前場コメント No.7 ライフドリンク、ロート、Vテクノロジー、サークレイス、ラクサス、ALSOK
★9:27 ライフドリンク -急騰 今期営業益37.1%増見込む 前期は横ばい
ライフドリンク カンパニー<2585.T>が急騰。同社は13日、26.3期通期の連結営業利益予想を65.0億円(前期比37.1%増)に、年間配当予想を14円(前期は12円)にすると発表した。
御殿場工場やニットービバレッジのフル生産化に加えて、前期獲得した生産拠点(Oビバレッジ2工場)の通年寄与などによる増産・増収・増益を見込んでいる。
25.3期通期の連結営業利益は47.4億円(前の期比0.6%増)だった。新規取引の開始遅れやそれに伴う物流効率悪化、その他新規M&A関連費用・損失の発生により、前の期並みの着地となった。
併せて、25.3期の期末配当予想を11.25円→12.0円に修正することも発表した。年間配当も同額となる。
ライフドリンク カンパニー<2585.T>が急騰。同社は13日、26.3期通期の連結営業利益予想を65.0億円(前期比37.1%増)に、年間配当予想を14円(前期は12円)にすると発表した。
御殿場工場やニットービバレッジのフル生産化に加えて、前期獲得した生産拠点(Oビバレッジ2工場)の通年寄与などによる増産・増収・増益を見込んでいる。
25.3期通期の連結営業利益は47.4億円(前の期比0.6%増)だった。新規取引の開始遅れやそれに伴う物流効率悪化、その他新規M&A関連費用・損失の発生により、前の期並みの着地となった。
併せて、25.3期の期末配当予想を11.25円→12.0円に修正することも発表した。年間配当も同額となる。
★9:31 ロート製薬-急落 今期営業益0.2%増見込む 前期は一転減益
ロート製薬<4527.T>が急落。同社は14日、26.3期通期の連結営業利益予想を390億円(前期比0.2%増)に、年間配当予想を42円(前期は36円)にすると発表した。市場コンセンサスは462億円。
売上高は過去最高を更新する見通し。為替の影響があるものの、増益を確保する予定としている。想定為替レートは1米ドル142円、1人民元19円となる。
25.3期通期の連結営業利益は389億円(前の期比2.8%減)だった。会社計画は432億円(同7.9%増)。顧客ニーズに合った商品提案やインバウンド需要の増加、海外製薬会社の連結化などにより増収となった。一方、原価率の上昇や研究開発費の計画的な増加により減益となった。
ロート製薬<4527.T>が急落。同社は14日、26.3期通期の連結営業利益予想を390億円(前期比0.2%増)に、年間配当予想を42円(前期は36円)にすると発表した。市場コンセンサスは462億円。
売上高は過去最高を更新する見通し。為替の影響があるものの、増益を確保する予定としている。想定為替レートは1米ドル142円、1人民元19円となる。
25.3期通期の連結営業利益は389億円(前の期比2.8%減)だった。会社計画は432億円(同7.9%増)。顧客ニーズに合った商品提案やインバウンド需要の増加、海外製薬会社の連結化などにより増収となった。一方、原価率の上昇や研究開発費の計画的な増加により減益となった。
★9:33 ブイテクノロジー-買い気配 今期営業益2.5倍見込む トランプ関税の直接的影響なし
ブイ・テクノロジー<7717.T>が買い気配。同社は13日、26.3期通期の連結営業利益予想を45.0億円(前期比2.5倍)に、年間配当予想を80円(前期は80円)にすると発表した。
FPD装置事業においては、25.3期をやや上回ると見込む。半導体・フォトマスクの装置事業については、個人向けの製品に関連する半導体の回復が想定より伸びなかった25.3期と比較して回復と成長が期待されるとした。
トランプ関税の影響については、現時点では注文のキャンセル、納入スケジュールの著しい変更、商談の急減などの直接的な影響はないとしている。最終製品需要などを要因とする間接的な影響については、情報を収集精査し適切に対応するとしている。
25.3期通期の連結営業利益は18.2億円(前の期比2.2倍)だった。会社計画の16.0億円から上振れた。原価、販管費を抑制できたことが寄与した。
ブイ・テクノロジー<7717.T>が買い気配。同社は13日、26.3期通期の連結営業利益予想を45.0億円(前期比2.5倍)に、年間配当予想を80円(前期は80円)にすると発表した。
FPD装置事業においては、25.3期をやや上回ると見込む。半導体・フォトマスクの装置事業については、個人向けの製品に関連する半導体の回復が想定より伸びなかった25.3期と比較して回復と成長が期待されるとした。
