後場コメント No.1 ラウンドワン、岡本硝子、メタプラネット、積水ハウス、Globee、日産自
★12:30 ラウンドワン-後場上げ幅拡大 11月度の国内既存店売上高6%増 米国は18%増
ラウンドワン<4680.T>が後場上げ幅拡大。同社は5日11時30分、11月度の国内既存店売上高は速報値で前年同月比6.1%増だったと発表した。米国は同18.1%増となった。
ラウンドワン<4680.T>が後場上げ幅拡大。同社は5日11時30分、11月度の国内既存店売上高は速報値で前年同月比6.1%増だったと発表した。米国は同18.1%増となった。
★12:30 岡本硝子-大幅高 株主優待制度を新設 自社ブランド割引券贈呈
岡本硝子<7746.T>が大幅高。同社は5日11時30分、株主優待制度を新設すると発表した。
毎年3月末を基準日として、1000株以上を保有する株主を対象に自社ガラスプロダクトブランド「illumiiro」製品の割引購入券1枚(10%割り引き)を贈呈する。2025年3月の権利から実施するとしている。
岡本硝子<7746.T>が大幅高。同社は5日11時30分、株主優待制度を新設すると発表した。
毎年3月末を基準日として、1000株以上を保有する株主を対象に自社ガラスプロダクトブランド「illumiiro」製品の割引購入券1枚(10%割り引き)を贈呈する。2025年3月の権利から実施するとしている。
★12:35 メタプラネット-後場買い気配 ビットコイン初の10万ドル乗せ 暗号資産関連に買い
メタプラネット<3350.T>が後場買い気配。ビットコイン価格の上昇が材料視されている。
昼休み中にビットコインのドル建て価格が初の10万ドル台を突破した。同社はビットコインに投資をしていることから、株価は含み益拡大に期待した買いが入っている。同じく暗号資産に投資をしているリミックスポイント<3825.T>や、暗号資産取引所の運営会社を傘下に持つセレス<3696.T>なども高い。
メタプラネット<3350.T>が後場買い気配。ビットコイン価格の上昇が材料視されている。
昼休み中にビットコインのドル建て価格が初の10万ドル台を突破した。同社はビットコインに投資をしていることから、株価は含み益拡大に期待した買いが入っている。同じく暗号資産に投資をしているリミックスポイント<3825.T>や、暗号資産取引所の運営会社を傘下に持つセレス<3696.T>なども高い。
★12:38 積水ハウス-後場上げ幅縮小 3Q累計営業益25%増も材料出尽くし
積水ハウス<1928.T>が後場上げ幅縮小。同社は5日12時、25.1期3Q累計(2月-10月)の連結営業利益が2326億円(前年同期比24.6%増)だったと発表した。市場コンセンサスは2243億円。
請負型ビジネスにおいては、戸建住宅事業や建築・土木事業が増益となった。ストック型ビジネスにおいては、賃貸住宅管理事業やリフォーム事業が増益となった。開発型ビジネスにおいて、仲介・不動産事業が好調だったことも寄与した。
なお、株価は材料出尽くしでマイナスに転じている。
積水ハウス<1928.T>が後場上げ幅縮小。同社は5日12時、25.1期3Q累計(2月-10月)の連結営業利益が2326億円(前年同期比24.6%増)だったと発表した。市場コンセンサスは2243億円。
請負型ビジネスにおいては、戸建住宅事業や建築・土木事業が増益となった。ストック型ビジネスにおいては、賃貸住宅管理事業やリフォーム事業が増益となった。開発型ビジネスにおいて、仲介・不動産事業が好調だったことも寄与した。
なお、株価は材料出尽くしでマイナスに転じている。
★12:39 Globee-もみ合い eスポーツ英会話事業のゲシピに出資
Globee<5575.T>がもみ合い。同社は5日11時30分、eスポーツを活用したメタバース教育スタートアップ企業のゲシピ(東京都中央区)に出資したと発表した。
同社はゲシピのeスポーツ英会話事業を高く評価し、今回の出資を決定したという。今回の出資を通して、さらなる事業成長を期待するとともに、今後のシナジー創出に向けた協業も検討していくとしている。
Globee<5575.T>がもみ合い。同社は5日11時30分、eスポーツを活用したメタバース教育スタートアップ企業のゲシピ(東京都中央区)に出資したと発表した。
同社はゲシピのeスポーツ英会話事業を高く評価し、今回の出資を決定したという。今回の出資を通して、さらなる事業成長を期待するとともに、今後のシナジー創出に向けた協業も検討していくとしている。
★12:40 日産自動車-反発 ブロックチェーン技術を活用した新サービス開始
日産自動車<7201.T>が反発。同社は5日12時、web3の概念およびテクノロジーを活用し、顧客へ新たな価値を提供することをめざす「NISSAN PASSPORT BETA」を1月から開始すると発表した。
同プロジェクトを通じて、web3の概念や特性を生かし、自動車メーカーとお客さまの垣根を越えたサービスと体験を提供。顧客からの反響をもとに、今後のサービス拡大を検討するという。まずは同日に特別体験に参加できる限定配布のメンバーシップNFTの応募を開始するとしている。
日産自動車<7201.T>が反発。同社は5日12時、web3の概念およびテクノロジーを活用し、顧客へ新たな価値を提供することをめざす「NISSAN PASSPORT BETA」を1月から開始すると発表した。
同プロジェクトを通じて、web3の概念や特性を生かし、自動車メーカーとお客さまの垣根を越えたサービスと体験を提供。顧客からの反響をもとに、今後のサービス拡大を検討するという。まずは同日に特別体験に参加できる限定配布のメンバーシップNFTの応募を開始するとしている。
関連ニュース
日本株の最新ニュース
関連コンテンツ