ほくほくフィナンシャルグループの財務
総資産(■)
)・株主資本比率((百万円)
(%)
自己資本(■)
)・自己資本比率((百万円)
(%)
資本金(
)(百万円)
利益剰余金(
)(百万円)
有利子負債(
)(百万円)
ROA(■)
)・ROE((%)
2025年 03月 |
2024年 03月 |
2023年 03月 | |
---|---|---|---|
総資産 (百万円) | 16,441,220 | 16,382,886 | 16,172,700 |
自己資本 (百万円) | 653,820 | 660,484 | 608,202 |
自己資本 比率 | 3.98 | 4.03 | 3.76 |
資本金 (百万円) | 70,895 | 70,895 | 70,895 |
株主資本 比率 | 3.98 | 4.03 | 3.76 |
利益剰余金 (百万円) | 424,103 | 392,442 | 374,971 |
有利子負債 (百万円) | - | - | - |
ROA | 0.24 | 0.14 | 0.13 |
ROE | 5.95 | 3.63 | 3.49 |
類似銘柄と比較する
現在ご覧いただいている「ほくほく」と類似性の高い銘柄をピックアップ。投資家が注目しているデータで比較できるようになっています。銘柄選びの参考情報としてご活用ください。
銘柄名 | 最低購入代金 | 売上高 成長率 |
経常 増益率 |
配当 利回り |
PER | PBR | 直近のチャート | 特色 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ほくほく | 355,300円 | +4.7% | +16.2% | 1.97% | 10.52倍 | 0.68倍 |
|
傘下に北陸銀行と北海道銀行。地銀広域統合の先駆。横浜銀とシステムなど提携。証券子会社も |
いよぎん | 200,900円 | -4.7% | -2.0% | 2.49% | 11.42倍 | 0.73倍 |
|
伊予銀行を中核会社として22年10月発足。傘下に保証会社やカード会社。事業領域拡大狙う |
群馬銀 | 151,200円 | +11.6% | +12.9% | 3.31% | 11.79倍 | 1.03倍 |
|
県内シェアは預金、貸出金とも35%程度で断トツ。第四北越FGと27年4月に経営統合で合意 |
七十七 | 569,400円 | +7.8% | +11.1% | 3.69% | 9.61倍 | 0.74倍 |
|
仙台拠点で東北最大の地銀。預貸率向上が課題。仙台再開発に照準。横浜銀等とシステム共同化 |
ひろぎん | 141,200円 | +10.7% | +9.2% | 3.82% | 10.62倍 | 0.84倍 |
|
地銀上位の広島銀行が中核。預金シェア4割弱、貸出金3割半ば。規制緩和でサービス多様化へ |
市場注目の銘柄
該当銘柄がありません
財務関連のコラム