トランプ関税の影響については、現時点では注文のキャンセル、納入スケジュールの著しい変更、商談の急減などの直接的な影響はないとしている。最終製品需要などを要因とする間接的な影響については、情報を収集精査し適切に対応するとしている。
25.3期通期の連結営業利益は18.2億円(前の期比2.2倍)だった。会社計画の16.0億円から上振れた。原価、販管費を抑制できたことが寄与した。
★9:38 サークレイス-急騰 今期営業益72%増見込む 前期は営業黒字転換
サークレイス<5029.T>が急騰。同社は13日、26.3期通期の連結営業利益予想を3.5億円(前期比71.9%増)にすると発表した。
SalesforceやAnaplanを活用したコンサルティングサービス、自社SaaSプロダクト「AGAVE」に
よる業務基盤支援に取り組むとともに、2024年8月には関西エリアでの事業拡大を見据え大阪オフィスを新設し、事業規模を順調に拡大している。さらに、アオラナウによるServiceNow領域への展開を新たな柱として加え、事業成長と収益基盤の強化を推進するとしている。
25.3期通期の連結営業損益は2.0億円の黒字(前の期は8500万円の赤字)だった。長期的な戦略的ビジネス基盤の拡大に向けた体制強化、ならびに人的資本投資にかかる継続的な社員募集費や業務委託費の増加などにより、販管費は増加したが、売り上げの拡大により、黒字転換となった。
サークレイス<5029.T>が急騰。同社は13日、26.3期通期の連結営業利益予想を3.5億円(前期比71.9%増)にすると発表した。
SalesforceやAnaplanを活用したコンサルティングサービス、自社SaaSプロダクト「AGAVE」に
よる業務基盤支援に取り組むとともに、2024年8月には関西エリアでの事業拡大を見据え大阪オフィスを新設し、事業規模を順調に拡大している。さらに、アオラナウによるServiceNow領域への展開を新たな柱として加え、事業成長と収益基盤の強化を推進するとしている。
25.3期通期の連結営業損益は2.0億円の黒字(前の期は8500万円の赤字)だった。長期的な戦略的ビジネス基盤の拡大に向けた体制強化、ならびに人的資本投資にかかる継続的な社員募集費や業務委託費の増加などにより、販管費は増加したが、売り上げの拡大により、黒字転換となった。
★9:40 ラクサス-急落 今期営業益24%減見込む 前期は30%増
ラクサス・テクノロジーズ<288A.T>が急落。同社は13日、26.3期通期の営業利益予想を4.5億円(前期比24.0%減)にすると発表した。
成長投資(新規契約数増加策に伴う広告宣伝費やレンタル資産の増加)が先行することから、増収減益を見込む。
25.3期通期の営業利益は5.9億円(前の期比29.8%増)だった。売上高および全ての段階利益において過去最高となった。価格改定による顧客別単価の上昇や、バッグ販売数の増加が寄与した。
ラクサス・テクノロジーズ<288A.T>が急落。同社は13日、26.3期通期の営業利益予想を4.5億円(前期比24.0%減)にすると発表した。
成長投資(新規契約数増加策に伴う広告宣伝費やレンタル資産の増加)が先行することから、増収減益を見込む。
25.3期通期の営業利益は5.9億円(前の期比29.8%増)だった。売上高および全ての段階利益において過去最高となった。価格改定による顧客別単価の上昇や、バッグ販売数の増加が寄与した。
★9:46 ALSOK-急落 今期営業益9%増見込む コンセンサス下回る 前期は6%増
ALSOK(綜合警備保障)<2331.T>が急落。同社は13日、26.3期通期の連結営業利益予想を439億円(前期比9.2%増)に、年間配当予想を27.2円(前期は25.8円)にすると発表した。セキュリティ需要が堅調に推移する見通し。市場コンセンサスは458億円。
25.3期通期の連結営業利益は402億円(前の期比5.6%増)だった。人件費や原材料費などの高騰を背景とした、価格改定を実施した。この結果、売り上げは15期連続増収の過去最高を更新し、営業利益も増加した。
なお、今期の見通しがコンセンサスを下回ったこともあり、株価は売りが優勢となっている。
ALSOK(綜合警備保障)<2331.T>が急落。同社は13日、26.3期通期の連結営業利益予想を439億円(前期比9.2%増)に、年間配当予想を27.2円(前期は25.8円)にすると発表した。セキュリティ需要が堅調に推移する見通し。市場コンセンサスは458億円。
25.3期通期の連結営業利益は402億円(前の期比5.6%増)だった。人件費や原材料費などの高騰を背景とした、価格改定を実施した。この結果、売り上げは15期連続増収の過去最高を更新し、営業利益も増加した。
なお、今期の見通しがコンセンサスを下回ったこともあり、株価は売りが優勢となっている。
関連ニュース
日本株の最新ニュース
関連コンテンツ