前場コメント No.9 BASE、昭文社HD、メドレー
★11:04 BASE-急騰 今期営業益29%増見込む 前期は計画上振れ
BASE<4477.T>が急騰。同社は14日、25.12期通期の連結営業利益予想を10.0億円(前期比29.4%増)にすると発表した。既存プロダクトの強化によるトップライン成長と収益性向上を両立させるほか、積極的なM&Aおよび提携などにより、エンパワーメントする対象顧客を拡し、グループ独自のバリューアップを行うとしている。
24.12期通期の連結営業損益は7.7億円の黒字(前の期は4.3億円の赤字)だった。会社計画の2.0円の黒字から上振れて着地した。
BASE事業およびPAY.JP事業を合算したグループ全体の流通総額が想定を上回ったことに加え、YELL BANK事業が想定を超えて力強く成長した。プロモーション費および人件費の一部が計画を下回ったことも寄与した。
なお、同日発表された自社株買いも好感されている。
BASE<4477.T>が急騰。同社は14日、25.12期通期の連結営業利益予想を10.0億円(前期比29.4%増)にすると発表した。既存プロダクトの強化によるトップライン成長と収益性向上を両立させるほか、積極的なM&Aおよび提携などにより、エンパワーメントする対象顧客を拡し、グループ独自のバリューアップを行うとしている。
24.12期通期の連結営業損益は7.7億円の黒字(前の期は4.3億円の赤字)だった。会社計画の2.0円の黒字から上振れて着地した。
BASE事業およびPAY.JP事業を合算したグループ全体の流通総額が想定を上回ったことに加え、YELL BANK事業が想定を超えて力強く成長した。プロモーション費および人件費の一部が計画を下回ったことも寄与した。
なお、同日発表された自社株買いも好感されている。
★11:04 BASE-急騰 340万株・10億円を上限に自社株買い 割合は2.9%
BASE<4477.T>が急騰。同社は14日、340万株・100億円を上限とした自己株取得枠を設定すると発表した。取得期間は2025年2月17日~5月30日。なお、上限株数を取得した場合の自己株式を除いた発行済株式総数に対する割合は2.9%となる。
BASE<4477.T>が急騰。同社は14日、340万株・100億円を上限とした自己株取得枠を設定すると発表した。取得期間は2025年2月17日~5月30日。なお、上限株数を取得した場合の自己株式を除いた発行済株式総数に対する割合は2.9%となる。
★11:11 昭文社HD-急騰 LINEヤフーと「地域創生の共同取組推進」に関する覚書を締結
昭文社ホールディングス<9475.T>が急騰。同社は17日、同社子会社のマップルとLINEヤフー<4689.T>が地域創生に関する「共同取組推進に関する覚書」を締結したと発表した。
LINE公式アカウントを活用した自治体や地域事業者の顧客基盤づくりとリピーターの創出に向けた取り組みを共同で推進するとしている。
昭文社ホールディングス<9475.T>が急騰。同社は17日、同社子会社のマップルとLINEヤフー<4689.T>が地域創生に関する「共同取組推進に関する覚書」を締結したと発表した。
LINE公式アカウントを活用した自治体や地域事業者の顧客基盤づくりとリピーターの創出に向けた取り組みを共同で推進するとしている。
★11:16 メドレー-急落 今期営業益29%増見込むもコンセンサス下回る
メドレー<4480.T>が急落。同社は14日、25.12期通期の連結営業利益予想を30.0億円(前期比28.9%増)にすると発表した。市場コンセンサスは49.9億円。
高い売上高成長率の継続に向けて顧客ストック型の事業を中心とした事業展開を行うとともに、「顧客数の最大化」と、「ARPUの継続改善のためのプロダクトラインナップ強化」に取り組むという。なお、未確定な新規事業および蓋然性の低いM&Aの影響は考慮していないとしている。
24.12期通期の連結営業利益は23.4億円(前の期比12.6%減)だった。
なお株価は、業績予想がコンセンサスを下回ったことで売りが優勢となっている。
メドレー<4480.T>が急落。同社は14日、25.12期通期の連結営業利益予想を30.0億円(前期比28.9%増)にすると発表した。市場コンセンサスは49.9億円。
高い売上高成長率の継続に向けて顧客ストック型の事業を中心とした事業展開を行うとともに、「顧客数の最大化」と、「ARPUの継続改善のためのプロダクトラインナップ強化」に取り組むという。なお、未確定な新規事業および蓋然性の低いM&Aの影響は考慮していないとしている。
24.12期通期の連結営業利益は23.4億円(前の期比12.6%減)だった。
なお株価は、業績予想がコンセンサスを下回ったことで売りが優勢となっている。
★11:16 メドレー-急落 40万株・15億円を上限に自社株買い 割合は1.2%
メドレー<4480.T>が急落。同社は14日、40万株・15億円を上限とした自己株取得枠を設定すると発表した。取得期間は2025年2月17日~6月30日。なお、上限株数を取得した場合の自己株式を除いた発行済株式総数に対する割合は1.2%となる。
なお株価は、同日発表された決算で業績予想がコンセンサスを下回ったことで、売りが優勢となっている。
メドレー<4480.T>が急落。同社は14日、40万株・15億円を上限とした自己株取得枠を設定すると発表した。取得期間は2025年2月17日~6月30日。なお、上限株数を取得した場合の自己株式を除いた発行済株式総数に対する割合は1.2%となる。
なお株価は、同日発表された決算で業績予想がコンセンサスを下回ったことで、売りが優勢となっている。
関連ニュース
日本株の最新ニュース
関連コンテンツ