信用・需給

 信用・需給のページには、需給に関連した項目(信用取引、投資主体別売買動向、裁定取引)を集めました。 需給分析はファンダメンタル分析やテクニカル分析と並ぶ、重要な項目です。 これらの分析手法を組み合わせて総合的に判断することは、投資の勝率や収益性を上げることに直結します。
信用残コメント
日経平均大幅安のなか逆張りの動き 信用倍率は上昇
2025/11/11 16:57
 11月7日現在の2市場合計の信用残高は前の週と比べ、売り残は1342億円減少し、買い残は2330億円増加した。日経平均が大幅安のなか、逆張りの動き。信用倍率は上昇した。

 同週の日経平均は大幅安となった。日経平均は3連休明けの11月4日に900円を超える下落となると、翌5...
信用残の推移
信用評価損益率の推移
信用売り残と買い残の推移(金額ベース)
信用ランキング
信用残「売り残増加」
2025/11/11
順位 銘柄 売り残前週比
1 JDI +3,229,300
2 大黒屋 +1,428,700
3 ソレイジア +1,310,500
信用残「買い残増加」
2025/11/11
順位 銘柄 買い残前週比
1 NTT +55,623,000
2 ソシオネクスト +5,678,600
3 板硝子 +3,827,700
日証金「貸株増加」
2025/11/14
順位 銘柄 貸株残前週比
1 日産自 +893,900
2 三井不 +254,000
3 第一生命 +235,100
日証金「融資増加」
2025/11/14
順位 銘柄 融資残前週比
1 大黒屋 -66,200
2 楽天G -439,600
3 あおぞら +3,700
投資主体別売買動向
投資主体別売買状況・現先合算(11月1週)
2025/11/13 16:49
 11月第1週(11月4日~11月7日)の現物と先物の両取引を合算した投資主体別の売買は、海外が2週連続の売り越し、個人は3週ぶりの買い越しとなった。

 同週の日経平均は大幅安。世界的にAI関連銘柄が大幅に調整基調となり、日経平均も指数寄与度の高いハイテク株が売られたことで...
投資主体別の売買推移
日経平均株価の推移
裁定取引
株数・金額ともに減少 10週ぶりに陰線を形成
2025/11/12 16:58
 東京証券取引所が11月12日に発表した2025年11月7日現在の裁定取引に係る現物株式の買い残高は、株数・金額ともに減少した。株数は前週末比1億1097万株減の7億7008万株、金額は前週末比2819億円減の1兆8665億円だった。

 同週は大幅安となった。日経平均は3連...
裁定売り残と買い残の推移(金額ベース)
ピックアップニュース ピックアップ
11/17 平 山(7781)
平山HD-急騰 1Q営業益63%増 収益改善で良好な滑り出し
11/13 免疫生物(4570)
免疫生物研究所-買い気配 「抗HIV抗体及びその製造方法」に関する特許取得(米国)
11/12 Speee(4499)
Speee-急騰 AEO対策に有効な技術について特許出願
11/11 助川電(7711)
助川電気工業-急騰 経産省、原発・送配電に公的融資=日経
11/10 トライアル(141A)
トライアルHD-急騰 「TRIAL GO」を都内初出店 11月7日にオープン
マーケットデータ
日経平均 50,323.91 -52.62
TOPIX 3,347.53 -12.28
グロース250 698.53 -10.01
NYダウ 47,147.48 -309.74
ナスダック総合 22,900.59 +30.23
ドル/円 154.72 +0.17
市場スケジュール
7-9月期GDP速報値(8:50)
10年物価連動国債入札
《決算発表》
KeePer技研
米11月ニューヨーク連銀製造業景気指数(22:30)
プレミアム銘柄の最新情報
姉妹サイト
外国為替情報サイト
FX投資を勝ちに導く為替ニュースや経済データをスピーディーにお届け!
中国株情報サイト
中国株投資に役立つ株価指標、ニュース、企業の概要や決算・財務情報、チャートなど、他では手に入らない情報掲載。
カジュアルな投資情報メディア
「いまから! これから! いまさら?」投資や資産運用をはじめる人にわかりやすいコンテンツを提供します。お金や暮らしにまつわる幅広い情報もわかりやすくお伝えします。
ページTOPへ