前場コメント No.1 東北銀、スギHD、新光商、キャリアDC、TOKAIHD、ダイナミクマ
★9:01 東北銀行-買い気配 SBIが地銀出資3年ぶり再開、同社に3%=日経
東北銀行<8349.T>が買い気配。日本経済新聞電子版は19日17時21分、SBIホールディングス<8473.T>が同社と資本業務提携すると報じた。
記事によれば、市場で同社株を約3%取得するようだ。地方銀行への出資は2022年5月発表の新潟県の大光銀行<8537.T>以来、およそ3年ぶりで、資本業務提携する地銀は計10行になるという。両社が近く発表するとしている。
同社は19日18時10分、上記の報道については同社が発表したものではないとコメント。従前より資本業務提携を含めた経営戦略について検討を行っているが、現時点で決定している具体的な事実はないとしている。今後開示すべき事実が発生した場合は、速やかに開示するとした。
東北銀行<8349.T>が買い気配。日本経済新聞電子版は19日17時21分、SBIホールディングス<8473.T>が同社と資本業務提携すると報じた。
記事によれば、市場で同社株を約3%取得するようだ。地方銀行への出資は2022年5月発表の新潟県の大光銀行<8537.T>以来、およそ3年ぶりで、資本業務提携する地銀は計10行になるという。両社が近く発表するとしている。
同社は19日18時10分、上記の報道については同社が発表したものではないとコメント。従前より資本業務提携を含めた経営戦略について検討を行っているが、現時点で決定している具体的な事実はないとしている。今後開示すべき事実が発生した場合は、速やかに開示するとした。
★9:02 スギHD-買い気配 セキ薬品を持分法適用会社化 5年後めどに子会社化へ
スギホールディングス<7649.T>が買い気配。同社は19日、埼玉県を中心に調剤併設型ドラッグストアを展開するセキ薬品(埼玉県南埼玉郡宮代町)を持分法適用会社化すると発表した。
セキ薬品の株式3万7929株(持ち株比率34.8%)を161億3300万円(アドバイザリー費用など含む)で取得する。株式譲渡実行日は9月30日の予定。取引実行日までの間にセキ薬品のほかの株主との間で株式譲渡契約を締結することを検討しており、取引実行日には合計で持株比率49.0%を取得する見込み。また、5年後をめどにセキ薬品の株式を追加取得することに合意しており、実行されればセキ薬品は同社の連結子会社となる見通し。
両社の経営資源を融合することでドラッグストア業界における競争優位性をいっそう高める。DXと接客力の融合による競争力と収益性の向上、商勢圏の拡充、経営基盤の強化、人材育成・組織力の強化に取り組むとしている。
スギホールディングス<7649.T>が買い気配。同社は19日、埼玉県を中心に調剤併設型ドラッグストアを展開するセキ薬品(埼玉県南埼玉郡宮代町)を持分法適用会社化すると発表した。
セキ薬品の株式3万7929株(持ち株比率34.8%)を161億3300万円(アドバイザリー費用など含む)で取得する。株式譲渡実行日は9月30日の予定。取引実行日までの間にセキ薬品のほかの株主との間で株式譲渡契約を締結することを検討しており、取引実行日には合計で持株比率49.0%を取得する見込み。また、5年後をめどにセキ薬品の株式を追加取得することに合意しており、実行されればセキ薬品は同社の連結子会社となる見通し。
両社の経営資源を融合することでドラッグストア業界における競争優位性をいっそう高める。DXと接客力の融合による競争力と収益性の向上、商勢圏の拡充、経営基盤の強化、人材育成・組織力の強化に取り組むとしている。
★9:02 新光商事-4日続伸 700万株の自己株消却へ 割合18.42%
新光商事<8141.T>が4日続伸。同社は19日、700万株の自己株式を消却すると発表した。消却予定日は8月29日。消却前の発行済み株式総数に対する割合は18.42%となる。
新光商事<8141.T>が4日続伸。同社は19日、700万株の自己株式を消却すると発表した。消却予定日は8月29日。消却前の発行済み株式総数に対する割合は18.42%となる。
★9:02 キャリアデザインセンター-買い気配 期末配当予想を増額 95円→100円
キャリアデザインセンター<2410.T>が買い気配。同社は19日、25.9期の期末配当予想を従来の95円から100円(前期末は90円)に引き上げると発表した。年間配当予想も同額となる。
キャリアデザインセンター<2410.T>が買い気配。同社は19日、25.9期の期末配当予想を従来の95円から100円(前期末は90円)に引き上げると発表した。年間配当予想も同額となる。
★9:03 TOKAIHD-反落 株式の売り出しと自社株買いを発表 あいおいニッセイ同和損保が放出
TOKAIホールディングス<3167.T>が反落。同社は19日に、755万9800株の売り出しおよび上限113万3900株のオーバーアロットメントによる売り出しを行うと発表した。
発行条件は8月27日(水)~9月1日(月)のいずれかの日に決める。売出人はあいおいニッセイ同和損害保険で755万9800株。
併せて、220万株・20億円を上限とした自己株取得枠を設定すると発表した。取得期間は売出価格等決定日に応じて定まる売り出しの受渡期日の翌営業日(売出価格等決定日の6営業日後の日)から2026年3月31日まで。なお、上限株数を取得した場合の自己株式を除いた発行済株式総数に対する割合は1.67%となる。
TOKAIホールディングス<3167.T>が反落。同社は19日に、755万9800株の売り出しおよび上限113万3900株のオーバーアロットメントによる売り出しを行うと発表した。
発行条件は8月27日(水)~9月1日(月)のいずれかの日に決める。売出人はあいおいニッセイ同和損害保険で755万9800株。
併せて、220万株・20億円を上限とした自己株取得枠を設定すると発表した。取得期間は売出価格等決定日に応じて定まる売り出しの受渡期日の翌営業日(売出価格等決定日の6営業日後の日)から2026年3月31日まで。なお、上限株数を取得した場合の自己株式を除いた発行済株式総数に対する割合は1.67%となる。
★9:03 ダイナマップ-6日ぶり反発 北米の高精度3次元地図データカバレッジを拡大
ダイナミックマッププラットフォーム<336A.T>が6日ぶり反発。同社は20日08時30分、北米における高精度3次元地図データを新たに約30万キロメートル整備し、データカバレッジを約150万キロメートルまで拡大したと発表した。
この拡大により同社が保有するデータはグローバルで合計約180万キロメートルに達し、世界最大級のカバレッジとなった。今後、車の自動運転や先進運転支援システム(ADAS)を中心にデータを展開し、安全で快適なハンズフリー運転の実現およびグローバルな自動運転技術の発展に貢献するとしている。
ダイナミックマッププラットフォーム<336A.T>が6日ぶり反発。同社は20日08時30分、北米における高精度3次元地図データを新たに約30万キロメートル整備し、データカバレッジを約150万キロメートルまで拡大したと発表した。
この拡大により同社が保有するデータはグローバルで合計約180万キロメートルに達し、世界最大級のカバレッジとなった。今後、車の自動運転や先進運転支援システム(ADAS)を中心にデータを展開し、安全で快適なハンズフリー運転の実現およびグローバルな自動運転技術の発展に貢献するとしている。
関連ニュース
日本株の最新ニュース
関連コンテンツ