前場コメント No.7 ウエルシアHD、エーザイ、中北製、トレファク、フェリシモ、ニーズウェル
★10:06 ウエルシアHD-反発 1Q営業益42%増 コンセンサス上回る
ウエルシアホールディングス<3141.T>が反発。同社は8日、26.2期1Q(3-5月)の連結営業利益は78.1億円(前年同期比42.1%増)だったと発表した。市場コンセンサスは71.0億円。
M&A、調剤売上高伸長、物販の品ぞろえ拡充・季節商品の伸長により増収となった。生産性向上のためのシステム投資などによる販管費増も、販管費コントロールの実施と粗利率の改善により増益となったとしている。
ウエルシアホールディングス<3141.T>が反発。同社は8日、26.2期1Q(3-5月)の連結営業利益は78.1億円(前年同期比42.1%増)だったと発表した。市場コンセンサスは71.0億円。
M&A、調剤売上高伸長、物販の品ぞろえ拡充・季節商品の伸長により増収となった。生産性向上のためのシステム投資などによる販管費増も、販管費コントロールの実施と粗利率の改善により増益となったとしている。
★10:09 エーザイ-一時マイナス転換 認知症薬レカネマブ値下げへ 中医協「費用対効果悪い」=日経
エーザイ<4523.T>が一時マイナス転換。日本経済新聞電子版は9日10時、同社と米バイオジェンが共同開発したアルツハイマー病治療薬レカネマブ(製品名レケンビ)の薬価が引き下げられると報じた。
記事によれば、厚生労働省の専門組織が「費用対効果が悪い」とする評価結果をまとめたようだ。現在の薬価は1人あたり年約300万円と高額だが、最大で15%引き下げられる見通しとしている。
報道後に一時1.7%安まで下げる場面があったものの、その後は再びプラス圏に浮上している。
エーザイ<4523.T>が一時マイナス転換。日本経済新聞電子版は9日10時、同社と米バイオジェンが共同開発したアルツハイマー病治療薬レカネマブ(製品名レケンビ)の薬価が引き下げられると報じた。
記事によれば、厚生労働省の専門組織が「費用対効果が悪い」とする評価結果をまとめたようだ。現在の薬価は1人あたり年約300万円と高額だが、最大で15%引き下げられる見通しとしている。
報道後に一時1.7%安まで下げる場面があったものの、その後は再びプラス圏に浮上している。
★10:24 中北製作所-3日ぶり反落 今期営業益5.1%減見込む
中北製作所<6496.T>が3日ぶり反落。同社は14日、26.4期通期の連結営業利益予想を11.0億円(前期比5.1%減)に、年間配当予想を110円(前期は100円)にすると発表した。
国内の景気は先行き不透明な状況にあるものの、より一層の提案型営業活動に注力し、生産性向上活動や原価低減活動にも継続的に取り組み、計画の達成をめざすとしている。
25.5期通期の連結営業利益は11.6億円だった。25.5期より連結財務諸表を作成しているため、前の期との比較はできない。
中北製作所<6496.T>が3日ぶり反落。同社は14日、26.4期通期の連結営業利益予想を11.0億円(前期比5.1%減)に、年間配当予想を110円(前期は100円)にすると発表した。
国内の景気は先行き不透明な状況にあるものの、より一層の提案型営業活動に注力し、生産性向上活動や原価低減活動にも継続的に取り組み、計画の達成をめざすとしている。
25.5期通期の連結営業利益は11.6億円だった。25.5期より連結財務諸表を作成しているため、前の期との比較はできない。
★10:27 トレファク-4日ぶり大幅反落 6月度の既存店売上高0.3%増 伸び鈍化を嫌気
トレジャー・ファクトリー<3093.T>が4日ぶり大幅反落。同社は8日、6月度の既存店売上高は速報値で前年同月比0.3%増だったと発表した。前月比では4.9ポイント低下した。全店売上高は前年同月比8.4%増となった。
前年同月が非常に好調であったことや、休日が1日少ないことなどが影響し、伸びがやや鈍化したとしている。なお、株価は売上高の伸び鈍化を受けて売りが優勢となっている。
トレジャー・ファクトリー<3093.T>が4日ぶり大幅反落。同社は8日、6月度の既存店売上高は速報値で前年同月比0.3%増だったと発表した。前月比では4.9ポイント低下した。全店売上高は前年同月比8.4%増となった。
前年同月が非常に好調であったことや、休日が1日少ないことなどが影響し、伸びがやや鈍化したとしている。なお、株価は売上高の伸び鈍化を受けて売りが優勢となっている。
★10:29 フェリシモ-急落 1Q経常赤字拡大 為替差損などが響く
フェリシモ<3396.T>が急落。同社は8日、26.2期1Q(3-5月)の連結経常損益は4100万円の赤字(前年同期は100万円の赤字)だったと発表した。
売上高の減少に加え、為替差損などの営業外費用5100万円を計上したことも響いた。
フェリシモ<3396.T>が急落。同社は8日、26.2期1Q(3-5月)の連結経常損益は4100万円の赤字(前年同期は100万円の赤字)だったと発表した。
売上高の減少に加え、為替差損などの営業外費用5100万円を計上したことも響いた。
★10:41 ニーズウェル-反発 日本年金機構の一般競争入札案件を落札
ニーズウェル<3992.T>が反発。同社は8日、日本年金機構の一般競争入札案件「RPAツールの機構ICT基盤再構築対応およびRPAツール保守業務」を落札したと発表した。
同案件では、新たな機構ICT基盤で動作させるRPAシナリオの設計・開発およびRPAシナリオ保守などを行う。定型業務自動化の効果を最大限に引き出す最適なPRAシナリオ設計・開発に努めるとともに、定期的な保守や改善を通してその効果を維持・向上する体制を構築するとしている。
ニーズウェル<3992.T>が反発。同社は8日、日本年金機構の一般競争入札案件「RPAツールの機構ICT基盤再構築対応およびRPAツール保守業務」を落札したと発表した。
同案件では、新たな機構ICT基盤で動作させるRPAシナリオの設計・開発およびRPAシナリオ保守などを行う。定型業務自動化の効果を最大限に引き出す最適なPRAシナリオ設計・開発に努めるとともに、定期的な保守や改善を通してその効果を維持・向上する体制を構築するとしている。
関連ニュース
日本株の最新ニュース
関連コンテンツ