後場コメント No.3 大戸屋HD、ジモティー、武蔵精密、日東紡、識学、サイフューズ

2025/07/04(金) 15:30
★13:19  大戸屋HD-4日ぶり反発 6月度の既存店売上高14.5%増
 大戸屋ホールディングス<2705.T>が4日ぶり反発。同社は3日、6月度の既存店売上高は前年同月比14.5%増だったと発表した。客数は同5.3%増、客単価は同8.7%上昇となった。

★13:20  ジモティー-大幅続伸 宇津木金属とFC加盟に関する契約締結
 ジモティー<7082.T>が大幅続伸。同社は4日13時、宇津木金属(埼玉県坂戸市)と、地域社会の課題解決と持続的な価値提供を目的とした「ジモティースポット」フランチャイズチェーン加盟契約を締結したと発表した。
 
 今回の提携は、各自治体との連携を強みとする同社のサービス展開力と、関東に本社を構え地域に深く根差す宇津木金属の事業基盤を掛け合わせるものだという。地域住民に寄り添った質の高いサービスをともに展開することで両社のシナジーを最大化し、持続的な地域社会の実現をめざすとしている。

★13:22  武蔵精密工業-みずほが目標株価を引き下げ HSCの本格寄与による業績拡大を織り込む局面と判断
 武蔵精密工業<7220.T>が反落。みずほ証券は、HSCの本格寄与による業績拡大を織り込む局面と判断。投資判断は「買い」を継続し、目標株価は4500円→4350円に引き下げた。

 みずほでは、株価はAIデータセンター向けハイブリッドスーパーキャパシタ(HSC)事業に対する期待値の変化により大きく変動したものの、会社側の事業に対する見通しは変わっていないと指摘。引き続き引き合いは非常に強く、増産投資が急がれる状況にあるという。26/3期下期から業績への本格貢献が始まり、27/3期以降は新工場稼働開始による業績拡大を見込む。既に公表されたFlex社やDelta社以外の顧客へ納入が広がる可能性もあり注目。既存事業は外部環境悪化の影響はあるが、電動車向け拡販や二輪車事業拡大が中期業績拡大に寄与するとの見方は不変とした。


★13:35  日東紡-丸三が目標株価引き上げ スペシャルガラスの旺盛な需要が続くと予想
 日東紡<3110.T>が大幅続伸。丸三証券では、スペシャルガラスの旺盛な需要が続くと予想。投資判断は「買い」を継続し、目標株価を6800円→7400円に引き上げた。

 丸三では、今期はNEガラスとNERガラスの増産効果により増収増益を予想。今後もスペシャルガラスにおいて顧客の求める品質と量を供給できる優位性や需要を見極めた増産投資による収益成長が続くと考えている。また、汎用的なガラス繊維を手掛ける複合材事業はコスト増によりここ数年収益性が悪化していたが、20%の値上げを打ち出しており複合材事業の収益性が改善することとみている。

★13:42  識学-3日続落 6月のプラットフォームサービス契約社数は8社増加 7月は速報値で減少
 識学<7049.T>が3日続落。同社は4日、6月度のプラットフォームサービス契約社数は1094社(前月は1086社)だったと発表した。7月度は、開示時点の速報値で1084社としている。

 7月度の減少が嫌気され、株価は売りが優勢となっている。

★13:45  サイフューズ-後場一時プラス転換 香港企業らと気道オルガノイドの臨床応用推進で意向表明書締結
 サイフューズ<4892.T>が後場一時プラス転換。同社は4日13時30分、個別化オルガノイド培養を専門とするC2iTech(香港)、および日立製作所<6501.T>グループの日立グローバルライフソリューションズと、気道オルガノイド(ミニ臓器)の臨床応用を推進することを目的とした意向表明書を締結したと発表した。

 今回の提携により、同社独自の基盤技術である「バイオ3Dプリンティング」を活用し、オーダーメイドの組織(個別化気道オルガノイドなど)を開発することなどをめざす。また、今回の協業に併せて、C2iTechと日立グローバルライフソリューションズは香港初の自動細胞培養施設を新たに構築したとしている。


関連ニュース
日本株の最新ニュース
マーケットデータ
日経平均 39,810.88 +24.98
TOPIX 2,827.95 -1.04
グロース250 710.59 +0.88
NYダウ 44,828.53 +344.11
ナスダック総合 20,601.10 +207.97
ドル/円 144.35 -0.58
プレミアム銘柄の最新情報
ページTOPへ