前場コメント No.7 インタトレード、IDOM、INC、dely、SHIFT、松屋フーズ
★10:29 インタートレード-大幅続伸 米サークル19%高を材料視 Speeeも高い
インタートレード<3747.T>が大幅続伸。ステーブルコイン発行大手である米サークル・インターネット・グループの株価急騰が材料視されている。
トランプ米大統領が16日に自身のSNSアカウント上で、ステーブルコインの規制整備に関するGENIUS法案の可決に必要な12名の議員のうち11名と会談したと投稿。全員が賛成票を投じることで合意したとしている。法案可決への期待から、17日の米国市場においてサークルの株価は19%高で終えた。
上記投稿を受けて16日に国内の関連銘柄は上昇していたが、サークルの株価急騰を手掛かりに引き続き買われている。同社のほかSpeee<4499.T>が大幅高となっており、サークルに出資しているSBIホールディングス<8473.T>も上昇している。
インタートレード<3747.T>が大幅続伸。ステーブルコイン発行大手である米サークル・インターネット・グループの株価急騰が材料視されている。
トランプ米大統領が16日に自身のSNSアカウント上で、ステーブルコインの規制整備に関するGENIUS法案の可決に必要な12名の議員のうち11名と会談したと投稿。全員が賛成票を投じることで合意したとしている。法案可決への期待から、17日の米国市場においてサークルの株価は19%高で終えた。
上記投稿を受けて16日に国内の関連銘柄は上昇していたが、サークルの株価急騰を手掛かりに引き続き買われている。同社のほかSpeee<4499.T>が大幅高となっており、サークルに出資しているSBIホールディングス<8473.T>も上昇している。
★10:33 IDOM-MSMUFGが目標株価引き下げ 大型総合店モデル構築が着実に進んでいる
IDOM<7599.T>が変わらず挟み続落。モルガン・スタンレーMUFG証券では、大型総合店モデル構築が着実に進んでいると判断。投資判断「Overweight」を継続も、目標株価は2200円→1900円と引き下げた。
MSMUFGでは、大型総合店拡大による成長ストーリーに変更なく「Overweight」を継続するが、26.2期MSMUFG予想営業利益を230億円→196億円(-2%YoY)に下方修正。主因は小売台粗利を458千円→446千円に、卸台粗利を114千円→100千円に引き下げるため。卸粗利は25.2期が安定した相場高のなかでの120千円の水準はサステイナブルではないという見方に変更した。よって27.2期MSMUFG予想営業利益も卸台粗利の低下を反映させ、262億円→243億円に下方修正している。
IDOM<7599.T>が変わらず挟み続落。モルガン・スタンレーMUFG証券では、大型総合店モデル構築が着実に進んでいると判断。投資判断「Overweight」を継続も、目標株価は2200円→1900円と引き下げた。
MSMUFGでは、大型総合店拡大による成長ストーリーに変更なく「Overweight」を継続するが、26.2期MSMUFG予想営業利益を230億円→196億円(-2%YoY)に下方修正。主因は小売台粗利を458千円→446千円に、卸台粗利を114千円→100千円に引き下げるため。卸粗利は25.2期が安定した相場高のなかでの120千円の水準はサステイナブルではないという見方に変更した。よって27.2期MSMUFG予想営業利益も卸台粗利の低下を反映させ、262億円→243億円に下方修正している。
★10:36 INCLUSIVE-一時ストップ高 堀江貴文氏のXの投稿を材料視か
INCLUSIVE<7078.T>が一時ストップ高。堀江貴文氏が16日、自身のX(旧ツイッター)で「本気で世界を獲りに行くスタートアップに、異例の最大級投資をしました。」と投稿したことが材料視されているようだ。
これを受け、同氏が率いるSNS media & consultingと業務提携している同社や、同氏プロデュースの「ホリエモンAI学校」と業務提携している売れるネット広告社グループ<9235.T>に思惑的な買いが入っている。
INCLUSIVE<7078.T>が一時ストップ高。堀江貴文氏が16日、自身のX(旧ツイッター)で「本気で世界を獲りに行くスタートアップに、異例の最大級投資をしました。」と投稿したことが材料視されているようだ。
