前場コメント No.4 サイフューズ、東電力HD、NSSOL、ダイキン、リクルートHD、ニデック
★9:04 サイフューズ-買い気配 令和6年度新製品・新技術開発助成事業で事業採択
サイフューズ<4892.T>が買い気配。同社は2日、同社の3D細胞製品のラインナップ拡充に向けた新デバイス開発が、東京都中小企業振興公社の公募事業「令和6年度新製品・新技術開発助成事業」において「難治性線維化疾患評価に適した革新的三次元間質組織FCD」として事業採択されたと発表した。
同社は、同事業の成果を新たな3D細胞製品の実用化・商業化へつなげ、未だ特定されない様々な疾患の発症メカニズムの解明や、新しく開発された治療薬候補の効果検証などに対して貢献していくとしている。
サイフューズ<4892.T>が買い気配。同社は2日、同社の3D細胞製品のラインナップ拡充に向けた新デバイス開発が、東京都中小企業振興公社の公募事業「令和6年度新製品・新技術開発助成事業」において「難治性線維化疾患評価に適した革新的三次元間質組織FCD」として事業採択されたと発表した。
同社は、同事業の成果を新たな3D細胞製品の実用化・商業化へつなげ、未だ特定されない様々な疾患の発症メカニズムの解明や、新しく開発された治療薬候補の効果検証などに対して貢献していくとしている。
★9:04 東京電力HD-3日続伸 柏崎刈羽原子力発電所6号機の工事計画が認可
東京電力ホールディングス<9501.T>が3日続伸。同社は2日、原子力規制委員会より、柏崎刈羽原子力発電所6号機の設計および工事計画認可を得たと発表した。
同社は、2013年9月27日に原子力規制委員会へ提出した、柏崎刈羽原子力発電所6号機の設計および工事計画認可申請書について、2023年9月、2024年5月、7月、8月に補正書を提出していたとしている。
東京電力ホールディングス<9501.T>が3日続伸。同社は2日、原子力規制委員会より、柏崎刈羽原子力発電所6号機の設計および工事計画認可を得たと発表した。
同社は、2013年9月27日に原子力規制委員会へ提出した、柏崎刈羽原子力発電所6号機の設計および工事計画認可申請書について、2023年9月、2024年5月、7月、8月に補正書を提出していたとしている。
★9:04 NSSOL-3日続伸 リクルートHDの立会外買い付けに応募 売却総額は上限743億円
日鉄ソリューションズ<2327.T>が3日続伸。同社は2日、リクルートホールディングス<6098.T>が実施する自己株式立会外買付取引(ToSTNeT-3)による自己株式の買い付けに応募すると発表した。
「NSSOL2030 ビジョン」を踏まえた、重要な人的資本、ソリューション開発、M&Aを通じた事業規模の創出に向けた投資に必要な資金を、今回の応募により確保する。応募株数は816万株。買付日は3日。買い付け価格は1株につき9108円で、売却総額は上限743億円となる。応募した株式全株の買い付けが成立した場合、25.3期の個別財務諸表において特別利益として投資有価証券売却益を約720億円計上する見込み。IFRS基準のため、連結財務諸表における当期利益への影響はないとしている。
日鉄ソリューションズ<2327.T>が3日続伸。同社は2日、リクルートホールディングス<6098.T>が実施する自己株式立会外買付取引(ToSTNeT-3)による自己株式の買い付けに応募すると発表した。
「NSSOL2030 ビジョン」を踏まえた、重要な人的資本、ソリューション開発、M&Aを通じた事業規模の創出に向けた投資に必要な資金を、今回の応募により確保する。応募株数は816万株。買付日は3日。買い付け価格は1株につき9108円で、売却総額は上限743億円となる。応募した株式全株の買い付けが成立した場合、25.3期の個別財務諸表において特別利益として投資有価証券売却益を約720億円計上する見込み。IFRS基準のため、連結財務諸表における当期利益への影響はないとしている。
★9:05 ダイキン工業-反発 インド生産能力増強へ 記録的熱波で需要拡大と伝わる
