誓書において宣誓した事項について、今後の審査の結果いかんによっては重大な違反を行った場合に該当するおそれがあることから、監理銘柄(審査中)に指定したとしている。
  

★9:01  ウィルソンラーニング-5日ぶり反落 新株および新株予約権で2.3億円調達 新商品開発投資資金に充当
 ウィルソン・ラーニング ワールドワイド<9610.T>が5日ぶり反落。同社は25日、第三者割り当てによる新株式および第3回新株予約権の発行を発表した。

 新株式は根岸正州氏、マネジメントベース(東京都千代田区)、田島大輔氏、飯塚健氏、DKマネジメント(東京都港区)に、新株予約権は根岸正州氏、マネジメントベース、田島大輔氏、飯塚健氏、DKマネジメント、YCP Japan(東京都港区)、杉本有輝氏にそれぞれ割り当てる。

 新株式の払込期日は8月28日。発行株式数は272万株。発行価額は1株につき62.5円。新株予約権の割当日は8月28日。発行数は1万0400個(潜在株式数104万株)。発行価額は1個につき883円。行使価額は62.5円。差引手取概算額として2億3067万3559円を調達し、デジタル領域・リーダーシップ領域の新商品開発投資資金に充当する。発行済み株式総数に対する希薄化率は最大で46.98%となる。

★9:01  ファナック-買い気配 未定だった今期営業益は前期並み見込む 1Qは29%増
 ファナック<6954.T>が買い気配。同社は25日、未定としていた26.3期の連結営業利益予想を1595億円(前期比0.4%増)にすると発表した。市場コンセンサスは1634億円。

 最新の状況および業績の動向などを踏まえた。予想数値については、8月1日から適用される米国関税率15%を考慮し、算定したとしている。

 26.3期1Q(4-6月)の連結営業利益は424億円(前年同期比28.7%増)だった。FA部門はインドや中国でCNCシステムが増収となった。ロボマシン部門では、ロボドリル(小型切削加工機)やロボカット(ワイヤ放電加工機)が増収をけん引したとしている。
 

★9:01  unbanked-買い気配 Akatsuki Capital Worksが筆頭株主に
 unbanked<8746.T>が買い気配。同社は25日に、主要株主および主要株主である筆頭株主について異動が生じたと発表した。

 2025年7月25日付けで、Akatsuki Capital Worksより、大量保有報告書が近畿財務局に提出された。その後、同社がAkatsuki Capital Worksに問い合わせしたところ、CB戦略1号投資事業有限責任組合から譲り受けたという報告を受け、同社の主要株主および主要株主である筆頭株主に異動があったことを確認した。
 Akatsuki Capital Worksの所有株式数は176万4771株(総株主の議決権の数に対する割合は17.94%)となり、同社の筆頭株主となる。なお、CB戦略1号投資事業有限責任組の所有株式数は0株となっている。


関連ニュース
日本株の最新ニュース
マーケットデータ
日経平均 40,998.27 -457.96
TOPIX 2,930.73 -21.13
グロース250 762.70 +0.41
NYダウ 44,901.92 +208.01
ナスダック総合 21,108.32 +50.36
ドル/円 147.80 +0.13
プレミアム銘柄の最新情報
ページTOPへ