前場コメント No.2 伊勢化、ユーグレナ、沖縄セルラー、スクリン、イーグル、タカトリ
★9:02 伊勢化学工業-買い気配 上期営業益42%増 ヨウ素製品の販売数量が増加
伊勢化学工業<4107.T>が買い気配。同社は25日、25.12期上期(1-6月)の連結営業利益は48.3億円(前年同期比41.8%増)だったと発表した。
ヨウ素製品の販売数量が増加したことに加え、ヨウ素の国際市況が引き続き堅調に推移したことが寄与した。
伊勢化学工業<4107.T>が買い気配。同社は25日、25.12期上期(1-6月)の連結営業利益は48.3億円(前年同期比41.8%増)だったと発表した。
ヨウ素製品の販売数量が増加したことに加え、ヨウ素の国際市況が引き続き堅調に推移したことが寄与した。
★9:02 ユーグレナ-買い気配 通期営業益を上方修正 子会社の売り上げが想定を上回る推移
ユーグレナ<2931.T>が買い気配。同社は25日、25.12期通期の連結営業利益予想を従来の12.0億円から24.0億円(前期比8.0倍)に上方修正すると発表した。
上期において、子会社のキューサイやサティス製薬における売り上げが想定を上回って推移した。同社およびキューサイの直販における広告宣伝投資効率の改善、前期より取り組んでいる売上原価や販売費削減の取り組みの効果も想定を上回っていることも踏まえた。
上期決算は8月8日に公表予定としている。
ユーグレナ<2931.T>が買い気配。同社は25日、25.12期通期の連結営業利益予想を従来の12.0億円から24.0億円(前期比8.0倍)に上方修正すると発表した。
上期において、子会社のキューサイやサティス製薬における売り上げが想定を上回って推移した。同社およびキューサイの直販における広告宣伝投資効率の改善、前期より取り組んでいる売上原価や販売費削減の取り組みの効果も想定を上回っていることも踏まえた。
上期決算は8月8日に公表予定としている。
★9:03 沖縄セルラー電話-続伸 1Q営業益6.2%増 株式分割も発表
沖縄セルラー電話<9436.T>が続伸。同社は25日、26.3期1Q(4-6月)の連結営業利益は46.4億円(前年同期比6.2%増)だったと発表した。市場コンセンサスは42.6億円。
モバイル総合収入が増加したことや、端末販売収入、auでんき売り上げが増加したことなどが寄与した。
なお、同日発表された株式分割も好感されている。
沖縄セルラー電話<9436.T>が続伸。同社は25日、26.3期1Q(4-6月)の連結営業利益は46.4億円(前年同期比6.2%増)だったと発表した。市場コンセンサスは42.6億円。
モバイル総合収入が増加したことや、端末販売収入、auでんき売り上げが増加したことなどが寄与した。
なお、同日発表された株式分割も好感されている。
★9:03 沖縄セルラー電話-続伸 1株を2株に分割 基準日は9月30日
沖縄セルラー電話<9436.T>が続伸。同社は25日、株式分割を行うと発表した。9月30日を基準日として、1株につき2株の割合をもって分割する。
沖縄セルラー電話<9436.T>が続伸。同社は25日、株式分割を行うと発表した。9月30日を基準日として、1株につき2株の割合をもって分割する。
★9:04 SCREENHD-売り気配 1Q営業益12%減 コンセンサス下回る
SCREENホールディングス<7735.T>が売り気配。同社は25日、26.3期1Q(4-6月)の連結営業利益は244億円(前年同期比12.2%減)だったと発表した。市場コンセンサスは295億円。
主力の半導体製造装置などが増収となったもの、固定費の増加が響いた。
併せて、620万9746株の自己株を消却すると発表した。消却予定日は8月29日。
SCREENホールディングス<7735.T>が売り気配。同社は25日、26.3期1Q(4-6月)の連結営業利益は244億円(前年同期比12.2%減)だったと発表した。市場コンセンサスは295億円。
主力の半導体製造装置などが増収となったもの、固定費の増加が響いた。
併せて、620万9746株の自己株を消却すると発表した。消却予定日は8月29日。
★9:04 イーグル工業-買い気配 通期営業益を上方修正 株主還元方針の一部変更と増配も発表
イーグル工業<6486.T>が買い気配。同社は25日、26.3期通期の連結営業利益予想を従来の90億円から106億円(前期比24.8%増)に上方修正すると発表した。自動車・建設機械業界向け事業および舶用業界向け事業が当初予想を上回る見込みとなったことを踏まえた。
併せて、中期経営計画期間(24.3期~26.3期)の株主還元の方針について、同期間中の株主還元の総額を200億円(従来は190億円)、配当は今期より「年間110円(従来は100円)の配当を継続」する方針に変更すると発表した。
変更に伴い、26.3期の中間配当予想を50円から55円(前期中間は50円)に、期末配当予想を50円から55円(前期末は50円)に上方修正すると発表した。年間配当は100円→110円(前期は100円)となる。
イーグル工業<6486.T>が買い気配。同社は25日、26.3期通期の連結営業利益予想を従来の90億円から106億円(前期比24.8%増)に上方修正すると発表した。自動車・建設機械業界向け事業および舶用業界向け事業が当初予想を上回る見込みとなったことを踏まえた。
併せて、中期経営計画期間(24.3期~26.3期)の株主還元の方針について、同期間中の株主還元の総額を200億円(従来は190億円)、配当は今期より「年間110円(従来は100円)の配当を継続」する方針に変更すると発表した。
変更に伴い、26.3期の中間配当予想を50円から55円(前期中間は50円)に、期末配当予想を50円から55円(前期末は50円)に上方修正すると発表した。年間配当は100円→110円(前期は100円)となる。
★9:06 タカトリ-続落 通期最終益を下方修正 パワー半導体向けSiC材料切断加工装置が低調
タカトリ<6338.T>が続落。同社は25日、25.9期通期の連結純利益予想を従来の10.0億円から6.0億円(前期比69.0%減)に下方修正すると発表した。
パワー半導体向けSiC材料切断加工装置の受注・販売が予想以上に低調に推移し、売上高が当初の予想を下回る見込みとなった。連結子会社の解散に伴う損失などを見込んでいることも踏まえた。
タカトリ<6338.T>が続落。同社は25日、25.9期通期の連結純利益予想を従来の10.0億円から6.0億円(前期比69.0%減)に下方修正すると発表した。
パワー半導体向けSiC材料切断加工装置の受注・販売が予想以上に低調に推移し、売上高が当初の予想を下回る見込みとなった。連結子会社の解散に伴う損失などを見込んでいることも踏まえた。
★9:07 タカトリ-続落 13万株・2億円を上限に自社株買い 割合は2.38%
タカトリ<6338.T>が続落。同社は25日、13万株・2億円を上限とした自己株取得枠を設定すると発表した。取得期間は2025年7月28日~12月31日。なお、上限株数を取得した場合の自己株式を除いた発行済株式総数に対する割合は2.38%となる。
なお、同日発表した通期業績の下方修正が嫌気され、売りが優勢となっている。
タカトリ<6338.T>が続落。同社は25日、13万株・2億円を上限とした自己株取得枠を設定すると発表した。取得期間は2025年7月28日~12月31日。なお、上限株数を取得した場合の自己株式を除いた発行済株式総数に対する割合は2.38%となる。
なお、同日発表した通期業績の下方修正が嫌気され、売りが優勢となっている。
関連ニュース
日本株の最新ニュース
関連コンテンツ