後場コメント No.3 フレアス、東製鉄、中外薬、アイフル、大林組、出光興産
★13:50 フレアス-3日ぶり反落 9月度の売上高17%減
フレアス<7062.T>が3日ぶり反落。同社は16日、9月度の売上高は速報値で5.3億円(前年同月比17%減)だったと発表した。
同社は9月1日に医療対応型療養施設の全部および看護小規模多機能型居宅介護施設の一部を事業譲渡した。これにより、メディカルケア事業の売上高が前年同月比で減少した。マッサージ直営事業およびマッサージフランチャイズ事業は前年同月比で増収となった。
フレアス<7062.T>が3日ぶり反落。同社は16日、9月度の売上高は速報値で5.3億円(前年同月比17%減)だったと発表した。
同社は9月1日に医療対応型療養施設の全部および看護小規模多機能型居宅介護施設の一部を事業譲渡した。これにより、メディカルケア事業の売上高が前年同月比で減少した。マッサージ直営事業およびマッサージフランチャイズ事業は前年同月比で増収となった。
★14:04 東京製鉄-後場急落 通期営業益を下方修正 上期は57%減
東京製鉄<5423.T>が後場急落。同社は17日14時、26.3期通期の連結営業利益予想を従来の161.0億円から95.0億円(前期比68.4%減)に下方修正すると発表した。市場コンセンサスは147.1億円。
国内での建設分野における人手不足による施工能力の減少の影響などにより、製品出荷数量が想定を下回った。今後についても需要の先行き不透明感が続くほか、円安影響による鉄スクラップ価格の上昇が収益を圧迫する懸念される。10月契約において、これまでの製品市況を反映した出直し価格の提示を余儀なくされることなども踏まえ、通期の見通しを引き下げた。
26.3期上期(4-9月)の連結営業利益は60.5億円(前年同期比56.6%減)だった。上期の会社計画は71.0億円。
東京製鉄<5423.T>が後場急落。同社は17日14時、26.3期通期の連結営業利益予想を従来の161.0億円から95.0億円(前期比68.4%減)に下方修正すると発表した。市場コンセンサスは147.1億円。
国内での建設分野における人手不足による施工能力の減少の影響などにより、製品出荷数量が想定を下回った。今後についても需要の先行き不透明感が続くほか、円安影響による鉄スクラップ価格の上昇が収益を圧迫する懸念される。10月契約において、これまでの製品市況を反映した出直し価格の提示を余儀なくされることなども踏まえ、通期の見通しを引き下げた。
26.3期上期(4-9月)の連結営業利益は60.5億円(前年同期比56.6%減)だった。上期の会社計画は71.0億円。
★14:12 中外製薬-3日ぶり反落 トランプ氏が肥満症治療薬の価格引き下げ表明と伝わる
中外製薬<4519.T>が3日ぶり反落。ロイター通信は17日、トランプ米大統領が16日、肥満症治療に使われるデンマーク製薬大手ノボノルディスクの糖尿病治療薬の価格が引き下げられ、価格変更交渉は迅速に進められると表明したと報じた。
記事によると、記者団から価格が下がるとした医薬品の名称を問われたトランプ氏は「私が言及したのはオゼンピックだ。価格は大幅に下がるだろう」と答えたという。
これを受け、ノボノルディスクやイーライリリーの株価は16日の時間外取引で下落している。同社は2018年に「オルフォルグリプロン」についてイーライリリーへ開発と販売の権利を譲渡しており、報道を受けて同社株価も売られる展開となっている。
中外製薬<4519.T>が3日ぶり反落。ロイター通信は17日、トランプ米大統領が16日、肥満症治療に使われるデンマーク製薬大手ノボノルディスクの糖尿病治療薬の価格が引き下げられ、価格変更交渉は迅速に進められると表明したと報じた。
