前場コメント No.7 オープンハウス、日本トリム、三菱重、ステラファーマ、シンクロフード、Solvvy

2025/05/23(金) 11:33
★10:28  オープンハウス-SBIが目標株価引き上げ 在庫入れ替えによる利益率改善など注目
 オープンハウスグループ<3288.T>が4日ぶり反発。SBI証券では、戸建て在庫入れ替えによる利益率改善などに注目。投資判断は「買い」を継続し、目標株価を6710円→7440円に引き上げた。

 SBIでは、25.9期1Q決算発表を受け、25.9期以降の業績予想を見直した。戸建て関連は2Q契約高の増加率が一服しているものの単価上昇で利益率が改善していること、競合するマンション価格の高止まりと供給減少が戸建てにプラス材料であることなどに注目している。

★10:38  日本トリム-6日ぶり大幅反発 光通信らの保有割合増加 7.37%→8.39%
 日本トリム<6788.T>が6日ぶり大幅反発。同社について、光通信<9435.T>の保有割合が増加した。5月22日受付分の変更報告書(5%ルール)で判明した。光通信および共同保有者であるプレミアムウォーターホールディングス<2588.T>の保有割合は7.37%→8.39%となる。

★10:39  三菱重工業-大幅高 防衛装備品、海外市場を開拓 政府主導で次期戦闘機など=日経
 三菱重工業<7011.T>が大幅高。23日付の日本経済新聞朝刊は、政府が防衛装備品の輸出拡大に向け、護衛艦や戦闘機などの売り込みに注力すると報じた。

 記事によれば、従来の監視用レーダーなどに加え、大型案件の成約も狙うもよう。トランプ米政権の発足をきっかけに調達先の多様化をめざす各国の動きを好機と捉える。販路拡大で国内防衛産業を維持・育成し、防衛力の強化につなげるとしている。

 報道を受けて防衛関連に買いが入っており、同社やIHI<7013.T>、川崎重工業<7012.T>の防衛3社が買われている。日本製鋼所<5631.T>も急騰している。

★10:48  ステラファーマ-プラス転換 再発高悪性度髄膜腫の臨床試験で統計的有意差
 ステラファーマ<4888.T>がプラス転換。同社は23日10時30分、再発高悪性度髄膜腫を対象としたBNCT(ホウ素中性子捕捉療法)の第2相ランダム化比較試験において、主要評価項目で統計学的に有意な差が認められたと発表した。

 試験結果の詳細は5月30日から6月3日まで米国で開催される米国臨床腫瘍学会(American Society of Clinical Oncology :ASCO)年次総会において発表される予定。試験の結果を関係当局と共有し、承認申請に向けた協議を進めるとしている。

★10:54  シンクロフード-急騰 リムアドバイザーズの保有割合増加 12.12%→13.48%
 シンクロ・フード<3963.T>が急騰。同社について、香港の投資運用会社であるリム・アドバイザーズの保有割合が増加した。
 
 5月22日受付分の変更報告書(5%ルール)で判明した。保有割合は12.12%→13.48%となる。保有目的について、建設的な対話を基軸として、企業価値および株主価値の保全・向上のために重要提案行為などを行う可能性があるとしている。

★10:55  Solvvy-SBIが目標株価引き上げ 再生可能エネルギー領域の成長率が回復
 Solvvy<7320.T>が3日ぶり反発。SBI証券では、2Qに落ち込んだ再生可能エネルギー領域の成長率が回復と判断。投資判断「買い」を継続、目標株価を4310円→4440円と引き上げた。

 SBIでは、25.6期以降の業績予想を見直した。主な変更点は、1.HomeworthTechの売上高見通しを保守的に見直した、2.ExtendTechの売上高見通しを上方修正、3.主要2事業以外の売上高見通しを保守的に見直した。25.6期営業利益は賞与引当額次第で変動する可能性があるが会社計画を上回ると予想している。


関連ニュース
日本株の最新ニュース
マーケットデータ
日経平均 37,160.47 +174.60
TOPIX 2,735.52 +18.43
グロース250 712.67 -1.22
NYダウ 41,859.09 -1.35
ナスダック総合 18,925.73 +53.09
ドル/円 143.55 -0.46
プレミアム銘柄の最新情報
ページTOPへ