前場コメント No.6 オープンUP、IIF、伯東、さくら、メタプラネット、イビデン
★9:34 オープンアップグループ-3日続伸 通期最終益を下方修正も悪材料出尽くし
オープンアップグループ<2154.T>が3日続伸。同社は27日、25.6期通期の連結純利益予想を従来の113億円から110億円(前期比6.5%減)に下方修正すると発表した。
連結子会社であるBeNEXT UK Holdings(英国)譲渡の決定により、当初予想に含まれていた海外領域の損益が減少するという。海外領域の売上高の大半を同件の英国事業が占めているため、2025年3月から6月末までの損益、ならびに、同件株式譲渡に伴う付随費用などを勘案したとしている。
なお、株価は悪材料出尽くしで買いが入っている。
オープンアップグループ<2154.T>が3日続伸。同社は27日、25.6期通期の連結純利益予想を従来の113億円から110億円(前期比6.5%減)に下方修正すると発表した。
連結子会社であるBeNEXT UK Holdings(英国)譲渡の決定により、当初予想に含まれていた海外領域の損益が減少するという。海外領域の売上高の大半を同件の英国事業が占めているため、2025年3月から6月末までの損益、ならびに、同件株式譲渡に伴う付随費用などを勘案したとしている。
なお、株価は悪材料出尽くしで買いが入っている。
★9:35 IIF-3日ぶり反発 介護事業者向け経営サポートシステムなど手掛けるセントワークスを子会社化
インターネットインフィニティー<6545.T>が3日ぶり反発。同社は27日、セントワークス(東京都中央区)を子会社化すると発表した。
セントワークスは介護事業者向け経営サポートシステム(請求・記録を含む)などをはじめ、ヘルスケア分野に特化した現場サポートシステムを開発、販売している。特に中小規模の介護事業者からのニーズに対応したシステム開発を行っており、業界に精通した確かな開発力を有しているという。
子会社化により、セントワークスがもつプロダクトを同社DXソリューション事業の中核として位置付けることで、早期の事業化および収益化を期待しており、同社グループの企業価値向上に資すると判断し、子会社化に至ったとしている。
インターネットインフィニティー<6545.T>が3日ぶり反発。同社は27日、セントワークス(東京都中央区)を子会社化すると発表した。
セントワークスは介護事業者向け経営サポートシステム(請求・記録を含む)などをはじめ、ヘルスケア分野に特化した現場サポートシステムを開発、販売している。特に中小規模の介護事業者からのニーズに対応したシステム開発を行っており、業界に精通した確かな開発力を有しているという。
子会社化により、セントワークスがもつプロダクトを同社DXソリューション事業の中核として位置付けることで、早期の事業化および収益化を期待しており、同社グループの企業価値向上に資すると判断し、子会社化に至ったとしている。
★9:39 伯東-底堅い 200万株の自己株消却へ
伯東<7433.T>が底堅い。同社は27日、200万株の自己株式を消却すると発表した。消却予定日は3月13日。消却後の発行済み株式総数は2113万7213株、消却後の自己株式数は232万0264株となる。
伯東<7433.T>が底堅い。同社は27日、200万株の自己株式を消却すると発表した。消却予定日は3月13日。消却後の発行済み株式総数は2113万7213株、消却後の自己株式数は232万0264株となる。
★9:54 さくらインターネット-14日続落 「高火力VRT」を2025年春より提供開始
さくらインターネット<3778.T>が14日続落。同社27日、生成AI向けクラウドサービス「高火力」の第3弾としてVMシリーズ「高火力VRT(バート)」を2025年春より提供開始すると発表した。
「高火力VRT」は、時間単位での利用ができ、かつ環境構築の柔軟性が高いVM型GPUクラウドサービスだという。機械学習やディープラーニングなどの大量の計算が求められるタスクや、AIを含むリアルタイム性が求められる分野でも高速に処理でき、使いたいときに使いたい分だけ処理内容に合わせて最適なプランを選択できるため、コストの最適化にもつながるとしている。
