前場コメント No.8 ゲンキGDC、関西電、ソラコム、積水化

2025/08/27(水) 11:30
★11:04  ゲンキGDC-続伸 ゴダックおよび神戸まるかんを子会社化
 Genki Global Dining Concepts<9828.T>が続伸。同社は26日、同社の親会社である神明ホールディングスから、ゴダック(東京都中央区)および神戸まるかん(兵庫県神戸市)の全株式を取得し、子会社化すると報じた。

 海外サプライヤーとの安定的な調達網を持つゴダック、仕入加工を自社工場で行い水産加工品の製造機能を持つ神戸まるかんを完全子会社化することにより、安定的な原材料の調達を図り、新たな商品開発や、同社の店舗の加工時間削減の提案などによる店舗オペレーションの効率化を図ることが可能となり、同社グループの企業価値の向上に資するものと判断したとしている。 
 

★11:12  関西電力-野村が目標株価を引き上げ 電力需要拡大や原発活用の機運高まりが支え
 関西電力<9503.T>が3日ぶり反発。野村証券では、電力需要の拡大や原発活用の機運高まりが株価を支えると想定。投資判断は「Buy」を継続し、目標株価を2450円→2830円に引き上げた。

 野村では、26.3期以降の燃調影響除きの経常利益予想を上方修正。業務・工業用を中心に販売電力量の予想を上方修正し、送配電事業において需給調整単価が下落したことによる費用減を反映した。原発稼働7基体制による価格競争力の高さを背景に、エリア内外の需要を獲得すると予想。足元の株価上昇の背景は原発の再稼働および新増設の進展への期待が一因にあるとみており、同社も美浜原発の新設に向けた現地調査の再開を発表し、その機運は高まっているとしている。

★11:14  ソラコム-3日ぶり反発 SORACOM、バンダイの「Tamagotchi Paradise」の店頭端末に導入
 ソラコム<147A.T>が3日ぶり反発。同社は27日11時、バンダイナムコホールディングス<7832.T>傘下のバンダイが展開する携帯型デジタルペット「たまごっち」シリーズの最新作「Tamagotchi Paradise(たまごっちパラダイス)」に連動する店頭端末「Lab Tama(ラボたま)」に、IoT通信プラットフォームSORACOMが採用されたと発表した。
 
 SORACOMのユーザーコンソールを活用し、店舗端末の通信状況や稼働履歴を一括管理。また、コンテンツをオンラインで自動配信する仕組みにもSORACOMのサービスを組み合わせて利用しているという。「Lab Tama」は、1日1回更新ファイルの有無を確認し、必要に応じてSORACOM上に配置された動画やファームウェアを自動でダウンロードする。これにより、地域、キャンペーンに応じたコンテンツの効率的なオンライン配信が実現したとしている。
 

★11:14  積水化学工業-反発 蓄電池標準搭載の賃貸住宅 省エネで子育て世帯に訴求=日経
 積水化学工業<4204.T>が反発。日本経済新聞電子版は27日11時、同社の住宅カンパニーが子育て世帯への対応を強化した賃貸住宅商品「HEIM MAISON(ハイムメゾン)-T」を発売したと報じた。
 
 記事によれば、同社の賃貸住宅で初めて蓄電池を標準搭載したようだ。太陽光発電や家庭用エネルギー管理システム(HEMS)と組み合わせることで、省エネや災害時のレジリエンスにつなげるとしている。


関連ニュース
日本株の最新ニュース
マーケットデータ
日経平均 42,520.27 +125.87
TOPIX 3,069.74 -2.25
グロース250 778.68 -7.21
NYダウ 45,418.07 +135.60
ナスダック総合 21,544.27 +94.98
ドル/円 147.74 +0.31
プレミアム銘柄の最新情報
ページTOPへ