後場コメント No.3 TORICO、コンヴァノ、柿安本店、三菱商、丸文、ナレルG
★13:19 TORICO-急落 17日より増し担保金徴収措置を実施
TORICO<7138.T>が急落。日本証券金融(日証金)は16日、同社株について7月17日より増し担保金徴収措置を実施すると発表した。貸借担保金率が50%(うち現金担保分20%)に引き上げられる。株価は規制措置による需給悪化を懸念した売りが優勢となっている。
TORICO<7138.T>が急落。日本証券金融(日証金)は16日、同社株について7月17日より増し担保金徴収措置を実施すると発表した。貸借担保金率が50%(うち現金担保分20%)に引き上げられる。株価は規制措置による需給悪化を懸念した売りが優勢となっている。
★13:35 コンヴァノ-後場買い気配 暗号資産保有事業を開始 総額約4億円のビットコイン購入へ
コンヴァノ<6574.T>が後場買い気配。同社は17日13時30分、同社の財務基盤の強化及び円建て中核事業の成長に伴う購買力維持策、中期的なインフレ影響への緩衝措置を目的とした取り組みの一環として、資産の一部をビットコイン(BTC)で保全するビットコイン保有戦略を定め、同社の新たな事業として、暗号資産保有事業を開始すると発表した。
同事業の遂行は、同日付で新設したビットコイン保有戦略室が担当し、適切なリスク管理のもとで進めるという。同事業を開始するにあたり、同日付で、新たに総額4億円のビットコインを購入することを決議したとしている。
コンヴァノ<6574.T>が後場買い気配。同社は17日13時30分、同社の財務基盤の強化及び円建て中核事業の成長に伴う購買力維持策、中期的なインフレ影響への緩衝措置を目的とした取り組みの一環として、資産の一部をビットコイン(BTC)で保全するビットコイン保有戦略を定め、同社の新たな事業として、暗号資産保有事業を開始すると発表した。
同事業の遂行は、同日付で新設したビットコイン保有戦略室が担当し、適切なリスク管理のもとで進めるという。同事業を開始するにあたり、同日付で、新たに総額4億円のビットコインを購入することを決議したとしている。
★13:37 柿安本店-反落 6月度の既存店売上高0.2%減
柿安本店<2294.T>が反落。同社は16日、6月度の既存店売上高は速報値で23億2500万円(前年同月比0.18%減)だったと発表した。全社合計では27億6300万円(同1.07%減)となった。
柿安本店<2294.T>が反落。同社は16日、6月度の既存店売上高は速報値で23億2500万円(前年同月比0.18%減)だったと発表した。全社合計では27億6300万円(同1.07%減)となった。
★13:42 三菱商事-3日ぶり反発 サーモン養殖世界2位へ浮上 北欧大手1500億円で買収=日経
三菱商事<8058.T>が3日ぶり反発。日本経済新聞電子版は17日13時37分に、同社が約1500億円を投じてノルウェーのサーモン養殖会社を買収すると報じた。
記事によれば、買収で生産量は2割強増え、世界4位から2位に浮上するという。サーモンは必要な飼料量が少なく、環境負荷の低いたんぱく源として世界で需要が拡大している。主要産地が少なく供給拡大に制約があるなか、日本の食料安全保障もにらんで供給源を確保するとしている。
三菱商事<8058.T>が3日ぶり反発。日本経済新聞電子版は17日13時37分に、同社が約1500億円を投じてノルウェーのサーモン養殖会社を買収すると報じた。
記事によれば、買収で生産量は2割強増え、世界4位から2位に浮上するという。サーモンは必要な飼料量が少なく、環境負荷の低いたんぱく源として世界で需要が拡大している。主要産地が少なく供給拡大に制約があるなか、日本の食料安全保障もにらんで供給源を確保するとしている。
★13:47 丸文-底堅い シーメンスとパートナー契約締結 自動車・航空宇宙分野向け製品を強化
丸文<7537.T>が底堅い。同社は17日、シーメンス(ドイツ)の日本法人とパートナー契約を締結したと発表した。
これにより、シーメンスのテスト製品を日本国内で販売およびサポートする。今回取り扱うテスト製品は、特に自動車や航空宇宙市場向けの振動・騒音測定で、センサーから信号を収録し、専用のソフトウェアを使用して解析を行うものとしている。
丸文<7537.T>が底堅い。同社は17日、シーメンス(ドイツ)の日本法人とパートナー契約を締結したと発表した。
これにより、シーメンスのテスト製品を日本国内で販売およびサポートする。今回取り扱うテスト製品は、特に自動車や航空宇宙市場向けの振動・騒音測定で、センサーから信号を収録し、専用のソフトウェアを使用して解析を行うものとしている。
★13:53 ナレルG-5日ぶり反発 6月の建築ソリューション事業の稼働率は92%
ナレルグループ<9163.T>が5日ぶり反発。同社は16日、6月度のKPIを発表した。同月の建築ソリューション事業の稼働率(研修生除く)は92.0%、ITソリューション事業(同)は91.2%だった。
ナレルグループ<9163.T>が5日ぶり反発。同社は16日、6月度のKPIを発表した。同月の建築ソリューション事業の稼働率(研修生除く)は92.0%、ITソリューション事業(同)は91.2%だった。
関連ニュース
日本株の最新ニュース
関連コンテンツ