後場コメント No.1 レカム、NEC、デジプラス、ダイナミクマ、WNIウェザー、テンダ
★12:30 レカム-後場下げ幅縮小 ベトナム住友林業と相互顧客紹介契約を締結
レカム<3323.T>が後場下げ幅縮小。同社は18日12時、連結子会社のベトナムレカムが、住友林業<1911.T>のグループ会社であるベトナム住友林業(以下、SFベトナム)と相互顧客紹介契約を締結したと発表した。
今回の契約は、SFベトナムが推進する屋根置き太陽光発電事業に関しベトナムレカムが事業パートナー候補を紹介するとともに、SFベトナムが同社商材の取引可能性のある顧客を紹介し合うことで、双方の事業機会拡大を図るものとしている。
レカム<3323.T>が後場下げ幅縮小。同社は18日12時、連結子会社のベトナムレカムが、住友林業<1911.T>のグループ会社であるベトナム住友林業(以下、SFベトナム)と相互顧客紹介契約を締結したと発表した。
今回の契約は、SFベトナムが推進する屋根置き太陽光発電事業に関しベトナムレカムが事業パートナー候補を紹介するとともに、SFベトナムが同社商材の取引可能性のある顧客を紹介し合うことで、双方の事業機会拡大を図るものとしている。
★12:35 NEC-3日続落 ホテル基幹業務向けの新サービス「NEHOPS+」を発表
NEC<6701.T>が3日続落。同社は18日11時に、約1000のホテルに導入された実績を持つホテル基幹業務システム「NEHOPS(ネホップス)」を大幅にリニューアルした新サービス「NEHOPS+(ネホップス・プラス)」を2026年度より順次提供を開始すると発表した。
同サービスでは、ホテル運営に欠かせない決済、CRM(Customer Relationship Management)、モバイルキー、セルフチェックイン機、PBXなどの他のシステムとスピーディに連携するための標準APIを整備する。提供開始後は、定期的な標準バージョンアップにより、最新機能をすべての導入ホテルが利用できる環境を整備していくとした。
なお、株価への好影響は限定的となっている。
NEC<6701.T>が3日続落。同社は18日11時に、約1000のホテルに導入された実績を持つホテル基幹業務システム「NEHOPS(ネホップス)」を大幅にリニューアルした新サービス「NEHOPS+(ネホップス・プラス)」を2026年度より順次提供を開始すると発表した。
同サービスでは、ホテル運営に欠かせない決済、CRM(Customer Relationship Management)、モバイルキー、セルフチェックイン機、PBXなどの他のシステムとスピーディに連携するための標準APIを整備する。提供開始後は、定期的な標準バージョンアップにより、最新機能をすべての導入ホテルが利用できる環境を整備していくとした。
なお、株価への好影響は限定的となっている。
★12:40 デジタルプラス-後場プラス転換 サインドが株主優待として「デジタルギフト」導入
デジタルプラス<3691.T>が後場プラス転換。同社は18日12時、サインド<4256.T>が「デジタルギフト」を株主優待として導入したと発表した。
サインドが株式200株以上を保有する株主へ向けた株主優待として、デジタルギフトを優待品目として導入する。同社は現在IR未開示企業を含む約80社から導入意思を獲得済みで、2025年内には100社の導入を見込むとしている。
デジタルプラス<3691.T>が後場プラス転換。同社は18日12時、サインド<4256.T>が「デジタルギフト」を株主優待として導入したと発表した。
サインドが株式200株以上を保有する株主へ向けた株主優待として、デジタルギフトを優待品目として導入する。同社は現在IR未開示企業を含む約80社から導入意思を獲得済みで、2025年内には100社の導入を見込むとしている。
★12:45 ダイナマップ-反落 「NVIDIA Omniverse Partner Council Japan」に参画
ダイナミックマッププラットフォーム<336A.T>が反落。同社は18日11時、エヌビディアが設立したNVIDIA Omniverse Partner Council Japanに参画し、NVIDIA Omniverse上でのデジタルツイン空間構築において協業を開始したと発表した。
