前場コメント No.7 ヤマトHD、マックハウス、BUYSELL、スプリックス、リガク、ABEJA

2025/09/05(金) 11:30
★9:31  ヤマトHD-大幅安 8月小口貨物取扱実績を発表 宅急便など2.5%減
 ヤマトホールディングス<9064.T>が大幅安。同社は4日、8月の小口貨物取扱実績を発表した。

 宅急便・宅急便コンパクト・EAZYは前年同月比2.5%減、ネコポス・クロネコゆうパケットは同18.2%増、クロネコゆうメールは同17.6%減となった。

 株価は宅急便・宅急便コンパクト・EAZYの取扱数が前年同月を下回ったことを嫌気した売りが優勢となっている。

★9:32  マックハウス-6日ぶり反発 主力プライベートブランド「NAVY」ライセンス事業を本格始動
 マックハウス<7603.T>が6日ぶり反発。同社は5日9時、同社が保有するカジュアルファッションブランド「NAVY(ネイビー)」について、有限会社レインボーワークス(東京都世田谷区)との間で独占的ライセンス契約を締結したと発表した。
 
 同社は、アパレル事業の収益多角化およびブランド価値の最大化を目的として、ブランドライセンス事業を新たに開始したという。豊富な実績と強力な展開力を持つレインボーワークスとの独占パートナーシップにより、従来のアパレル商品にとどまらず、ライフスタイルアイテム(雑貨、生活用品、ホームグッズなど)まで幅広い商品カテゴリーへの事業領域拡大を実現するとしている。

★9:40  BuySell-東海東京が目標株価を引き上げ 統合シナジーの更なる発現期待が高まる
 BuySell Technologies<7685.T>が続伸。東海東京インテリジェンス・ラボでは、早期にKPI改善、統合シナジーの更なる発現期待が高まるとコメント。レーティングは「Outperform」を継続し、目標株価は5200円→6000円に引き上げた。

 東海東京では、レクストHDとの統合シナジー効果が早期に発現している点に注目した。25/12期売上高は前年比67.6%増の1005億円、営業利益は同90.2%増の90億円と予想。レクストHDのPMI効果発現による利益貢献などから営業利益予想を引き上げた。26/12期売上高は前年比16.4%増の1170億円、営業利益は同22.2%増の110億円と予想。リピート訪問の増加や仕入販路の適正化等によるレクストHDとの統合シナジーの更なる発現等から、業績成長は続くと考えている。

★9:42  スプリックス-底堅い エジプト教育省とICT・プログラミング・AIカリキュラム導入に関する契約締結
 スプリックス<7030.T>が底堅い。同社は5日9時、2025年9月3日、エジプト・アラブ共和国の教育・技術教育省と、高校生を対象としたICT・プログラミング・AI教育の全国導入に関する包括的な契約を、カイロで正式に締結したと発表した。
 
 同契約は、エジプト内閣の正式な承認を経て実施されるものであり、国家レベルの教育改革プロジェクトとして位置づけられているという。同取り組みは、日本式のICT・プログラミング・AI教育をエジプト全国の高等学校に導入するもので、初年度は段階的に対象を拡大していくことで、最終的に全国の高校1年生、約75万人が学習できる体制を整えることをめざすとしている。

★9:48  リガクHD-続伸 京大、日本電子と新たなオープンイノベ―ションの組織を設置
 リガク・ホールディングス<268A.T>が続伸。同社は4日、グループ会社のリガクが、京都大学および日本電子<6951.T>と、三者がお互いの強みを生かし、共同して研究開発、人材育成を行うため、同日に協定を締結し、新たなオープンイノベ―ションの組織を設置すると発表した。
 
 新たに設置されるリガク/日本電子―iCeMSイノベーションコア(RIGAKU/JEOL-iCeMS Innovation Core)では、XtaLAB Synergy-ED(同社の単結晶X線構造解析技術と、日本電子の透過型電子顕微鏡技術を結集した全く新しい電子回折統合プラットフォーム)などを用いた測定環境を整備し、新規材料の機能探索を加速するという。これにより、基礎的な研究の推進、研究成果の社会還元、人材育成をmrxsし、産学連携による新しいイノベーションの創出に貢献するとしている。

★10:03  ABEJA-5日ぶり反発 リンカーズの新サービス「Linkers for Makers」構築を支援
 ABEJA<5574.T>が5日ぶり反発。同社は4日、リンカーズ<5131.T>が提供する新サービス「Linkers for Makers」の一部機能の開発にABEJA Platform上のLLMおよび周辺技術に関するノウハウを提供し、構築を支援したと発表した。
 
 同社はABEJA Platform上のLLMおよび周辺技術に関するノウハウを活用し、AIチャット機能の開発を支援。これにより、リンカーズの持つ探索ノウハウと独自データを、ユーザーがより直感的に活用できる仕組みを実現したとしている。


関連ニュース
日本株の最新ニュース
マーケットデータ
日経平均 42,892.67 +312.40
TOPIX 3,097.45 +17.28
グロース250 764.82 +5.18
NYダウ 45,621.29 +350.06
ナスダック総合 21,707.69 +209.97
ドル/円 148.19 -0.29
プレミアム銘柄の最新情報
ページTOPへ