前場コメント No.1 太陽HD、アライドHD、綜研化学、SBI、データSEC、原田工業

2025/02/19(水) 11:31
★9:00  太陽HD-買い気配 オアシスマネジメントが大株主に浮上 保有割合は8.00%
 太陽ホールディングス<4626.T>が買い気配。同社について、香港投資ファンドのオアシスマネジメントが大株主に浮上した。2月18日受付分の大量保有報告書(5%ルール)で判明した。保有割合は8.00%。株主価値を守るため、重要提案行為を行うことがあるとしている。

★9:00  アライドテレシス-買い気配 メルコHDの牧社長が大株主に浮上 保有割合6.16%
 アライドテレシスホールディングス<6835.T>が買い気配。同社について、メルコホールディングス<6676.T>代表取締役社長の牧寛之氏が大株主に浮上した。
 
 2月18日受付分の大量保有報告書(5%ルール)で判明した。保有割合は6.16%。保有目的は安定株主。立花証券から信用取引にて買い建てている。

★9:01  綜研化学-買い気配 期末配当予想を増額 30円増配へ
 綜研化学<4972.T>が買い気配。同社は18日、25.3期の期末配当予想を従来予想の95円から125円(前期末は95円)に上方修正すると発表した。年間配当予想も同額となる。

★9:01  綜研化学-買い気配 1株を2株に分割 基準日は3月31日
 綜研化学<4972.T>が買い気配。同社は18日、株式分割を行うと発表した。3月31日を基準日として、1株につき2株の割合をもって分割する。

★9:01  SBIHD-大和が目標株価引き上げ 暗号資産ビジネスの潜在性が再注目される局面に
 SBIホールディングス<8473.T>が3日続伸。大和証券では、暗号資産ビジネスの潜在性が再注目される局面にと判断。投資判断「2(Outperform)」を継続、目標株価を4300円→5000円と引き上げた。

 大和では、暗号資産ビジネスの潜在性に注目。3Q決算ではトランプ政権がデジタルアセットを推進する動きのなか、暗号資産市況の活発化に伴ってB2C2やVCトレードの業績が改善。投資事業では米Ripple Labsの株式を保有するが、顕在持分比率は「約9%」と開示し、IPOに向けて公正価値評価の拡大が期待されると指摘している。

★9:01  データセクション-売り気配 新株予約権で30億円調達 DSクラウドスタック開発などに充当
 データセクション<3905.T>が売り気配。同社は18日、ハヤテマネジメント(東京都中央区)を割当先とする第三者割り当てによる第20回新株予約権(行使価額修正条項付)の発行を発表した。

 割当日は3月6日。発行数は4万4000個(潜在株式数440万株)。発行価額は1個につき352円。当初行使価額は688円。下限行使価額は344円。差引手取概算額として30億0920万円を調達し、DSクラウドスタック(GPUのAI機能を最大限効率化するためのアルゴリズム)の開発・構築資金などに充当する。発行済み株式総数に対する希薄化率は最大で24.85%となる。

★9:01  原田工業-4日ぶり反発 立会外で65万8600株・3.3億円を上限に自社株買い 割合3.03%
 原田工業<6904.T>が4日ぶり反発。同社は18日、65万8600株・3億2995万8600円を上限とした自己株取得枠を設定すると発表した。2025年2月18日の終値(最終特別気配を含む)501円で、19日8時45分の東京証券取引所の自己株式立会外買付取引(ToSTNeT-3)において買い付けの委託を行う。なお、上限株数を取得した場合の自己株式を除いた発行済株式総数に対する割合は3.03%となる。


関連ニュース
日本株の最新ニュース
マーケットデータ
日経平均 37,465.43 -37.90
TOPIX 2,730.81 -2.68
グロース250 685.27 +1.01
NYダウ 41,249.38 -119.07
ナスダック総合 17,928.92 +0.78
ドル/円 145.85 +0.47
プレミアム銘柄の最新情報
ページTOPへ