前場コメント No.1 ニデック、日東電、キヤノン、イビデン、メタウォーター、塩野義

2025/10/28(火) 11:32
★9:00  ニデック-売り気配 特別注意銘柄に指定 日経平均株価およびTOPIX構成銘柄から除外へ
 ニデック<6594.T>が売り気配。日本取引所グループ<8697.T>は27日に、同社を特別注意銘柄に指定すること、また11月4日に東証株価指数(TOPIX)から同社を除外することを発表した。

 指定日は、2025年10月28日(火)。理由については、上場会社の財務諸表などに添付される監査報告書などにおいて意見不表明などが記載され、内部管理体制などについて改善の必要性が高いと認められるためとした。
 原則として1年後の審査までに内部管理体制などが適切に整備されていると認められない場合、または適切に運用される見込みがなくなったと認める場合は、上場廃止となる可能性がある。

 特別注意銘柄の指定を受けて、日本経済新聞社は27日、日経平均株価の構成銘柄から同社を除外し、イビデン<4062.T>を採用すると発表した。

 同社は28日8時55分に、特別注意銘柄に指定する旨についての通知を受けたと発表。今回の特別注意銘柄の指定を受け、同社および同社グループ一体となり、全社をあげて第三者委員会による調査およびその他の社内調査などの一環としての外部専門家による調査に対し、全面的に協力するとともに、ガバナンスおよび内部管理体制の整備と強化を図り、信頼回復に向けて尽力するとした。

★9:00  日東電工-売り気配 通期営業益を上方修正 コンセンサス下回る 上期は14%減
 日東電工<6988.T>が売り気配。同社は27日、26.3期通期の連結営業利益予想(IFRS)を従来の1700億円から1730億円(前期比6.8%減)に上方修正すると発表した。市場コンセンサスは1744億円。

 IT機器やハイエンドスマートフォン向け製品の需要が増加しており、収益の押し上げが見込まれる。このような状況を踏まえ、通期の見通しを引き上げた。

 26.3期上期(4-9月)の連結営業利益は945億円(前年同期比13.5%減)だった。市場コンセンサスは924億円。

 なお、通期の見通しがコンセンサスを下回ったこともあり、株価は売りが優勢となっている。

★9:00  キヤノン-売り気配 通期営業益を下方修正 3Q累計は1.9%増
 キヤノン<7751.T>が売り気配。同社は27日、25.12期通期の連結営業利益(米国基準)予想を従来の4600億円から4510億円(前期比61.2%増)に下方修正すると発表した。

 先行きの不透明感から一部の地域で商談の後ろ倒しが見られることや、追加関税影響を織り込んだ。4Qの想定為替レートは、1米ドル=150円、1ユーロ=175円。

 25.12期3Q累計(1-9月)の連結営業利益は3024億円(前年同期比1.9%増)だった。   
   

★9:00  イビデン-買い気配 日経平均の構成銘柄に採用 11月5日から ニデックを除外
 イビデン<4062.T>が買い気配。日本経済新聞社は27日、日経平均株価の構成銘柄の入れ替えを発表した。
 
 ニデック<6594.T>を除外し、同社を採用する。11月5日に入れ替えを実施する。ニデックが特別注意銘柄に指定されたためとしている。

★9:01  メタウォーター-買い気配 通期営業益を上方修正 上期は黒字転換 増配も発表
 メタウォーター<9551.T>が買い気配。同社は27日、26.3期通期の連結営業利益予想を従来の115.0億円から130.0億円(前期比22.3%増)に、年間配当予想を56円から70円(前期は50円)に上方修正すると発表した。

 受注高および海外子会社の業績が好調に推移していることや、プロジェクト進ちょく管理の徹底、コストダウンなどの施策も寄与する。配当予想については、中間・期末をそれぞれ28円から35円に増額する。

 26.3期上期(4-9月)の連結営業損益は11.5億円の黒字(前年同期は20.7億円の赤字)だった。

★9:01  塩野義製薬-続伸 通期営業益を上方修正 上期は1.4%減
 塩野義製薬<4507.T>が続伸。同社は27日、26.3期通期の連結営業利益(IFRS)予想を従来の1750億円から1850億円(前期比18.1%増)に上方修正すると発表した。

 売上収益は、海外事業およびHIV事業の堅調な進ちょくによる増加を見込む一方で、上期における急性呼吸器感染症薬をはじめとした国内医療用医薬品の進ちょくの遅れにより、通期では従来予想を下回る見通し。一方、全社的なコストマネジメントの徹底により、売上収益の減少分を費用の削減により補うとともに、その他の収益の増加によって利益の拡大が見込まれるため、営業利益以下の各利益を上方修正するとしている。

 26.3期上期(4-9月)の連結営業利益は748億円(前年同期比1.4%減)だった。


関連ニュース
日本株の最新ニュース
ピックアップニュース ピックアップ
10/30 レーザーテク(6920)
レーザーテック-ストップ高買い気配 アナリストによる投資判断引き上げが伝わる
10/28 ニデック(6594)
ニデック-売り気配 特別注意銘柄に指定 日経平均株価およびTOPIX構成銘柄から除外へ
10/27 テレ朝HD(9409)
テレビ朝日HD-大幅反発 井村ファンドへの組み入れ比率トップと判明
10/27 キオクシアHD(285A)
キオクシア-新高値 米ハイテク株が上昇 サンディスク連日大幅高を好感
10/27 CANBAS(4575)
キャンバス-売り気配 CBP501臨床開発完了目標時期を変更
マーケットデータ
日経平均 52,308.83 +983.22
TOPIX 3,327.41 +26.62
グロース250 713.69 +6.23
NYダウ 47,522.12 -109.88
ナスダック総合 23,581.15 -377.33
ドル/円 153.89 -0.25
プレミアム銘柄の最新情報
ページTOPへ