後場コメント No.1 テスHD、エスペック、ダイブ、売れるネ、ステムリム、京王
★12:30 テスHD-後場買い気配 東京センチュリーと資本業務提携 系統用蓄電所の開発などで協業
テスホールディングス<5074.T>が後場買い気配。同社は6日12時、東京センチュリー<8439.T>との資本業務提携を発表した。
同社の株主である石脇秀夫氏および藤井克重氏が、それぞれの保有する同社株の一部または全部を市場外での相対取引により東京センチュリーへ売却する。売り出し株式数は合計353万2200株(石脇氏:282万6200株 藤井氏:70万6000株)。同社に対する東京センチュリーの所有割合は5.00%となる予定。
資本業務提携により、系統用蓄電所の開発や、省エネルギー・再生可能エネルギー関連ソリューションにおける協業などに取り組むとしている。
テスホールディングス<5074.T>が後場買い気配。同社は6日12時、東京センチュリー<8439.T>との資本業務提携を発表した。
同社の株主である石脇秀夫氏および藤井克重氏が、それぞれの保有する同社株の一部または全部を市場外での相対取引により東京センチュリーへ売却する。売り出し株式数は合計353万2200株(石脇氏:282万6200株 藤井氏:70万6000株)。同社に対する東京センチュリーの所有割合は5.00%となる予定。
資本業務提携により、系統用蓄電所の開発や、省エネルギー・再生可能エネルギー関連ソリューションにおける協業などに取り組むとしている。
★12:32 エスペック-丸三が目標株価引き上げ 環境試験器の旺盛な需要を踏まえる
エスペック<6859.T>が底堅い。丸三証券では、環境試験器の旺盛な需要を受け25.3期通期の受注高見通しを増額。投資判断は「買い」を継続し、目標株価を4000円→4200円に引き上げた。
丸三では、受注高の推移に注目。国内ではEV・バッテリー関連の大型案件の前倒し受注が発生し、海外では北米や中国の受注が想定以上に堅調に推移している。国内を中心にEV・バッテリー分野における需要の堅調な推移を見込み、25.3期は会社計画を上回る業績成長を予想。中長期的には、先端技術分野を中心とした環境試験の需要増加を追い風に業績成長を遂げると考えている。
エスペック<6859.T>が底堅い。丸三証券では、環境試験器の旺盛な需要を受け25.3期通期の受注高見通しを増額。投資判断は「買い」を継続し、目標株価を4000円→4200円に引き上げた。
丸三では、受注高の推移に注目。国内ではEV・バッテリー関連の大型案件の前倒し受注が発生し、海外では北米や中国の受注が想定以上に堅調に推移している。国内を中心にEV・バッテリー分野における需要の堅調な推移を見込み、25.3期は会社計画を上回る業績成長を予想。中長期的には、先端技術分野を中心とした環境試験の需要増加を追い風に業績成長を遂げると考えている。
★12:35 ダイブ-底堅い 観光庁の「宿泊分野特定技能外国人材雇用促進事業」に採択
ダイブ<151A.T>が底堅い。同社は6日11時30分、観光庁が公募した「国内外における宿泊分野特定技能外国人材の雇用促進に関する業務」の事業者として採択されたと発表した。
同事業は、2024年4月からの5年間で、宿泊分野における1号特定技能外国人材を2万3000人受け入れる計画の一環として進められるもので、日本国内外において宿泊業界の魅力を伝え、人材確保を支援するPR活動などを展開するという。
20年以上にわたり宿泊施設を中心に人材サービスを展開しており、年間9320人にのぼる人材紹介の実績や、豊富なデータと知見をもつ同社の強みを生かし、宿泊分野における外国人人材の雇用促進に寄与するとしている。
ダイブ<151A.T>が底堅い。同社は6日11時30分、観光庁が公募した「国内外における宿泊分野特定技能外国人材の雇用促進に関する業務」の事業者として採択されたと発表した。
同事業は、2024年4月からの5年間で、宿泊分野における1号特定技能外国人材を2万3000人受け入れる計画の一環として進められるもので、日本国内外において宿泊業界の魅力を伝え、人材確保を支援するPR活動などを展開するという。
20年以上にわたり宿泊施設を中心に人材サービスを展開しており、年間9320人にのぼる人材紹介の実績や、豊富なデータと知見をもつ同社の強みを生かし、宿泊分野における外国人人材の雇用促進に寄与するとしている。
