前場コメント No.5 Kudan、郵船、クレセゾン、コメリ、フューチャー、ピジョン

2024/07/24(水) 11:30
★9:05  Kudan-続伸 ラトビア社が同社技術を統合した自律型床清掃ロボットの発売決定
 Kudan<4425.T>が続伸。同社は24日8時45分、ラトビアの首都リガに本社を置き、革新的なアプローチで産業用清掃ロボットソリューションを展開しているSquad Roboticsが、同社の先進的な3D Lidar SLAMアルゴリズム「KdLidar」を高精度測位の中核エンジンとして搭載した自律型床清掃ロボットを発売すると発表した。

 同社の先進的な3D Lidar SLAM技術と洗練されたマルチセンサーフュージョンアルゴリズムを組み込むことにより、Squad Roboticsの床清掃ロボットは、状況認識を強化し、複雑な空間で高精度かつ安定したナビゲーションを実現するという。今回の技術連携により、自律走行システムが動的で雑然とした環境でも効果的に動作することができるようになり、清掃ロボットの作業効率と生産性が大幅に向上するとしている。

★9:05  日本郵船-岩井コスモが目標株価引き上げ 業績予想の上方修正が株価水準見直すきっかけに
 日本郵船<9101.T>が反落。岩井コスモ証券では、業績予想の上方修正が割安な株価水準を見直すきっかけになると判断。投資判断を「B+」→「A」、目標株価を4200円→5200円と引き上げた。

 岩井コスモでは、世界情勢に不透明感が増し 2024年の前半相場をけん引してきた主力株が調整局面にあるなか、1.運賃上昇、2.円安、3.原油安というトリプルメリット発生を理由に業績予想を上方修正したことが、割安な株価水準を見直すきっかけになるとみている。海運事業は振幅が大きいが、当面、混迷相場のなかで際立つ存在となりそうだと指摘している。

★9:06  クレディセゾン-もみ合い リボ払い手数料引き上げ 金利上昇で=日経
 クレディセゾン<8253.T>がもみ合い。日本経済新聞電子版は24日5時、同社がクレジットカードの利用手数料や年会費を上げると報じた。
 
 記事によれば、返済額が毎月一定のリボルビング払いの手数料率を8月以降に引き上げるほか、7月には一部カードの年会費を最大2倍に上げたという。カード会社にとって金利ある世界は資金調達コストの上昇に直結するため、収益力の底上げに向けて会員の囲い込みから絞り込みにかじを切るとしている。

★9:06  コメリ-3日続伸 1Q営業益12%増 各種販売が堅調
 コメリ<8218.T>が3日続伸。同社は23日、25.3期1Q(4-6月)の連結営業利益は94.6億円(前年同期比12.1%増)だったと発表した。
 
 肥料・農薬・刈払機などの農家様向けの資材や、セメント・電材などの建築事業者様向けの商品の販売が堅調したほか、気温の上昇を受け、エアコン・遮光用品などの季節商品が伸長したとしている。

★9:06  フューチャー-続伸 1Q最終益13%増 大型プロジェクトが順調
 フューチャー<4722.T>が続伸。同社は23日、24.12期上期(1-6月)の連結純利益は48.6億円(前年同期比12.6%増)だったと発表した。市場コンセンサスは46.3億円。

 これからの銀行サービスの基盤となる「次世代バンキングシステム」の1行目の銀行における導入が完了するなど、同社の中長期的な成長に資する大型プロジェクトが順調に進行したことが寄与した。

★9:07  ピジョン-底堅い 母乳バンク支援 5300万円投じ処理能力3倍に=日経
 ピジョン<7956.T>が底堅い。24日付の日本経済新聞朝刊は、同社が母乳バンクの普及に取り組んでいると報じた。母親が乳児に母乳をあげられない場合に、冷凍保存した別の女性の母乳を届けるという。
 
 記事によると、同社は本社ビルにある母乳バンクに5300万円を投じ、処理能力を3倍に引き上げたという。活用を促し、育児を支援するとしている。


関連ニュース
日本株の最新ニュース
マーケットデータ
日経平均 39,810.88 +24.98
TOPIX 2,827.95 -1.04
グロース250 710.59 +0.88
NYダウ 44,828.53 +344.11
ナスダック総合 20,601.10 +207.97
ドル/円 144.35 -0.58
プレミアム銘柄の最新情報
ページTOPへ