前場コメント No.8 ANYCOLOR、富士変速機、Hamee、しまむら、ロボペイ、モンスターラボ
★10:29 ANYCOLOR-MSMUFGが目標株価引き上げ 強力なブランド力の評価余地は大きい
ANYCOLOR<5032.T>が続伸。モルガンスタンレーMUFG証券は、強力なブランド力の評価余地は大きいとして、投資判断「Overweight」を継続、目標株価を4900円から5200円に引き上げた。
モルガンMUFGでは、25.4期~27.4期の営業利益予想について、3期共に従来比で減額修正。人気グループ拡販効果から国内売り上げ予想は増額したが、販売競争激化から海外売り上げを減額。経費増加の影響も大きいと指摘している。一方、基準期を変更したことから、目標株価は引き上げている。
ANYCOLOR<5032.T>が続伸。モルガンスタンレーMUFG証券は、強力なブランド力の評価余地は大きいとして、投資判断「Overweight」を継続、目標株価を4900円から5200円に引き上げた。
モルガンMUFGでは、25.4期~27.4期の営業利益予想について、3期共に従来比で減額修正。人気グループ拡販効果から国内売り上げ予想は増額したが、販売競争激化から海外売り上げを減額。経費増加の影響も大きいと指摘している。一方、基準期を変更したことから、目標株価は引き上げている。
★10:38 富士変速機-反発 上期営業益を上方修正 付加価値提案による利益率向上など寄与
富士変速機<6295.NG>が反発。同社は23日、24.12期上期(1-6月)の営業利益予想を従来の0.6億円から1.4億円(前年同期比33.0%減)に上方修正すると発表した。
減速機関連事業、駐車場装置関連事業とも製品構成や付加価値提案により利益率が向上した。全社的なコスト低減活動の推進なども寄与する。
富士変速機<6295.NG>が反発。同社は23日、24.12期上期(1-6月)の営業利益予想を従来の0.6億円から1.4億円(前年同期比33.0%減)に上方修正すると発表した。
減速機関連事業、駐車場装置関連事業とも製品構成や付加価値提案により利益率が向上した。全社的なコスト低減活動の推進なども寄与する。
★10:42 Hamee-3日ぶり反発 REMAREと資本業務提携し国内の海洋プラ・産業廃プラの有効活用を加速
Hamee<3134.T>が3日ぶり反発。同社は24日10時、同社が運営するプラスチックのリサイクルサービス「ParallelPlastics」が、複合プラスチックの再資源化プラントを開発するREMARE(三重県鳥羽市)と資本業務提携したと発表した。
同提携により、「ParallelPlastics」とREMAREのリサイクル技術やノウハウを組み合わせることで、国内の海洋プラスチックごみや産業廃プラスチックの有効活用を加速させるとしている。
Hamee<3134.T>が3日ぶり反発。同社は24日10時、同社が運営するプラスチックのリサイクルサービス「ParallelPlastics」が、複合プラスチックの再資源化プラントを開発するREMARE(三重県鳥羽市)と資本業務提携したと発表した。
同提携により、「ParallelPlastics」とREMAREのリサイクル技術やノウハウを組み合わせることで、国内の海洋プラスチックごみや産業廃プラスチックの有効活用を加速させるとしている。
★10:53 しまむら-反落 7月度既存店売上高1.1%増 前月比では伸び鈍化
しまむら<8227.T>が反落。同社は23日、6月度(5月21日-6月20日)の月次国内売上高前年比推移を発表した。既存店売上高は前年同月比1.1%増だったと発表した。全店は同1.2%増。なお、前月比では既存店が2.6ポイント低下、全店が2.6ポイント低下した。
同月度は、アウター衣料や肌着、服飾雑貨が売上を伸ばし、昨年売上を上回ったとしている。
しまむら<8227.T>が反落。同社は23日、6月度(5月21日-6月20日)の月次国内売上高前年比推移を発表した。既存店売上高は前年同月比1.1%増だったと発表した。全店は同1.2%増。なお、前月比では既存店が2.6ポイント低下、全店が2.6ポイント低下した。
同月度は、アウター衣料や肌着、服飾雑貨が売上を伸ばし、昨年売上を上回ったとしている。
★10:58 ロボペイ-続伸 クラウドストライク障害はプロダクトに影響なし
ROBOT PAYMENT<4374.T>が続伸。同社は24日、7月19日午後に発生したクラウドストライク障害の影響について発表した。同社が開発・運営する全てのプロダクトにおいて影響がないことを確認したとしている。
ROBOT PAYMENT<4374.T>が続伸。同社は24日、7月19日午後に発生したクラウドストライク障害の影響について発表した。同社が開発・運営する全てのプロダクトにおいて影響がないことを確認したとしている。
★11:06 モンスターラボーもみ合い インプリムとパートナー契約締結
モンスターラボホールディングス<5255.T>がもみ合い。同社傘下のモンスターラボは24日、インプリム(東京都中野区)とオープンソースのローコード開発プラットフォーム「Pleasanter(プリザンター)」の活用を目的にパートナー契約を締結したと発表した。
ローコード・ノーコードのウェブデータベースである「Pleasanter」を活用し、モンスターラボが持つナレッジと組み合わせた革新的なソリューションを提供することで企業のデジタル変革の支援を行うとしている。
モンスターラボホールディングス<5255.T>がもみ合い。同社傘下のモンスターラボは24日、インプリム(東京都中野区)とオープンソースのローコード開発プラットフォーム「Pleasanter(プリザンター)」の活用を目的にパートナー契約を締結したと発表した。
ローコード・ノーコードのウェブデータベースである「Pleasanter」を活用し、モンスターラボが持つナレッジと組み合わせた革新的なソリューションを提供することで企業のデジタル変革の支援を行うとしている。
関連ニュース
日本株の最新ニュース
関連コンテンツ