前場コメント No.4 FFJ、TKP、JSB、日本トリム、総医研、ギークス

2025/01/24(金) 11:32
★9:05  FFJ-大幅に4日続伸 光通信が大株主に浮上 保有割合は5.00%
 Fast Fitness Japan<7092.T>が大幅に4日続伸。同社について、光通信<9435.T>が大株主に浮上した。1月23日受付分の大量保有報告書(5%ルール)で判明した。保有割合は5.00%となっている。

★9:06  TKP-続落 株主優待制度を拡充 優待対象施設を追加
 ティーケーピー<3479.T>が続落。同社は23日、株主優待制度を拡充すると発表した。

 優待対象施設に「ISHINOYA 別府(仮称)」、「(仮称)TKP コテージホテル」、「ウエディングヒル東京ベイ幕張」など7施設を追加する。2025年2月末の権利から実施するとしている。

 なお、株価へのポジティブな反応は限定的だ。

★9:06  JSB-大幅に3日続伸 今期営業益5%増見込む 前期は13%増
 ジェイ・エス・ビー<3480.T>が大幅に3日続伸。同社は23日、25.10期通期の連結営業利益予想を85.1億円(前期比5.0%増)に、年間配当予想を78円(前期は72円)にすると発表した。収益基盤である物件管理戸数は約4500戸の増加を想定するという。

 24.10期通期の連結営業利益は81.1億円(前の期比12.8%増)だった。不動産賃貸管理事業は新規物件開発の積極展開による物件管理戸数の増加、高水準の入居率により増収増益となった。大学との提携案件も好評で業績に寄与した。

 なお、2024年11月21日付で特別調査委員会からの調査報告書を受領したが、調査の過程において当初想定されていた範囲を超える事実が認識されたという。その後、別途、外部専門家により実施された追加調査や追加的監査手続において相応の時間を要したため、24.10期の決算短信の開示が期末後50日を超えたとしている。
 

★9:07  日本トリム-反発 光通信が大株主に浮上 保有割合は5.29%
 日本トリム<6788.T>が反発。同社について、光通信<9435.T>が大株主に浮上した。1月23日受付分の大量保有報告書(5%ルール)で判明した。保有割合は5.29%となっている。

★9:08  総医研HD-急騰 Medifellowと業務提携 リモート健康相談を推進
 総医研ホールディングス<2385.T>が急騰。同社は23日、リモート健康相談サービスを提供するMedifellow(東京都港区)と業務提携を行うと発表した。

 両社は、企業や個人が安心して利できるリモート健康相談サービスを共同で提供し、国内外で高品質な医療へのアクセスを促進することで、健康経営の推進を支援するとともに、医療費適正化の実現にも寄与することをめざすとしている。

★9:08  ギークス-13日ぶり反発 ITソリューション事業手掛けるアライヴを子会社化
 ギークス<7060.T>が13日ぶり反発。同社は23日、アライヴ(東京都港区)の株式を100%取得し、同社の連結子会社とすると発表した。アライヴは、国内通信事業最大手の顧客に対して、長年にわたりITソリューションサービスを提供しているという。
 
 エンタープライズ企業の顧客ニーズへの柔軟な対応を得意とし、ITコンサルティング力や技術力の高い人材を抱えるアライヴの参画により、両社の顧客基盤や人的リソースを共有し、それぞれの新たな顧客ニーズへ対応していくことで、グループ事業全体としての成長を加速させるとしている。


関連ニュース
日本株の最新ニュース
ピックアップニュース ピックアップ
10/28 ニデック(6594)
ニデック-売り気配 特別注意銘柄に指定 日経平均株価およびTOPIX構成銘柄から除外へ
10/27 テレ朝HD(9409)
テレビ朝日HD-大幅反発 井村ファンドへの組み入れ比率トップと判明
10/27 キオクシアHD(285A)
キオクシア-新高値 米ハイテク株が上昇 サンディスク連日大幅高を好感
10/27 CANBAS(4575)
キャンバス-売り気配 CBP501臨床開発完了目標時期を変更
10/24 QPS研究(5595)
QPS研究所-急騰 「国家情報局」創設 インテリジェンス強化へ=読売
マーケットデータ
日経平均 51,307.65 +1088.47
TOPIX 3,278.24 -7.63
グロース250 703.43 -18.95
NYダウ 47,706.37 +161.78
ナスダック総合 23,827.49 +190.04
ドル/円 151.96 -0.15
プレミアム銘柄の最新情報
ページTOPへ