ダイキン工業<6367.T>が反発。ブルームバーグ通信は3日、同社が、記録的な熱波でエアコンの販売がさらに伸びているインドでの生産能力強化に動くと報じた。南部にある主力工場近くの土地を購入し、新しい建屋を設ける考えだという。インド空調事業トップを務めるカンワル・ジート・ジャワ取締役兼専務専任役員が8月28日のインタビューで明らかにした。
記事によると、インドは今年、猛烈な熱波に襲われ5月には首都ニューデリーの気象観測所で最高気温の記録となる52.9度を記録。インドのエアコン保有台数は2036年には米国を抜いて世界第2位の規模になる見通しという。
インド市場の成長について同社は「極めて強気な見通し」を持っているとし、今後も積極的な投資を続けていく考えを示したという。同国での合併・M&Aも検討しており、業務用の冷凍・冷蔵機器分野に特に関心があるとしている。
ダイキン工業<6367.T>が反発。ブルームバーグ通信は3日、同社が、記録的な熱波でエアコンの販売がさらに伸びているインドでの生産能力強化に動くと報じた。南部にある主力工場近くの土地を購入し、新しい建屋を設ける考えだという。インド空調事業トップを務めるカンワル・ジート・ジャワ取締役兼専務専任役員が8月28日のインタビューで明らかにした。
記事によると、インドは今年、猛烈な熱波に襲われ5月には首都ニューデリーの気象観測所で最高気温の記録となる52.9度を記録。インドのエアコン保有台数は2036年には米国を抜いて世界第2位の規模になる見通しという。
インド市場の成長について同社は「極めて強気な見通し」を持っているとし、今後も積極的な投資を続けていく考えを示したという。同国での合併・M&Aも検討しており、業務用の冷凍・冷蔵機器分野に特に関心があるとしている。
★9:05 リクルートHD-3日ぶり反落 立会外買い付けで上限4000万株の自社株買い 割合2.61%
リクルートホールディングス<6098.T>が3日ぶり反落。同社は2日、立会外買付取引(ToSTNeT-3)により4000万株を上限とした自己株式の取得を行うと発表した。取得日は3日。取得価額は1株につき9108円。上限株数を取得した場合の自己株式を除いた発行済株式総数に対する割合は2.61%となる。
同社は7月9日に、8700万株・6000億円を上限とした自己株式の取得(割合5.67%)を行うと発表していた。取得方法は、取引一任方式による株式会社東京証券取引所における市場買い付け、および自己株式立会外買付取引(ToSTNeT-3)による市場買い付けにとなっている。
リクルートホールディングス<6098.T>が3日ぶり反落。同社は2日、立会外買付取引(ToSTNeT-3)により4000万株を上限とした自己株式の取得を行うと発表した。取得日は3日。取得価額は1株につき9108円。上限株数を取得した場合の自己株式を除いた発行済株式総数に対する割合は2.61%となる。
同社は7月9日に、8700万株・6000億円を上限とした自己株式の取得(割合5.67%)を行うと発表していた。取得方法は、取引一任方式による株式会社東京証券取引所における市場買い付け、および自己株式立会外買付取引(ToSTNeT-3)による市場買い付けにとなっている。
★9:05 ニデック-反発 水冷モジュールが富士通の光伝送システムに採用
ニデック<6594.T>が反発。同社は2日、富士通<6702.T>が開発した光伝送システム「1FINITY」シリーズのハイエンドモデル「T900」と「T950」に、ニデック<6594.T>の水冷モジュールが採用されたと発表した。
製品に採用された水冷モジュールは小型、高冷却性能などの特長があり、「1FINITY」の省エネ性能や小型化に貢献してるとしている。
ニデック<6594.T>が反発。同社は2日、富士通<6702.T>が開発した光伝送システム「1FINITY」シリーズのハイエンドモデル「T900」と「T950」に、ニデック<6594.T>の水冷モジュールが採用されたと発表した。
製品に採用された水冷モジュールは小型、高冷却性能などの特長があり、「1FINITY」の省エネ性能や小型化に貢献してるとしている。
関連ニュース
日本株の最新ニュース
関連コンテンツ