後場コメント No.5 南海プライ、ピアラ、サンマルクHD、任天堂、アイケイケイ、新都HD、ナイガイ
★14:33 南海プライウッド-新高値 フランスの大手合板メーカーを買収
南海プライウッド<7887.T>が新高値。同社は10日、フランスの合板および木材製品メーカーであるETABLISSEMENTS GUY JOUBERTを子会社化すると発表した。
買収するJOUBERTグループは、傘下に合板の製造販売事業子会社2社、原材料である単板の製造事業子会社1社、持分法適用会社1社、植林事業子会社1社の計6社からなる大手合板メーカーグループ。JOUBERTグループを欧州合板市場のシェア拡大に向けた中心拠点として位置づけ、海外売上高の成長および同社グループ会社との販売と製造の双方におけるシナジーを構築する。買収費用は概算で41億9600万円。株式譲渡実行日は10月1日の予定としている。
南海プライウッド<7887.T>が新高値。同社は10日、フランスの合板および木材製品メーカーであるETABLISSEMENTS GUY JOUBERTを子会社化すると発表した。
買収するJOUBERTグループは、傘下に合板の製造販売事業子会社2社、原材料である単板の製造事業子会社1社、持分法適用会社1社、植林事業子会社1社の計6社からなる大手合板メーカーグループ。JOUBERTグループを欧州合板市場のシェア拡大に向けた中心拠点として位置づけ、海外売上高の成長および同社グループ会社との販売と製造の双方におけるシナジーを構築する。買収費用は概算で41億9600万円。株式譲渡実行日は10月1日の予定としている。
★14:35 ピアラ-5日ぶり反発 電話を使った自動音声通販サービスを手掛けるテレと事業提携
ピアラ<7044.T>が5日ぶり反発。同社は10日、電話を使った自動音声通販サービス「テレAI」を展開するテレ(東京都渋谷区)と事業提携すると発表した。
同提携により、誰もが簡単に注文できるボイスコマースの利便性と、同社が強みとするオンライン・オフラインを横断したフルファネルマーケティングを掛け合わせることで、クライアントの商品・サービスの成長促進およびEC売り上げの最大化を実現するとしている。
ピアラ<7044.T>が5日ぶり反発。同社は10日、電話を使った自動音声通販サービス「テレAI」を展開するテレ(東京都渋谷区)と事業提携すると発表した。
同提携により、誰もが簡単に注文できるボイスコマースの利便性と、同社が強みとするオンライン・オフラインを横断したフルファネルマーケティングを掛け合わせることで、クライアントの商品・サービスの成長促進およびEC売り上げの最大化を実現するとしている。
★14:51 サンマルクHD-底堅い 熊本県宇城市内で農事業を開始 まず小麦生産へ
サンマルクホールディングス<3395.T>が底堅い。同社は11日、熊本県宇城市内で農事業を開始すると発表した。
個人農家の土地を借り受け、同社が実質的な運営主体となり農業を営むといった産官民協業による事業運営体制の構築に向け、熊本県立ち合いのもとで協定を締結した。事業会社のサンマルクファームを設立し、宇城市において11月より農事業に参入する。まずは小麦の生産から開始するとしている。
サンマルクホールディングス<3395.T>が底堅い。同社は11日、熊本県宇城市内で農事業を開始すると発表した。
個人農家の土地を借り受け、同社が実質的な運営主体となり農業を営むといった産官民協業による事業運営体制の構築に向け、熊本県立ち合いのもとで協定を締結した。事業会社のサンマルクファームを設立し、宇城市において11月より農事業に参入する。まずは小麦の生産から開始するとしている。
★14:56 任天堂-大幅続伸 9月12日に「Nintendo Direct」を放送へ
任天堂<7974.T>が大幅続伸。同社は10日、X(旧ツイッター)で9月12日22時より「Nintendo Direct 2025.9.12」を放送すると発表した。
この冬に発売するタイトルを中心に、Nintendo Switch 2/Nintendo Switchソフトの情報を公開するという。放送時間は約60分としている。
任天堂<7974.T>が大幅続伸。同社は10日、X(旧ツイッター)で9月12日22時より「Nintendo Direct 2025.9.12」を放送すると発表した。
この冬に発売するタイトルを中心に、Nintendo Switch 2/Nintendo Switchソフトの情報を公開するという。放送時間は約60分としている。
★15:09 アイケイケイ-3日ぶり反落 3Q累計営業益53%減 婚礼の施工組数減少など響く
アイ・ケイ・ケイホールディングス<2198.T>が3日ぶり反落。同社は11日15時、25.10期3Q累計(11-7月)の連結営業利益は7.2億円(前年同期比53.0%減)だったと発表した。
婚礼事業において既存店の施工組数が減少した。食品事業がスイーツラボの新設や人件費などの増加によりセグメント赤字となったことも響いた。
アイ・ケイ・ケイホールディングス<2198.T>が3日ぶり反落。同社は11日15時、25.10期3Q累計(11-7月)の連結営業利益は7.2億円(前年同期比53.0%減)だったと発表した。
婚礼事業において既存店の施工組数が減少した。食品事業がスイーツラボの新設や人件費などの増加によりセグメント赤字となったことも響いた。
★15:11 新都HD-小動き 上期最終赤字拡大 増収も支払い利息の増加などが響く
新都ホールディングス<2776.T>が小動き。同社は10日15時、26.1期上期(2-7月)の連結純損益は1億2800万円の赤字(前年同期は1200万円の赤字)だったと発表した。増収となったものの、支払い利息の増加や、為替差損の計上などが響いた。
新都ホールディングス<2776.T>が小動き。同社は10日15時、26.1期上期(2-7月)の連結純損益は1億2800万円の赤字(前年同期は1200万円の赤字)だったと発表した。増収となったものの、支払い利息の増加や、為替差損の計上などが響いた。
★15:20 ナイガイ-後場ストップ高買い気配 遠赤外線を放出する疲労回復ウェア販売開始
ナイガイ<8013.T>が後場ストップ高買い気配。同社は11日15時、遠赤外線(テラヘルツ波含む)を放出する疲労回復ウェア「整 Healingwear」の販売を開始したと発表した。
一般社団法人東光の登録商標であり、遠赤外線を効率的に放出する人工鉱石を配合した素材技術「TERAX TECHNOLOGY(テラックステクノロジー)」が使用されている。着るだけで疲労回復・血行促進し、快適な着心地であることなどが特徴としている。
ナイガイ<8013.T>が後場ストップ高買い気配。同社は11日15時、遠赤外線(テラヘルツ波含む)を放出する疲労回復ウェア「整 Healingwear」の販売を開始したと発表した。
一般社団法人東光の登録商標であり、遠赤外線を効率的に放出する人工鉱石を配合した素材技術「TERAX TECHNOLOGY(テラックステクノロジー)」が使用されている。着るだけで疲労回復・血行促進し、快適な着心地であることなどが特徴としている。
関連ニュース
日本株の最新ニュース
関連コンテンツ