後場コメント No.1 IDOM、古野電、ワコム、AIフュージョ、JCRファーマ、Zenken

2025/10/21(火) 15:30
★12:30  IDOM-MSMUFGが目標株価引き上げ 来期業績を織り込む好機
 IDOM<7599.T>が大幅続伸。モルガン・スタンレーMUFG証券では、来期業績を織り込む好機と判断。投資判断「Overweight」を継続、目標株価を1900円→2100円と引き上げた。

 MSMUFGでは、MSMUFG営業利益予想を26.2期196億円→201億円(会社計画並)、27.2期243億円→254億円に上方修正した。MSMUFG予想上方修正は小売台数の引き上げが主因。同社が注力する大型総合店の新規出店が着実に寄与してきている。従業員教育強化も奏功。また、インフレや若年層のリユースに対する抵抗の低さなどもあり、中古車市場全体が好調であるという外部環境の押上効果もあろうと指摘している。

★12:30  古野電気-丸三が目標株価引き上げ 舶用事業の市場環境が想定より良好と予想
 古野電気<6814.T>が反落。丸三証券では、舶用事業の市場環境が想定より良好に推移すると予想。投資判断は「買い」を継続し、目標株価を5600円→10800円に引き上げた。

 丸三では、26.2期上期実績や、下期以降も舶用事業の市場環境が前回想定より良好に推移するとの見方から業績予想を上方に見直した。中国における造船キャパシティの拡大により船舶建造のピッチが速まると期待されること、舶用電子機器において造船量が多い日本・中国・韓国それぞれでバランスよく各市場の好ポジションを占めているとみられること、防衛装備品・衛星通信サービス等の非舶用事業分野の育成による多面的な成長期待などを改めて評価。適用バリュエーションを23倍(従来は約18倍)に引き上げるとしている。

★12:30  ワコム-野村が目標株価引き上げ 折り畳み・薄型端末の普及で成長が加速
 ワコム<6727.T>が大幅続伸。野村証券では、折り畳み・薄型端末の普及で成長が加速と判断。投資判断「Buy」を継続、目標株価1200円→1350円と引き上げた。

 野村では、テクノロジーソリューション (OEMビジネス)で、新方式ペン技術の採用拡大による成長を見込んでいる。近年は技術革新が停滞し端末薄型化への対応が懸念されてきたが、新技術により、主要OEM先での採用期待が高まると指摘。売り上げ減少が続いたブランド製品 (自社製品) も、新カテゴリーであるポータブル製品の投入で増収に向かう見通しとしている。

★12:34  AIフュージョン-続伸 暗号資産貸借サービス「RENKIN」を10月下旬に提供開始
 AIフュージョンキャピタルグループ<254A.T>が続伸。同社は21日12時、グループ会社のミライウェルスマネジメントが、暗号資産レンディングプレミアムサービス「RENKIN」を2025年10月下旬にサービス開始すると発表した。
 
 RENKINは、顧客が預けた暗号資産をミライウェルスマネジメントが運用し、毎月、所定の賃貸料を支払うものだという。これにより、暗号資産をただ保有するだけでは得られなかった収益機会を創出するとしている。
 

★12:38  JCRファーマ-みずほが投資判断を引き下げ 26年度までのメインカタリストは小休止
 JCRファーマ<4552.T>が軟調。みずほ証券は、26年度までのメインカタリストは小休止、アップサイド要因はJR-141/JR-171の提携と指摘。投資判断は「買い」→「中立」に引き下げ、目標株価は2000円→690円に引き下げた。

 みずほでは、背景は、主要製品(イズカーゴ等)の売上は堅調であり、JBC技術関連の提携も堅調に積み重ねているが、足元のカタリストは小休止と判断している。また、J-Brain-Cargoを用いたJR-141(ハンター病)に関して、バイオマーカ―と臨床的有効性の関連が解明されつつあり、同剤の承認確度は上昇したが、海外販売に係る提携が未確定であるため、同剤の売上予想を引き下げた。


★12:42  Zenken-反落 新サービス「エンゲージメンター」提供開始
 Zenken<7371.T>反落。同社は21日12時、内定辞退と早期離職を防ぐ「エンゲージメンター」を、10月1日より正式に提供を開始したと発表した。
 
 エンゲージメンターは、内定者向けの研修やセミナーなど「体験型ワークショップ」と、アンケートなどを通じた「モチベーションの可視化」を組み合わせたサービスだという。企業の採用歩留まり改善を支援し、売り手市場で揺れる新卒採用に新たな解決策を提案する。人的資本経営の重要性が高まるなか、従業員一人ひとりの成長と定着を支援することで、企業の持続的な価値向上に寄与するとしている。

 しかし、株価へのポジティブな影響は限定的だ。


関連ニュース
日本株の最新ニュース
ピックアップニュース ピックアップ
10/21 洋エンジ(6330)
東洋エンジニアリング-買い気配 トランプ氏が豪首相とレアアース開発で合意と伝わる
10/20 Speee(4499)
Speee-買い気配 大手3銀行がステーブルコイン共同発行を検討=共同
10/17 アクリート(4395)
アクリート-買い気配 米Forward Edge-AIと合弁設立へ
10/16 サイプレスHD(428A)
サイプレスHD-買い気配 株主優待制度を導入
10/16 助川電(7711)
助川電気工業-買い気配 自民・維新連立の可能性が高まる 高市氏の首相選出期待で買い
マーケットデータ
日経平均 49,307.79 -8.27
TOPIX 3,266.43 +16.93
グロース250 742.14 +11.86
NYダウ 46,924.74 +218.16
ナスダック総合 22,953.67 -36.88
ドル/円 151.63 -0.30
プレミアム銘柄の最新情報
ページTOPへ