前場コメント No.2 ミライロ、ブルーイノベ、REVOLUTI、リプロセル、技術承継、パルGHD

2025/08/26(火) 11:32
★9:02  ミライロ-買い気配 株主優待制度を導入 ユニバーサルマナー検定の割引適用
 ミライロ<335A.T>が買い気配。同社は25日、株主優待制度を導入すると発表した。
 
 2025年9月末日より基準日(9月末日および3月末日)における同社株主名簿に記載された100株以上を保有している株主を対象に、保有期間に応じて、同社が運営するユニバーサルマナー検定の割引を適用する。割引の適用は、保有期間別に、一名一講座の割引に利用できるとしている。

★9:02  ブルーイノベーション-買い気配 「ELIOS3」に自動飛行点検へ向け「レジューム機能」を搭載
 ブルーイノベーション<5597.T>が買い気配。同社は25日、屋内点検用球体ドローン「ELIOS3」に、新機能「レジューム機能(自動復帰機能)」が搭載されたと発表した。
 
 同機能は、ELIOS3の開発メーカーであるFlyability(スイス)により開発され、点検飛行中にSmart RTH機能を使用してホームポイントまで帰還した後、バッテリー交換を経て自動的に点検地点まで復帰させることが可能となるという。これにより、従来はパイロットによる慎重な操作が必要だった「中断」と「再開」の操作が完全に自動化され、点検時間の短縮、人為的ミスの防止、そして安全確保が同時に実現するとしている。
  

★9:02  REVOLUTION-続落 通期最終損益を下方修正 上期は171億円の赤字
 REVOLUTION<8894.T>が続落。同社は25日、25.10期通期の連結純損益予想を従来の31.1億円の赤字から173億円の赤字(前期は3.0億円の黒字)に下方修正すると発表した。

 子会社であるWeCapitalにおけるのれんの減損損失を計上することが響く。グループが組成している不動産クラウドファンド案件について、複数の償還延長および運用期間延長の事態が発生しており、当初想定していた案件規模の拡大や案件取り扱い数を増やすことが困難となった。このため、想定していた事業計画からWeCapitalの実際の業績が大きくかい離したとしている。

 25.10期上期(11-4月)の連結純損益は171.4億円の赤字(前年同期は2.0億円の赤字)だった。

 同社は第三者委員会による調査に時間を要することなどから、決算発表を延期していた。

★9:02  リプロセル-3日続伸 AIプラットフォームと連携した治験支援事業基盤を構築
 リプロセル<4978.T>が3日続伸。同社は25日、英国を拠点とする医療ボランティア登録制度「ReproRegistry(リプロレジストリ)」を開設したと発表した。
 
 リプロレジストリは、医療研究への参加を希望するボランティアと研究機関・企業をつなぐオンライン登録データベースだという。同データベースの開設により、同社は臨床試験の被験者募集サービスを製薬企業などへ提供し、治験支援事業を一層強化する。特に、同社独自のAIプラットフォーム「Pharmacology-AI」と連携して運用することで、登録データをAIで解析・層別化し、各試験に最適な被験者を効率的かつ高精度に特定するという。これにより、創薬開発の効率化と成功確率の向上を実現するとしている。

★9:03  技術承継機構-続伸 アルファーシステムを連結子会社化へ
 技術承継機構<319A.T>が続伸。同社は25日、電源機器の設計・製造・販売を行うアルファーシステム(長野県飯田市)を連結子会社化すると発表した。

 アルファーシステムの電源機器に関する設計・製造技術は、世界のものづくりおよび生活インフラを下支えする社会的意義の高いものと判断した。アルファーシステムの25.3期売上高は4.8億円、純利益は0.6億円。取得価額については、守秘義務契約に基づき非開示としている。

★9:03  パルGHD-底堅い 7月度の既存店売上高4.4%増 全店は17.5%増
 パルグループホールディングス<2726.T>が底堅い。同社は25日、7月度の既存店売上高は速報値で前年同月比4.4%増だったと発表した。全店売上高は同17.5%増となった。

 同月は、猛暑が続き、盛夏商品を中心に順調に売り上げを伸ばしたとしている。


関連ニュース
日本株の最新ニュース
マーケットデータ
日経平均 42,394.40 -413.42
TOPIX 3,071.99 -33.50
グロース250 785.89 -1.09
NYダウ 45,282.47 -349.27
ナスダック総合 21,449.29 -47.24
ドル/円 147.53 -0.24
プレミアム銘柄の最新情報
ページTOPへ