これを受け、同氏が率いるSNS media & consultingと業務提携している同社や、同氏プロデュースの「ホリエモンAI学校」と業務提携している売れるネット広告社グループ<9235.T>に思惑的な買いが入っている。
★10:43 dely-大幅続伸 TikTok Shop公式パートナー(CAP・TAP)に認定
dely<299A.T>が大幅続伸。同社は17日10時15分、ショート動画プラットフォーム「TikTok」内で展開されるEC機能「TikTok Shop」において、TikTokより、CAP(Creator Agency Partner)およびTAP(TikTok Affiliate Partner)の認定を取得したと発表した。
これに伴い、同社はクリエイターとメーカー(セラー)をつなぐMCN(マルチチャンネルネットワーク)事業を本格的に展開するという。食品・日用品・美容商材を中心に、TikTok Shopにおける売上最大化とブランド認知の両立を支援し、EC市場における新たな成長モデルを提案していくとした。
dely<299A.T>が大幅続伸。同社は17日10時15分、ショート動画プラットフォーム「TikTok」内で展開されるEC機能「TikTok Shop」において、TikTokより、CAP(Creator Agency Partner)およびTAP(TikTok Affiliate Partner)の認定を取得したと発表した。
これに伴い、同社はクリエイターとメーカー(セラー)をつなぐMCN(マルチチャンネルネットワーク)事業を本格的に展開するという。食品・日用品・美容商材を中心に、TikTok Shopにおける売上最大化とブランド認知の両立を支援し、EC市場における新たな成長モデルを提案していくとした。
★10:44 SHIFT-大幅に4日続伸 9月の日経平均定期入れ替えで同社採用の期待
SHIFT<3697.T>が大幅に4日続伸。SMBC日興証券は、16日付のレポートで日経平均定期入れ替えの予想を公表した。
9月上旬と見込まれる定期見直しの結果公表については1銘柄の入れ替えを予想。銘柄数が不足している消費セクターで流動性順位が最も高い同社の採用を予想しており、削除候補にはカナデビア<7004.T>を挙げている。
指数構成銘柄への採用期待から同社株価は買われる展開となっている。一方、カナデビアは小幅安で推移している。
SHIFT<3697.T>が大幅に4日続伸。SMBC日興証券は、16日付のレポートで日経平均定期入れ替えの予想を公表した。
9月上旬と見込まれる定期見直しの結果公表については1銘柄の入れ替えを予想。銘柄数が不足している消費セクターで流動性順位が最も高い同社の採用を予想しており、削除候補にはカナデビア<7004.T>を挙げている。
指数構成銘柄への採用期待から同社株価は買われる展開となっている。一方、カナデビアは小幅安で推移している。
★10:55 松屋フーズ-5日ぶり反発 芙蓉総合リースらと水稲の直播・節水型栽培の共同実証推進
松屋フーズホールディングス<9887.T>が5日ぶり反発。同社は17日、NEWGREEN(東京都小金井市)、芙蓉総合リース<8424.T>と、水稲の直播・節水型栽培(水を張らない田に種籾を直接播き、その後湛水することなく雨水や走水といった補水のみで栽培する節水型の水稲栽培方法)の共同実証を3社共同で進めていると発表した。
同実証では、同社は自社の商品としての提供および自社での稲作参入を念頭に置き、同実証のプロセスおよび収穫物の検証・評価を行うとしている。
松屋フーズホールディングス<9887.T>が5日ぶり反発。同社は17日、NEWGREEN(東京都小金井市)、芙蓉総合リース<8424.T>と、水稲の直播・節水型栽培(水を張らない田に種籾を直接播き、その後湛水することなく雨水や走水といった補水のみで栽培する節水型の水稲栽培方法)の共同実証を3社共同で進めていると発表した。
同実証では、同社は自社の商品としての提供および自社での稲作参入を念頭に置き、同実証のプロセスおよび収穫物の検証・評価を行うとしている。
関連ニュース
日本株の最新ニュース
関連コンテンツ