前場コメント No.1 GMOペパ、Iスペース、PSS、三桜工、UTGROUP、ユカリア

2025/09/17(水) 11:30
★9:00  GMOペパボ-買い気配 通期最終益を上方修正 増配も発表
 GMOペパボ<3633.T>が買い気配。同社は16日、25.12期通期の連結純利益予想を従来の5.4億円(前期比9.3%減)から7.6億円(同28.9%増)に、期末一括の配当予想を67円から96円(前期末は57円)に上方修正すると発表した。投資先より配当金3億0200万円を受領することから、従来予想を上回る見通し。

★9:00  インタースペース-買い気配 株主優待制度を導入 VJAギフトカード贈呈
 インタースペース<2122.T>が買い気配。同社は16日、株主優待制度を導入すると発表した。
 
 毎年3月末日、9月末日時点の株主名簿に記載または記録された、同社株式400株以上を保有している株主を対象に、保有株数に応じてVJAギフトカードを贈呈する。2025年9月末日時点の株主名簿に記録された対象の株主より、株主優待を開始するとしている。

★9:00  PSS-買い気配 シスメックス欧州法人が同社の全自動遺伝子検査システムなど販売開始
 プレシジョン・システム・サイエンス<7707.T>が買い気配。同社は16日、シスメックス<6869.T>の欧州法人であるSysmex Europeが、同社の全自動遺伝子検査システム「ジーンリード エイト」およびSMD(ドイツ)の分子診断試薬について、フランス、ドイツ、オーストリア、スイスでの販売開始を発表したと発表した。

 このキットは呼吸器・消化器・皮膚・泌尿生殖器など多様な臨床検体から微生物・ウイルス病原体を定性的に検出するよう設計されており、臨床・検査室環境における専門家向け使用を目的としている。また、同キットの凍結乾燥(フリーズドライ)形式は物流面で大きな利点を提供するとしている。

★9:00  PSS-買い気配 エムポックス「クレードIb」の感染が国内初確認
 プレシジョン・システム・サイエンス<7707.T>が買い気配。兵庫県神戸市が16日に、市内医療機関を受診した患者がエムポックス(ウイルス型:クレードIb)に感染していたことが分かったと発表したことが材料視されている。

 この型が国内で検出されたのは初めてとなる。調査の結果からアフリカでの感染が推定され、患者の状態は安定しているとした。

 同社はエムポックスの検査キットを取り扱うことから、関連銘柄として買いが入っている。

★9:01  三桜工業-買い気配 コンテナ型データセンター用水冷モジュール製品を開発
 三桜工業<6584.T>が買い気配。同社は16日、新事業の1つであるデータセンター事業において、コンテナ型データセンター(DC)用の水冷モジュールを新規開発したと発表した。
 
 コンテナ型DC運営を手掛けるゲットワークス(東京都千代田区)との協業により開発し、同製品についてゲットワークスから受注した。これ以外にも国内の複数社からボールバルブ継手を複数量受注するなど、DC事業として着実に実績を積み上げ始めているとしている。

★9:01  UTグループ-買い気配 1株を15株に分割 基準日は12月31日
 UTグループ<2146.T>が買い気配。同社は16日、株式分割を行うと発表した。12月31日を基準日として、1株につき15株の割合をもって分割する。
  

★9:01  ユカリア-SBIが新規「買い」 医療DX、病院向けBPO事業が新たな成長ドライバー
 ユカリア<286A.T>が買い気配。SBI証券では、医療DX、病院向けBPO事業が新たな成長ドライバーと判断。投資判断は新規に「買い」とし、目標株価1670円でカバレッジを開始した。

 SBIでは、高齢化進行により、医療機関を取り巻く事業環境は大きく変化すると考えている。また、社会保障費抑制のための診療・介護報酬のマイナス改定の影響に加えて、人手不足と人件費の高騰、設備投資負担と老朽化への対応、経営戦略・マネジメント能力不足などの要因により医療機関の経営状況は悪化すると考える。
 こうした課題に一気通貫で対応できる同社のニーズは今後さらに高まると予想。医療経営総合支援事業を中心に、既存事業は堅調な推移が見込まれる。加えて、中期的に医療DXや病院向けBPO事業の拡大が収益を押し上げる要因となり、売上高・営業利益ともにYoY2ケタ成長が続くと予想している。


関連ニュース
日本株の最新ニュース
マーケットデータ
日経平均 44,790.38 -111.89
TOPIX 3,145.83 -22.53
グロース250 763.49 -2.25
NYダウ 45,757.90 -125.55
ナスダック総合 22,333.96 -14.79
ドル/円 146.54 +0.07
プレミアム銘柄の最新情報
ページTOPへ