後場コメント No.3 NEC、フォーバル、キッコーマン、売れるネG、富士通、REMIX

2025/05/27(火) 15:32
★13:23  NEC-底堅い マーケティング施策立案ソリューション「BestMove」を提供開始
 NEC<6701.T>が底堅い。同社は27日、生成AIをはじめとする複数のAI技術と消費者購買データを活用したマーケティング施策立案ソリューション「BestMove(ベストムーブ)」を、6月16日よりクラウドサービスとして提供開始すると発表した。
 
 BestMoveは、マーケティング施策立案に悩むマーケターに対して、商品やサービスに反応する市場の顧客を深く分析し、複数の施策案を相対比較することで最善の一手を提案するソリューションだという。顧客分析から施策立案、効果予測までの一連の業務プロセスをワンストップで支援することで、マーケターが確信を持って意思決定できるようになるとともに、ナレッジ共有により人材育成や生産性向上にも寄与するとしている。

★13:35  フォーバル-6日ぶり反発 イマクリエと業務提携
 フォーバル<8275.T>が6日ぶり反発。同社は27日13時、イマクリエ(東京都港区)と業務提携したと発表した。
 
 イマクリエは全国の自治体に対し、地域における新たな雇用創出の手法として「住民向け人材育成プログラム」を提供しているという。同提携により、両社は、地域社会の地方創生に好循環を与え、幅広い人材育成と持続可能な企業支援を通じて、真の社会価値創出をめざすとしている。

★13:43  キッコーマン-みずほが目標株価引き下げ 北米成長投資の成果期待待ち
 キッコーマン<2801.T>が反落。みずほ証券では、北米成長投資の成果期待待ちとし、投資判断は「中立」を継続、目標株価を1600円→1400円に引き下げた。
 
 みずほでは、同社の25.3期4Q決算および新中計発表の個別取材およびトップミーティングを踏まえ、業績予想を見直した。新中計には、26年秋に出荷開始予定の米国第3工場(ウィスコンシン州)への設備投資計画が反映され、中計KPIでは、事業利益率10%以上(24年度10.9%)/ROE12%以上(同12.3%)の目標が掲げられたことに言及。設備投資負担もあり、資本効率改善は停滞する会社見通しとして、今後は成長投資からの貢献拡大の兆しを見極めたいとしている。

★13:54  売れるネット-大幅続伸 ポスティングホールディングスと戦略的業務提携
 売れるネット広告社グループ<9235.T>が大幅続伸。同社は26日、連続起業家・溝口勇児氏が出資する、ポスティングホールディングス(東京都千代田区)と戦略的業務提携を締結したと発表した。
 
 同提携により、売れるネット広告社の完全成果報酬型ネット広告「最強の売れるメディアプラットフォーム」に、ポスティングという物理チャネルを統合。これまでネット広告ではアプローチ困難であった高齢者層・デジタル未接触層などを含む幅広いターゲット層へのアプローチが可能となり、クライアントのLTV(顧客生涯価値)最大化と、新規顧客獲得単価の最適化を同時に実現するとしている。

★13:55  富士通-もみ合い CVCファンド2号を運用開始へ 150億円規模
 富士通<6702.T>がもみ合い。同社は26日、コーポレートベンチャーキャピタル(CVC)ファンド「富士通ベンチャーズファンド2号」の運用を7月1日より開始すると発表した。

 ファンド規模は150億円。1号ファンドと同様に、国内外の有望なスタートアップへの投資を進めるとしている。

★14:08  リミックス-下げ幅縮小 ビットコイン5億円購入 暗号資産の評価益は22億円
 リミックスポイント<3825.T>が下げ幅縮小。同社は27日14時、暗号資産ビットコインを5億円購入したと発表した。

 ビットコインの総保有枚数は680.7260793枚。保有する暗号資産の保有状況については、簿価96億4312万6868円に対し、26日終値時点で時価評価額118億4406万1991円。評価益は22億0093万5123円となっている。


関連ニュース
日本株の最新ニュース
マーケットデータ
日経平均 37,724.11 +192.58
TOPIX 2,769.49 +17.58
グロース250 736.72 +12.97
NYダウ 41,603.07 -256.02
ナスダック総合 18,737.21 -188.53
ドル/円 143.92 +1.07
プレミアム銘柄の最新情報
ページTOPへ