前場コメント No.5 アース製薬、コクヨ、ラクス、オカムラ、コーエーテクモ、サイトリ細研

2025/05/22(木) 11:31
★9:23  アース製薬-3日ぶり反発 万博で虫が大量発生 吉村府知事が同社に協力要請
 アース製薬<4985.T>が3日ぶり反発。大阪・関西万博の会場内で起きている「虫の大量発生」について、大阪府の吉村洋文知事が21日、「大阪府としてアース製薬に協力を要請した」と明らかにしたことが材料。

 会見の内容について各メディアが報じており、きょうは買いが優勢となっている。

★9:32  コクヨ-SMBC日興が目標株価引き上げ オフィス家具好調と高い総還元利回りに注目
 コクヨ<7984.T>が大幅高。SMBC日興証券では、オフィス家具の好調と高い総還元利回りに注目。投資評価は「1(アウトパフォーム)」を継続し、目標株価を3200円→3700円に引き上げた。

 SMBC日興では、オフィス家具業界は為替やトランプ関税の影響を受けにくく、リニューアル需要の増加や業界で足並みをそろえた高付加価値化、値上げにより着実な利益成長が見込まれるとして注目。そのなかで、同社は株主還元の観点からは最も魅力的であると考えている。

★9:36  ラクス-4日ぶり反発 AIエージェント機能を「メールディーラー」に搭載
 ラクス<3923.T>が4日ぶり反発。同社は22日9時、問い合わせ対応業務の完全自動化の実現をめざし、「メールディーラー」に対し、AIエージェント機能を連続リリースすると発表した。
 
 2025年6月ごろにメールの作成を支援する「メール作成エージェント」を、2025年10月には過去の対応ノウハウを用いた「回答自動生成エージェント」をリリースするという。その後も自己学習機能の強化など、AIエージェントの連続的なリリースを計画しているとした。

★9:36  オカムラ-SMBC日興が目標株価引き上げ オフィス家具好調と高い配当利回りに注目
 オカムラ<7994.T>が続伸。SMBC日興証券では、オフィス家具の好調と高い配当利回りに注目。投資評価は「1(アウトパフォーム)」を継続し、目標株価を2900円→3200円に引き上げた。

 SMBC日興では、オフィス家具業界は為替やトランプ関税の影響を受けにくく、リニューアル需要の増加や業界足並みをそろえた高付加価値化、値上げにより着実な利益成長が見込まれるとして注目。同社は業績と配当利回りの両面で投資妙味があり、特に26.3期の予想配当利回りは4.9%を予想。さらなる株主還元について27.3期以降の次期中計に期待している。

★9:40  コーエーテクモHDー東海東京が目標株価を引き上げ 大型「無双」コラボタイトルが本格始動
 コーエーテクモホールディングス<3635.T>が反発。東海東京インテリジェンス・ラボでは、大型「無双」コラボタイトルが本格始動と指摘。投資判断は「Outperform」を継続し、目標株価は2370円→2690円に引き上げた。

 東海東京では、4月2日実施のSwitch2の詳細発表イベント「Nintendo Direct」において、任天堂との共同開発による「ゼルダ無双」が正式発表(今冬投入予定)された点に言及。Switch2の注目度は高く初動販売動向は良好と見られるため、「ゼルダ無双」も好調な販売本数に期待している。また、25年終盤にはNetflixの実写版「ワンピース」シーズン2の配信開始、26年にはアニメ映画「ワンピース」新作公開が見込まれ、映像の逐次展開と軌を一にして「ワンピース海賊無双」投入に期待。このような、大型「無双」コラボタイトルの本格始動は、中期的な成長期待を高めるとみている。


★9:47  サイトリ細胞研究所-続伸 重症虚血肢に対する治療法の実装化に向け名古屋大学と共同研究
 サイトリ細胞研究所<3750.T>が続伸。同社は21日、子会社のサイトリ・セラピューティクスが、名古屋大学と、脂肪組織由来再生(幹)細胞を用いた重症虚血肢に対する治療法の実装化を目的とする共同研究を実施することについて決定し、共同研究契約を締結したと発表した。
 
 同件が同社の26.3期の連結業績に与える影響は、2025年5月15日に公表した業績予想に織り込み済みだが、今後、開示の必要が生じた場合には速やかに公表するとしている。


関連ニュース
日本株の最新ニュース
マーケットデータ
日経平均 42,520.27 +125.87
TOPIX 3,069.74 -2.25
グロース250 778.68 -7.21
NYダウ 45,565.23 +147.16
ナスダック総合 21,590.14 +45.87
ドル/円 147.96 +0.53
プレミアム銘柄の最新情報
ページTOPへ