★12:37 売れるネット-3日ぶり反発 Amazon Pay「グローバルパートナープログラム」の「Certified Partner」に認定
売れるネット広告社<9235.T>が3日ぶり反発。同社は6日11時30分、Amazon Pay公式認定制度である「グローバルパートナープログラム」において、「Certified Partner」に認定されたと発表した。
Amazon Payの公式認定制度である「グローバルパートナープログラム」は、Amazon Payを導入したい販売事業者に最適なソリューションを提供するために開発されたグローバルプログラムだという。同社が長年にわたり、Amazon Payの導入支援および活用促進に貢献してきた実績が評価されたとしている。
売れるネット広告社<9235.T>が3日ぶり反発。同社は6日11時30分、Amazon Pay公式認定制度である「グローバルパートナープログラム」において、「Certified Partner」に認定されたと発表した。
Amazon Payの公式認定制度である「グローバルパートナープログラム」は、Amazon Payを導入したい販売事業者に最適なソリューションを提供するために開発されたグローバルプログラムだという。同社が長年にわたり、Amazon Payの導入支援および活用促進に貢献してきた実績が評価されたとしている。
★12:38 ステムリム-大幅高 AMED公募事業に採択
ステムリム<4599.T>が大幅高。同社は6日12時30分、日本医療研究開発機構(AMED)が実施する「令和6年度 再生医療・遺伝子治療の産業化に向けた基盤技術開発事業(再生・細胞医療・遺伝子治療産業化促進事業)」に採択されたと発表した。
同社の研究開発課題名は「重症栄養障害型表皮水疱症に対する根治的遺伝子治療技術開発」となっている。この研究では、支出した経費の3分の2をAMEDからの補助金として受領することが可能であり、3年間合計で最大1億7900万円の助成金を受領する可能性があるとしている。
ステムリム<4599.T>が大幅高。同社は6日12時30分、日本医療研究開発機構(AMED)が実施する「令和6年度 再生医療・遺伝子治療の産業化に向けた基盤技術開発事業(再生・細胞医療・遺伝子治療産業化促進事業)」に採択されたと発表した。
同社の研究開発課題名は「重症栄養障害型表皮水疱症に対する根治的遺伝子治療技術開発」となっている。この研究では、支出した経費の3分の2をAMEDからの補助金として受領することが可能であり、3年間合計で最大1億7900万円の助成金を受領する可能性があるとしている。
★12:38 京王電鉄-続伸 セブン‐イレブンと鉄道による商品配送の実証実験開始
京王電鉄<9008.T>が続伸。同社は6日11時45分、同社傘下の京王運輸とセブン&アイ・ホールディングス<3382.T>傘下のセブン‐イレブン・ジャパン(東京都)が、12月10日から、都内を走る同社の京王井の頭線駅構内において京王ストアが運営するセブン‐イレブン店舗への商品納品について、鉄道による商品配送の実証実験を開始すると発表した。
同取り組みでは、京王運輸の配送員が永福町駅で電車に商品を積み込み、当該沿線内のセブン‐イレブン店舗が出店する一部の駅(高井戸駅・久我山駅・吉祥寺駅)で降車して納品を行う。まずはチルド温度帯の商品を対象に実施し、同取り組みを踏まえて今後、対象カテゴリーの拡大も検討していくとしている。
京王電鉄<9008.T>が続伸。同社は6日11時45分、同社傘下の京王運輸とセブン&アイ・ホールディングス<3382.T>傘下のセブン‐イレブン・ジャパン(東京都)が、12月10日から、都内を走る同社の京王井の頭線駅構内において京王ストアが運営するセブン‐イレブン店舗への商品納品について、鉄道による商品配送の実証実験を開始すると発表した。
同取り組みでは、京王運輸の配送員が永福町駅で電車に商品を積み込み、当該沿線内のセブン‐イレブン店舗が出店する一部の駅(高井戸駅・久我山駅・吉祥寺駅)で降車して納品を行う。まずはチルド温度帯の商品を対象に実施し、同取り組みを踏まえて今後、対象カテゴリーの拡大も検討していくとしている。
関連ニュース
日本株の最新ニュース
関連コンテンツ