国内の個別経済指標

外貨準備高
  • 国が保有している外貨や金の合計額で、輸入代金や借入金返済などの対外支払い能力を示す。
  • 国ごとの経済力を比較する目安になると同時に、自国通貨(日本の場合は円)の強弱を示す。
  • 政府のドル買い、ドル売り介入によって大きく変動。
  • わが国では、外貨の大部分が米財務省証券に投資されている。
ソース:日本銀行
発表時期:翌月初め
単位:億ドル
2025年
01月
12406.31
02月
12532.81
03月
12725.11
04月
12982.49
05月
12981.39
06月
13137.82
07月
13044.36
08月
13242.10
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
12917.92
02月
12814.84
03月
12906.06
04月
12789.77
05月
12315.72
06月
12314.95
07月
12190.77
08月
12357.49
09月
12548.98
10月
12389.50
11月
12389.99
12月
12307.15
マーケットデータ
日経平均 44,902.27 +134.15
TOPIX 3,168.36 +7.87
グロース250 765.74 +3.95
NYダウ 45,883.45 +49.23
ナスダック総合 22,348.75 +207.65
ドル/円 147.15 -0.27
市場スケジュール
《決算発表》
パーク24、アスクル、テラドローン、アセンテック、トウキョベース、LeTech、システムディ、tripla、プロレド、プラネット、Mマート、多摩川HD、学びエイド
独9月ZEW景況感指数(18:00)
FOMC(~9/17)
米8月小売売上高(21:30)
米8月輸出物価指数(21:30)
米8月輸入物価指数(21:30)
米8月鉱工業生産(22:15)
米8月設備稼働率(22:15)
米9月NAHB住宅市場指数(23:00)
米20年国債入札
プレミアム銘柄の最新情報
INPEX 2200→2800円
石油資源 1100→1150円
大東建 17400→17600円
ページTOPへ