記事によると、記者団から価格が下がるとした医薬品の名称を問われたトランプ氏は「私が言及したのはオゼンピックだ。価格は大幅に下がるだろう」と答えたという。
これを受け、ノボノルディスクやイーライリリーの株価は16日の時間外取引で下落している。同社は2018年に「オルフォルグリプロン」についてイーライリリーへ開発と販売の権利を譲渡しており、報道を受けて同社株価も売られる展開となっている。
★14:39 アイフル-底堅い 法人向けEV充電など手掛ける操電に出資
アイフル<8515.T>が底堅い。同社は17日、グループ会社のAGキャピタルが、法人向けEV充電およびVPP(仮想発電所)ソリューションを提供している操電(東京都中央区)に出資したと発表した。
操電は今回の出資を機に、同社グループの金融ノウハウやネットワークを最大限に活用し、事業の拡大と成長をより大きな規模で加速させるとしている。
アイフル<8515.T>が底堅い。同社は17日、グループ会社のAGキャピタルが、法人向けEV充電およびVPP(仮想発電所)ソリューションを提供している操電(東京都中央区)に出資したと発表した。
操電は今回の出資を機に、同社グループの金融ノウハウやネットワークを最大限に活用し、事業の拡大と成長をより大きな規模で加速させるとしている。
★14:39 大林組-4日続伸 米建設会社GCONを買収 アリゾナ州へ事業領域拡大
大林組<1802.T>が4日続伸。同社は17日、米国の建設会社であるGCONおよびそのグループ会社2社を買収すると発表した。
GCONはアリゾナ州をはじめ米国10州で、データセンター、半導体製造、ヘルスケア、航空、商業、高等教育、公共事業分野における建設事業を展開している。急成長する米国のクリティカルエンバイロメント(高度な環境管理が要求される施設)分野に本格参入するとともに、米国グループ会社ウェブコーの拠点であるカリフォルニア州に隣接するアリゾナ州へ事業領域を拡大することで、同社グループのさらなる企業価値向上を実現する。株式譲渡予定日は11月中旬以降としている。
大林組<1802.T>が4日続伸。同社は17日、米国の建設会社であるGCONおよびそのグループ会社2社を買収すると発表した。
GCONはアリゾナ州をはじめ米国10州で、データセンター、半導体製造、ヘルスケア、航空、商業、高等教育、公共事業分野における建設事業を展開している。急成長する米国のクリティカルエンバイロメント(高度な環境管理が要求される施設)分野に本格参入するとともに、米国グループ会社ウェブコーの拠点であるカリフォルニア州に隣接するアリゾナ州へ事業領域を拡大することで、同社グループのさらなる企業価値向上を実現する。株式譲渡予定日は11月中旬以降としている。
★14:40 出光興産-底堅い 宇宙用CIGS太陽電池がJAXAの実証装置に搭載
出光興産<5019.T>が底堅い。同社は17日14時、同社が開発する宇宙用CIGS太陽電池セルが、JAXAが行う次世代宇宙用太陽電池の軌道上実証「SDX」の暴露部に搭載されると発表した。
非常に高い放射線耐性を持つという点や、将来的に宇宙産業におけるコストダウンへの寄与が期待できるという点から、搭載に至ったという。同社はSDXを通し、宇宙用CIGS太陽電池セルの宇宙空間におけるこれらの特性および発電の安定性を検証するとしている。
出光興産<5019.T>が底堅い。同社は17日14時、同社が開発する宇宙用CIGS太陽電池セルが、JAXAが行う次世代宇宙用太陽電池の軌道上実証「SDX」の暴露部に搭載されると発表した。
非常に高い放射線耐性を持つという点や、将来的に宇宙産業におけるコストダウンへの寄与が期待できるという点から、搭載に至ったという。同社はSDXを通し、宇宙用CIGS太陽電池セルの宇宙空間におけるこれらの特性および発電の安定性を検証するとしている。
関連ニュース
日本株の最新ニュース
関連コンテンツ