前場コメント No.5 KOKUSAI、REMIX、レーザーテク、栗林船、ディスコ、フォースタ

2025/10/02(木) 11:30
★9:24  コクサイエレ-SMBC日興が目標株価引き上げ 前工程においてはNANDに引き続き注目
 KOKUSAI ELECTRIC<6525.T>が大幅続伸。SMBC日興証券では、前工程においてはNANDに引き続き注目。投資評価は「1(アウトパフォーム)」を継続し、目標株価を3600円→4800円に引き上げた。

 SMBC日興では、26.3期1Q決算および足元の顧客投資動向、業界動向を反映させて業績予想を修正した。足元NANDのマイグレーション投資は若干の下振れ感はあるものの、一方でNAND市況の改善傾向見通しが強くなり、NAND市場への期待値、注目度はいっそう高まっている状況と想定。バリュエーションのディスカウント幅が従来よりもより縮小すると想定している。

★9:38  リミックスポイント-急騰 メタプラネットが通期業績予想を上方修正 暗号資産関連に買い
 リミックスポイント<3825.T>が急騰。メタプラネット<3350.T>が1日に、25.12期通期業績の上方修正を発表したことが材料視されている。

 メタプラネットはビットコイン・インカム事業の売上高が当初想定していたより大幅な増額となったことから、25.12期通期の連結営業利益予想を従来の25億円から47億円(前期比13.4倍)に上方修正した。同事業の3Q(7-9月)業績に関しては、主に現金担保付ビットコイン・オプション契約の組成および売却により、24.4億円(前四半期比2.2倍)の収益を計上したとしている。

 これを受け、同社のほか、Def consulting<4833.T>、ジーイエット<7603.T>、ANAPホールディングス<3189.T>、サイバーステップ<3810.T>といった、暗号資産への投資を発表している銘柄に今後の業績を期待した買いが入っている。   
   

★9:49  レーザーテック-SMBC日興が目標株価引き上げ 一定のあく抜け感も買い上がる確度は見極めたい
 レーザーテック<6920.T>が反発。SMBC日興証券では、一定のあく抜け感も買い上がる確度はまだ見極めたいとし、投資評価は「2(中立)」を継続、目標株価を17000円→20000円に引き上げた。

 SMBC日興では、追加キャンセルリスク、CY26初頭からの受注回復見通しの後ずれリスクは依然として残ることを踏まえ、投資評価は据え置いた。他方、いったんACTISのキャンセルが発生したこと、26.6期受注高は25.6期を下回ることはない見込みであることで一定のあく抜け感は出ていると想定。また、サムスンのテイラー工場投資に一定の確度が出てきている点を踏まえれば、株価の方向感としてさらなる下押しの可能性は低くなってきているとみている。ただ、インテルの動向は慎重に見たいとした。

★10:03  栗林商船-急騰 上場有価証券3銘柄を売却 売却益17億7500万円計上へ
 栗林商船<9171.T>が急騰。同社は1日、9月22日付「投資有価証券売却益(特別利益)の計上見込みに関するお知らせ」において公表した内容について、当該投資有価証券の売却が完了したと発表した。
 
 コーポレートガバナンス・コードに基づく政策保有株式の見直し、および資本効率の向上を図るため、同社保有の上場有価証券3銘柄を売却。投資有価証券売却益17億7500万円を26.3期3Q期間において特別利益として計上するとしている。

★10:08  ディスコ-急騰 米マイクロンなどの大幅高を好感 半導体関連が軒並み上昇
 ディスコ<6146.T>が急騰。米半導体大手の株価上昇などが材料視されている。

 前日の米国市場では、半導体大手のマイクロン・テクノロジーや半導体製造装置大手のアプライド・マテリアルズが大きく上昇。フィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)は2%高で終えた。マイクロンについては直近で市場予想を上回る決算を発表しており、このところのNAND市況改善も追い風に株価が騰勢を強めている。
 
 この流れを受けて、国内の半導体関連株も買いが優勢。キオクシアホールディングス<285A.T>は10%を超える上昇となり上場来高値を更新。東京エレクトロン<8035.T>やSCREENホールディングス<7735.T>なども大幅高となっている。

★10:10  フォースタートアップス-3日ぶり反発 AI領域に注力した人材支援サービスの子会社設立
 フォースタートアップス<7089.T>が3日ぶり反発。同社は2日10時、成長産業におけるAI領域に注力した人材支援サービスを主とする子会社「アリカタ」を設立し、同日より営業開始したと発表した。
 
 今回、新たに生成AIの最大活用を前提とした人材紹介業務フローの構築と、成長産業におけるAI領域に注力したヘッドハンティング型人材支援サービスを展開することを目的として、子会社を設立したとしている。


関連ニュース
日本株の最新ニュース
ピックアップニュース ピックアップ
10/02 PRISMBio(206A)
プリズムバイオラボ-急騰 PepMetics化合物の新規二環性化合物の特許取得
10/02 メガチップス(6875)
メガチップス-急騰 シティインデックスイレブンスが大株主に浮上 保有割合は5.10%
09/30 ハートシード(219A)
ハートシード-売り気配 ノボノルディスク・エーエスとの提携関係を解消
09/26 レカム(3323)
レカム-底堅い 「Data Centre World 2025」参加へ Supermicro・AMDとの連携にも注目
09/26 Link-UG(4446)
Link-U-ストップ高買い気配 クランチロールと提携 海外向けマンガサービス開始
マーケットデータ
日経平均 44,993.27 +442.42
TOPIX 3,095.24 +0.50
グロース250 714.45 -5.61
NYダウ 46,441.10 +43.21
ナスダック総合 22,755.16 +95.15
ドル/円 147.18 +0.10
プレミアム銘柄の最新情報
ページTOPへ