前場コメント No.8 FCE、ソフトバンクG、ミツコシイセタン、ワンキャリア、フリュー、オプロ

2025/07/02(水) 11:30
★10:42  FCE-底堅い ライフツービッツとアプリ事業で業務提携
 FCE<9564.T>が底堅い。同社は2日10時30分、認知行動療法と睡眠教育を活用したGIGAスクール向けアプリ「ネココロ」を開発・提供するライフツービッツ(東京都渋谷区)と、アプリ事業における業務提携契約を締結したと発表した。

 同社が展開する「フォーサイト手帳アプリ(フォーサイトアプリ)」と、ライフツービッツが提供する児童生徒向け心と身体の健康支援アプリ「ネココロ」をサービス連携させることで、生徒たちの心身不調や「心の小さなSOS」を早期発見し、早期に対処することが可能になるとしている。

★10:45  ソフトバンクG-5日ぶり反落 アンペア買収の審査が長期化する可能性と伝わる
 ソフトバンクグループ<9984.T>が5日ぶり反落。ブルームバーグは2日09時38分、同社による米半導体設計会社アンペア・コンピューティングの買収計画について、米連邦取引委員会(FTC)による審査が長期化する可能性が出てきたと報じた。

 記事によれば、FTCはアンペア買収計画に関し、本格的な審査を開始したもよう。初期の調査後に競争上の懸念があると判断した場合に行う「セカンドリクエスト」を通じて、詳細な情報提供を求めるようだ。事情に詳しい複数の関係者が匿名で明らかにしたとしている。

 軟調な地合いも相まって株価は売りが優勢となっている。

★10:53  三越伊勢丹-3日続落 6月度の国内百貨店売上高9%減 免税売上高の減少が響く
 三越伊勢丹ホールディングス<3099.T>が3日続落。同社は1日、6月度の国内百貨店売上高は速報値で前年同月比9.2%減だったと発表した。このうち三越伊勢丹は同9.1%減となった。前年に伸びた免税売上高の減少が響いた。

★10:58  ワンキャリア-続落 人事院のWEBセミナー実施業務の事業者として採択
 ワンキャリア<4377.T>が続落。同社は2日10時、人事院の「国家公務員採用試験志望者層に対するWEBを用いたセミナーの実施業務」の事業者として採択されたと発表した。
 
 創業より蓄積してきたキャリアデータやコンテンツ企画・制作のノウハウなどを生かし、複数の省庁が出演するWEBセミナー約10コンテンツを企画・制作する。学生への調査データで導き出したインサイトに基づいたテーマ設計、国家公務員志望者層以外の多様な潜在層へアプローチするコンテンツ構成などのノウハウを駆使し、公務の魅力の訴求をめざすとしている。

 なお、株価への好影響は限定的となっている。

★11:05  フリュー-5日続伸 社長、プリントシール機を「グローバル展開」=日経
 フリュー<6238.T>が5日続伸。日本経済新聞電子版は2日11時、6月下旬に同社社長に就いた榎本雅仁氏への取材を報じた。

 記事によれば、榎本氏は「これまで海外事業のノウハウに乏しかったが、これからはグローバル企業になる」と語ったもよう。三井物産<8031.T>の中国法人や中国の映画館最大手、万達電影(ワンダ・フィルム・ホールディング)と組み、年内にも同国の映画館にプリントシール機の導入を始めるとしている。

★11:12  オプロ-反発 ソラストに帳票出力DXサービス「帳票DX」を導入
 オプロ<228A.T>が反発。同社は2日11時、ソラスト<6197.T>に、同社の帳票出力DXサービス「帳票DX」を導入したと発表した。
 
 今回導入した「帳票DX」により、本社によるテンプレートの中央管理と現場による任意の帳票出力を実現。現場で必要な帳票をタイムリーに出力できる体制を構築し、本社の負荷を軽減しつつ、より迅速で柔軟な法令対応が可能になるとしている。


関連ニュース
日本株の最新ニュース
マーケットデータ
日経平均 39,762.48 -223.85
TOPIX 2,826.04 -6.03
グロース250 714.01 -19.64
NYダウ 44,494.94 +400.17
ナスダック総合 20,202.89 -166.84
ドル/円 143.96 +0.55
プレミアム銘柄の最新情報
ページTOPへ