前場コメント No.7 コニカミノルタ、東邦HD、ニーズウェル、リッジアイ、日本郵政、サワイGHD

2024/07/24(水) 11:30
★9:46  コニカミノルタ-反落 黄疸測定技術の強化による新生児医療への貢献を目的にノルウェー社と連携開始
 コニカミノルタ<4902.T>が反落。同社は24日、新生児黄疸の測定技術を強化し、新生児医療へより一層貢献していくことを目的として、スマートフォンを使用した独自の黄疸スクリーニングソリューションを提供するPicterus(ノルウェー)と連携を開始すると発表した。
 
 今回の連携は、独自の黄疸スクリーニングソリューションを提供する両社の協力により、お互いが持つ製品・サービスの黄疸測定技術の向上を目的としており、両社の協力で効率的に収集したデータをお互いの製品・サービスの測定技術向上に活用し、新生児がどこでも適切な黄疸スクリーニングを受けられる医療環境をめざすとしている。

 なお、株価への好影響は限定的となっている。

★9:52  東邦HD-3日続伸 3Dインベストメントが同社株買い増し 保有割合8.44%→9.46%
 東邦ホールディングス<8129.T>が3日続伸。同社について、3Dインベストメントが保有株を買い増した。7月23日受付分の変更報告書(5%ルール)で判明した。保有割合は8.44%→9.46%となっている。

★10:16  ニーズウェル-続伸 某教育機関から経費精算システム導入ソリューション活用を受注
 ニーズウェル<3992.T>が続伸。同社は23日、某教育機関から、経費精算システム導入ソリューション「Speed AS文教版」の活用を受注したと発表した。

 某教育機関では、現在は経費精算処理を紙ベースで行っており、入力ミスによる手戻りや確認作業に時間がかかり、経理担当者に負荷が集中する原因になっている。これらの課題を解決するために提案を行ったところ、経費精算システム運用開始が大幅に短縮できると評価され受注に至ったとしている。

★10:25  Ridge-i-3日ぶり反発 AI技術に関する研究論文が国際学会で採択
 Ridge-i<5572.T>が3日ぶり反発。同社は24日10時06分、北海道大学動物医療センターは共同研究の、猫の胸部X線画像から骨を高精度に除去するAI技術に関する論文が、医療画像に関する主要な国際学会の一つである「21st IEEE International Symposium on Biomedical Imaging」に採択されたと発表した。

 同論文では「骨なしのX線画像」を一切必要としない、教師なし骨除去手法を提案しているという。提案方法の有効性は、動物データセットに対する質的評価と、人間のデータセットに対する定量的評価によって検証し、提案手法が高精度に骨除去を実現できることを確認したとしている。

★10:27  日本郵政-6日続落 関西電力グループと協業し泉大津郵便局をZEB化
 日本郵政<6178.T>が6日続落。同社は23日、同社と傘下の日本郵便は、関西電力<9503.T>とのカーボンニュートラル社会の実現に向けた協業に関する合意に基づき、泉大津郵便局(大阪府泉大津市)のネット・ゼロ・エネルギー・ビルディング(ZEB)化を実施すると発表した。
 
 局舎の改修時期に併せて、ZEB化改修工事を実施し、当該施設のZEB認証を実現するとしている。

 なお、株価への好影響は限定的となっている。

★10:28  サワイGHD-丸三が新規に「買い」 後発薬安定供給に向けた国策が追い風
 サワイグループホールディングス<4887.T>が続伸。丸三証券では、後発医薬品の安定供給に向けた国策が業績成長の追い風とし、投資判断は新規に「買い」、目標株価を8500円に設定した。

 丸三では、不採算品の薬価引き上げ、新製品や主力品の伸長などにより25.3期は増収増益を予想。中長期的には、後発医薬品の安定供給に向けた国策を追い風にシェアや収益性の上昇が見込まれ、業績成長を遂げると考えている。


関連ニュース
日本株の最新ニュース
マーケットデータ
日経平均 39,810.88 +24.98
TOPIX 2,827.95 -1.04
グロース250 710.59 +0.88
NYダウ 44,828.53 +344.11
ナスダック総合 20,601.10 +207.97
ドル/円 144.35 -0.58
プレミアム銘柄の最新情報
ページTOPへ