後場コメント No.2 JDSC、山九、ノーリツ鋼機、大和証G、サインポスト、情報戦略

2025/08/22(金) 15:34
★12:53  JDSC-後場プラス転換 医薬品製造プロセス高度化に向けたスマートファクトリー化PJを開始
 JDSC<4418.T>が後場プラス転換。同社は22日12時、大塚ホールディングス<4578.T>傘下の大鵬薬品工業(東京都千代田区)、ビジネスエンジニアリング<4828.T>と共同で、医薬品製造プロセス高度化に向けたスマートファクトリー化プロジェクトを開始したと発表した。
 
 同プロジェクトでは、製薬業界に多数の導入実績を持つビジネスエンジニアリングのMESソリューションと、同社のAI・データ解析を中核としたプロセス設計・最適化ノウハウを融合。両社の連携により、単なるシステム導入にとどまらず、データインテグリティやGMP準拠の運用設計まで一貫して支援するとしている。
 

★12:56  山九-大和が目標株価引き上げ 物流事業の立て直し進展に期待
 山九<9065.T>が3日ぶり反発。大和証券では、物流事業の立て直しの進展に期待。投資判断は「2(アウトパフォーム)」を継続し、目標株価を6400円→9700円に引き上げた。

 大和では、機工事業の好調な推移が期待できること、物流事業の立て直しを想定することに加え、株主還元では自己株式取得が継続的に期待できるとした。低収益であった物流の立て直しを想定する中では、ヒストリカルの今期予想PERレンジの高位程度を適用しうると考えている。

★13:00  ノーリツ鋼機-野村が目標株価引き上げ 音響機器が好調で野村の業績予想を上方修正
 ノーリツ鋼機<7744.T>が大幅に3日続伸。野村証券では、音響機器が好調で野村の業績予想を上方修正。投資判断「Buy」を継続、目標株価を2170円→2480円と引き上げた。

 音響機器事業の好調さを反映して野村の業績予想を上方修正した。上期決算で通期会社利益計画は据え置かれたが、足元の為替が会社前提比で円安なほか、DJ機器は下期に新製品の投入を予定しており、引き続き好調な需要動向が続くことで会社計画を上振れると野村では考えている

★13:03  大和証券G-3日続伸 ステーブルコインを活用したDvP決済に係る実証プロジェクト開始
 大和証券グループ本社<8601.T>が3日続伸。同社は22日12時、三井住友フィナンシャルグループ<8316.T>傘下の三井住友銀行、SBIホールディングス<8473.T>傘下のSBI証券らと、セキュリティトークンのセカンダリーマーケット(二次流通市場)取引における決済効率化と決済リスク削減を目的として、ステーブルコインを活用したDvP(Delivery Versus Payment)決済に係る実証プロジェクトを開始したと発表した。
 
 セキュリティトークンのセカンダリーマーケット取引における証券会社間決済において、ステーブルコインによるT+2/DvP決済を業として実現する姿を見据え、大和証券とSBI証券は実発行のセキュリティトークンの売買取引を、三井住友銀行発行のステーブルコインでDvP決済する業務運用検証を行う。同プロジェクトを通じ、ステーブルコインによるT+2/Dv決済の業務を行うのに必要なオペレーション、システム、法令対応を確認・整備するとともに、当該対応にかかる積残事項と解決策を把握する予定としている。
   
★13:09  サインポスト-続伸 西京銀行のDX化コンサルサービス開発に協力
 サインポスト<3996.T>が続伸。同社は22日13時、西京銀行(山口県周南市)が提供する「さいきょうDX宣言書・DX戦略策定コンサルティングサービス」において、DX宣言書策定に関する領域のスキーム開発に協力したと発表した。

 同サービスでは、西京銀行が提供する地元事業者のDXを中長期的にサポートする。スタートにあたる「DX宣言書」を策定する段階で同社のノウハウが生かされている。今後、両社で連携することで山口県の中堅・中小企業が抱える人手不足や生産性向上などの経営課題にDX促進でより深くサポートするとしている。

★13:09  情報戦略テクノロジー-後場急騰 AWS主催「ビジネスをグロースする生成AIコンテスト」で決勝進出
 情報戦略テクノロジー<155A.T>が後場急騰。同社は22日13時、アマゾンウェブサービスジャパン合同会社(AWSジャパン)が主催する「“ビジネスをグロースする”生成AIコンテスト」において、同社が開発したAIエージェント「パイオにゃん」が高く評価され、8月25日に開催される最終成果物発表会(決勝)に進出したと発表した。
 
 「パイオにゃん」は、社員一人ひとりに寄り添い、共に成長することをコンセプトとしたパーソナルAIエージェント秘書サービスだという。「パイオにゃん」の開発で培った知見や、RAGと権限制御を組み合わせた高度なAIコア技術は、今後の同社のサービス開発に大きく貢献するものとしている。


関連ニュース
日本株の最新ニュース
マーケットデータ
日経平均 42,633.29 +23.12
TOPIX 3,100.87 +17.92
グロース250 782.12 -2.87
NYダウ 44,785.50 -152.81
ナスダック総合 21,100.31 -72.54
ドル/円 148.66 +0.29
プレミアム銘柄の最新情報
ページTOPへ