同社の高精度3次元データの活用により、レーン数・幅・曲率・勾配などを忠実に再現したリアルな3D道路モデルをNVIDIA Omniverse上に構築し、デジタルツインデータとして利用することが可能になるという。また、同参画により、NVIDIA Omniverse Partner Council Japan、の他パートナー企業との協業も進め、NVIDIA Omniverseを活用したより高度なデジタルツイン空間の構築、ならびにそれを活用した顧客の課題解決支援を推進するとしている。
なお、株価への好影響は限定的となっている。
ダイナミックマッププラットフォーム<336A.T>が反落。同社は18日11時、エヌビディアが設立したNVIDIA Omniverse Partner Council Japanに参画し、NVIDIA Omniverse上でのデジタルツイン空間構築において協業を開始したと発表した。
同社の高精度3次元データの活用により、レーン数・幅・曲率・勾配などを忠実に再現したリアルな3D道路モデルをNVIDIA Omniverse上に構築し、デジタルツインデータとして利用することが可能になるという。また、同参画により、NVIDIA Omniverse Partner Council Japan、の他パートナー企業との協業も進め、NVIDIA Omniverseを活用したより高度なデジタルツイン空間の構築、ならびにそれを活用した顧客の課題解決支援を推進するとしている。
なお、株価への好影響は限定的となっている。
★12:48 ウェザーニューズ-底堅い フィリピン気象局と相互協力に関する協定締結
ウェザーニューズ<4825.T>が底堅い。同社は18日、フィリピン気象局(PAGASA)と、気象分野における相互協力に関する協定を締結したと発表した。
今回の相互協力では、同社が長年にわたり培ってきた高精度・高解像度の気象予測技術を活用し、台風や豪雨に関するAI予測情報を提供する。Googleの洪水予測モデルやサイクロン予測モデルも活用するとしている。
ウェザーニューズ<4825.T>が底堅い。同社は18日、フィリピン気象局(PAGASA)と、気象分野における相互協力に関する協定を締結したと発表した。
今回の相互協力では、同社が長年にわたり培ってきた高精度・高解像度の気象予測技術を活用し、台風や豪雨に関するAI予測情報を提供する。Googleの洪水予測モデルやサイクロン予測モデルも活用するとしている。
★12:57 テンダ-もみ合い GMOメイクショップとEC分野での協業を本格化
テンダ<4198.T>がもみ合い。同社は18日、GMOインターネットグループ<9449.T>のグループ会社であるGMOメイクショップと、EC分野での協業を本格化すると発表した。
両社は複数の共同案件を通じて協業体制を強化しており、ECを活用した開発・運用支援の範囲をさらに広げている。また、同社の担当者が「GMOクラウドECエバンジェリスト」として認定を受けており、「GMOクラウドEC」に関するセミナーの開催や導入事例の発信など、市場に向けた情報発信や啓発活動を積極的に展開している。両社は今後も連携を深め、企業の持続的な成長とECを活用したビジネスの発展に貢献するとしている。
テンダ<4198.T>がもみ合い。同社は18日、GMOインターネットグループ<9449.T>のグループ会社であるGMOメイクショップと、EC分野での協業を本格化すると発表した。
両社は複数の共同案件を通じて協業体制を強化しており、ECを活用した開発・運用支援の範囲をさらに広げている。また、同社の担当者が「GMOクラウドECエバンジェリスト」として認定を受けており、「GMOクラウドEC」に関するセミナーの開催や導入事例の発信など、市場に向けた情報発信や啓発活動を積極的に展開している。両社は今後も連携を深め、企業の持続的な成長とECを活用したビジネスの発展に貢献するとしている。
関連ニュース
日本株の最新ニュース
関連コンテンツ