前場コメント No.9  GLOE、オルツ、システムディ、テクミラ

2025/04/10(木) 11:30
★11:05  GLOE-買い気配 Hawk Gaming Groupと覚書締結
 GLOE<9565.T>が買い気配。同社は10日11時に、サウジアラビアに拠点を置くゲーム、eスポーツ、エンターテインメント分野のリーディングカンパニーであるHawk Gaming Groupとの間で、正式に覚書(MOU)を締結したと発表した。

 覚書では、サウジアラビアと日本の優れた知的財産、人的資本、ビジネス機会など、eスポーツおよびゲームの発展と拡大における連携について合意。両社はサウジアラビアと日本でのeスポーツおよびゲームの発展と拡大を促進するとしている。

★11:10  オルツ-大幅反発 複数音声を単一会話記録に統合する技術の特許を取得
 オルツ<260A.T>が大幅反発。同社は10日11時に、複数のユーザー装置から入力された音声の話者識別を行い、単一の会話記録として統合する「会話の記録を生成するためのプログラム、システム、および方法」の特許を取得したと発表した。

 この特許は、マルチデバイス環境下での会話を効率的に記録・保存するための技術基盤を確立するものであり、2025年3月21日に特許登録されたとしている。

★11:11  システム ディ-反発 ミリキャピタルが同社株買い増し 保有割合21.28%→22.29%
 システム ディ<3804.T>が反発。同社について、ミリキャピタルが保有株を買い増した。4月10日受付分の変更報告書(5%ルール)で判明した。保有割合は21.28%→22.29%となっている。

★11:20  テクミラHD-大幅反発 子会社がグローバルサプライチェーンを構築
 テクミラホールディングス<3627.T>が大幅反発。同社は10日11時、連結子会社のJENESISが、今回の米国関税政策発動を機に、新たな製造委託先数社をベトナムに確保し、2025年秋口よりポケトークを始めとする米国向け製品の供給を開始できる体制を整えたと発表した。
 
 今回、新たな生産委託先としてベトナムを選定したことで、サプライチェーンのリスク分散、地域ごとの特性を生かした効率的な生産体制の構築が一定程度図られるが、引き続き柔軟に対応できる体制をめざすとしている。


関連ニュース
日本株の最新ニュース
マーケットデータ
日経平均 41,025.56 +230.70
TOPIX 2,984.91 +18.34
グロース250 781.49 +9.61
NYダウ 44,193.12 +81.38
ナスダック総合 21,169.42 +252.87
ドル/円 147.57 +0.21
プレミアム銘柄の最新情報
ページTOPへ