なお、株価への好影響は限定的となっている。
さくらインターネット<3778.T>が14日続落。同社27日、生成AI向けクラウドサービス「高火力」の第3弾としてVMシリーズ「高火力VRT(バート)」を2025年春より提供開始すると発表した。
「高火力VRT」は、時間単位での利用ができ、かつ環境構築の柔軟性が高いVM型GPUクラウドサービスだという。機械学習やディープラーニングなどの大量の計算が求められるタスクや、AIを含むリアルタイム性が求められる分野でも高速に処理でき、使いたいときに使いたい分だけ処理内容に合わせて最適なプランを選択できるため、コストの最適化にもつながるとしている。
なお、株価への好影響は限定的となっている。
★9:56 メタプラネット-ストップ安売り気配 直近公表の買い残264万株 ポジション解消の売りか
メタプラネット<3350.T>がストップ安売り気配。引き続き売りが殺到している。
同社は暗号資産ビットコインの投資に注力しており、ビットコイン価格の上昇などを手掛かりに株価も大幅に上昇していた経緯がある。一方、ここ数日でビットコイン価格が急落しており、同社株価も連動するように下落。直近公表の信用買い残は264万株と多く、26日~27日にかけて2日連続でストップ安となったことを受けてポジション解消の売りが出ているとみられる。なお、足元では140万株程度の売り越しとなっている。
リミックスポイント<3825.T>やセレス<3696.T>など、ほかの暗号資産関連も安い。
メタプラネット<3350.T>がストップ安売り気配。引き続き売りが殺到している。
同社は暗号資産ビットコインの投資に注力しており、ビットコイン価格の上昇などを手掛かりに株価も大幅に上昇していた経緯がある。一方、ここ数日でビットコイン価格が急落しており、同社株価も連動するように下落。直近公表の信用買い残は264万株と多く、26日~27日にかけて2日連続でストップ安となったことを受けてポジション解消の売りが出ているとみられる。なお、足元では140万株程度の売り越しとなっている。
リミックスポイント<3825.T>やセレス<3696.T>など、ほかの暗号資産関連も安い。
★9:57 イビデン-MSMUFGが投資判断を引き上げ 大幅アンダーパフォーム続いた株価は上昇余地大きい
イビデン<4062.T>が続伸。モルガン・スタンレーMUFG証券では、大幅アンダーパフォーム続いた株価は上昇余地大きいと指摘。投資判断は「Equal-weight」→「Overweight」に引き上げ、目標株価は4600円→5000円に引き上げた。
モルガン・スタンレーでは、業績予想を上方修正。FCパッケージ基板でインテル/AMDのPCおよび一般サーバのCPU用の売上高減少が止まり、NVIDIAへの売上高増加が続く確度がより高まったと考えている。TOPIXおよび他の電子部品企業に対し大幅にアンダーパフォームしている株価は、F3/25の営業利益は会社予想の400億円レベル、F3/26は前年比減益である可能性をも織り込み始めているとみている。
イビデン<4062.T>が続伸。モルガン・スタンレーMUFG証券では、大幅アンダーパフォーム続いた株価は上昇余地大きいと指摘。投資判断は「Equal-weight」→「Overweight」に引き上げ、目標株価は4600円→5000円に引き上げた。
モルガン・スタンレーでは、業績予想を上方修正。FCパッケージ基板でインテル/AMDのPCおよび一般サーバのCPU用の売上高減少が止まり、NVIDIAへの売上高増加が続く確度がより高まったと考えている。TOPIXおよび他の電子部品企業に対し大幅にアンダーパフォームしている株価は、F3/25の営業利益は会社予想の400億円レベル、F3/26は前年比減益である可能性をも織り込み始めているとみている。
関連ニュース
日本株の最新ニュース
関連コンテンツ