前場コメント No.1 JSS、任天堂、ラクーンHD、ハーモニック、オービック、DWTI
★9:01 JSS-買い気配 配当方針変更し累進配当を導入 増配も発表
ジェイエスエス<6074.T>が買い気配。同社は16日、配当方針を変更すると発表した。25.3期末より、配当性向を勘案しつつ、財政状況を総合的に検討し特に株主資本配当率(DOE)を意識しながら、長期安定的な累進配当を実施するという。
変更に伴い、25.3期の期末配当を従来予想の7.5円に対し10円(前期末は7.25円)に決定した。年間配当は15円→17.5円(前期は14.5円)となる。
ジェイエスエス<6074.T>が買い気配。同社は16日、配当方針を変更すると発表した。25.3期末より、配当性向を勘案しつつ、財政状況を総合的に検討し特に株主資本配当率(DOE)を意識しながら、長期安定的な累進配当を実施するという。
変更に伴い、25.3期の期末配当を従来予想の7.5円に対し10円(前期末は7.25円)に決定した。年間配当は15円→17.5円(前期は14.5円)となる。
★9:01 任天堂-6日ぶり反落 「Nintendo Switch 2」 2025年に発売
任天堂<7974.T>が6日ぶり反落。同社は16日、家庭用ゲーム機「Nintendo Switch」の後継機種である「Nintendo Switch 2」を2025年に発売すると発表した。
発売に先立ち「Nintendo Switch 2」の予告映像を公開した。映像配信コンテンツ「Nintendo Direct」において、4月2日に詳細を発表する予定としている。
なお、期待買いが先行していたこともあり、株価は材料出尽くしによる売りが優勢となっている。
任天堂<7974.T>が6日ぶり反落。同社は16日、家庭用ゲーム機「Nintendo Switch」の後継機種である「Nintendo Switch 2」を2025年に発売すると発表した。
発売に先立ち「Nintendo Switch 2」の予告映像を公開した。映像配信コンテンツ「Nintendo Direct」において、4月2日に詳細を発表する予定としている。
なお、期待買いが先行していたこともあり、株価は材料出尽くしによる売りが優勢となっている。
★9:01 ラクーンHD-買い気配 株主優待制度を導入 デジタルギフト贈呈
ラクーンホールディングス<3031.T>が買い気配。同社は16日、株主優待制度を導入すると発表した。基準日(4月末日および10月末日)の同社株主名簿に500株以上を同一株主番号で連続3回以上記載された株主(継続保有期間1年以上)を対象に、保有株数に応じてデジタルギフトを贈呈する。
なお、初回基準日(2025年10月末日)については株主優待制度の初導入記念として同社株式500株以上を半年以上継続保有している株主を対象に実施するとしている。
ラクーンホールディングス<3031.T>が買い気配。同社は16日、株主優待制度を導入すると発表した。基準日(4月末日および10月末日)の同社株主名簿に500株以上を同一株主番号で連続3回以上記載された株主(継続保有期間1年以上)を対象に、保有株数に応じてデジタルギフトを贈呈する。
なお、初回基準日(2025年10月末日)については株主優待制度の初導入記念として同社株式500株以上を半年以上継続保有している株主を対象に実施するとしている。
★9:02 ハーモニック-大幅続伸 通期最終損益を上方修正 一転黒字へ
ハーモニック・ドライブ・システムズ<6324.T>が大幅続伸。同社は16日、25.3期通期の連結純損益予想を従来の4億円の赤字から36億円の黒字(前期は248億円の赤字)に上方修正すると発表した。
投資有価証券として保有するナブテスコ<6268.T>株式326万5000株の売却を決定したことから、純損益予想を引き上げた。
売却により得る資金は、人型・自律型ロボット向けをはじめとした小型・軽量タイプの波動歯車装置の需要増加を見据えた成長投資(機械等の生産設備投資、研究開発投資)に充当するほか、借入金の一部返済を行うことにより資産効率および財務体質の改善を図る予定としている。
17日7時30分に、証券会社を通じたブロックトレードにより売却したことを発表した。投資有価証券売却益は58億6500万円となる。
ハーモニック・ドライブ・システムズ<6324.T>が大幅続伸。同社は16日、25.3期通期の連結純損益予想を従来の4億円の赤字から36億円の黒字(前期は248億円の赤字)に上方修正すると発表した。
投資有価証券として保有するナブテスコ<6268.T>株式326万5000株の売却を決定したことから、純損益予想を引き上げた。
売却により得る資金は、人型・自律型ロボット向けをはじめとした小型・軽量タイプの波動歯車装置の需要増加を見据えた成長投資(機械等の生産設備投資、研究開発投資)に充当するほか、借入金の一部返済を行うことにより資産効率および財務体質の改善を図る予定としている。
17日7時30分に、証券会社を通じたブロックトレードにより売却したことを発表した。投資有価証券売却益は58億6500万円となる。
★9:02 ハーモニック-大幅続伸 40万株・12億円を上限に自社株買い 割合0.42%
ハーモニック・ドライブ・システムズ<6324.T>が大幅続伸。同社は16日、40万株・12億円を上限とした自己株式の取得を行うと発表した。取得期間は2月10日~6月30日。上限株数を取得した場合の自己株式を除いた発行済株式総数に対する割合は0.42%となる。
ハーモニック・ドライブ・システムズ<6324.T>が大幅続伸。同社は16日、40万株・12億円を上限とした自己株式の取得を行うと発表した。取得期間は2月10日~6月30日。上限株数を取得した場合の自己株式を除いた発行済株式総数に対する割合は0.42%となる。
★9:02 オービック-反発 営業9%増益 4~12月、21年連続最高 年間配当積み増し検討=日経
オービック<4684.T>が反発。17日付の日本経済新聞朝刊は、同社の2024年4~12月期の連結営業利益が前年同期比9%増の580億円強だったようだと報じた。
記事によると、この期間としては21年連続で最高益となるという。大手・中堅企業を中心に旺盛なシステム投資需要を取り込んだ。多くの特許技術を強みに競争力や付加価値を高め、設備投資や人件費増などを吸収した。決算発表は24日の予定。足もとの順調な業績進ちょくを反映し、年間配当の積み増しを検討しているという。
オービック<4684.T>が反発。17日付の日本経済新聞朝刊は、同社の2024年4~12月期の連結営業利益が前年同期比9%増の580億円強だったようだと報じた。
記事によると、この期間としては21年連続で最高益となるという。大手・中堅企業を中心に旺盛なシステム投資需要を取り込んだ。多くの特許技術を強みに競争力や付加価値を高め、設備投資や人件費増などを吸収した。決算発表は24日の予定。足もとの順調な業績進ちょくを反映し、年間配当の積み増しを検討しているという。
★9:02 DWTI-買い気配 通期営業損益を上方修正 赤字縮小へ
デ・ウエスタン・セラピテクス研究所<4576.T>が買い気配。同社は16日、24.12期通期の営業損益予想を従来の15.0億円の赤字から12.1億円の赤字(前期は8.0億円の赤字)に上方修正すると発表した。
神経疼痛治療薬「DW-5LBT」の支払いマイルストーンが発生しなかったこと、ならびに緑内障治療剤「H-1337」の臨床開発費用が見込みより少なかったことにより、研究開発費の使用が少なかったことなどを踏まえた。
デ・ウエスタン・セラピテクス研究所<4576.T>が買い気配。同社は16日、24.12期通期の営業損益予想を従来の15.0億円の赤字から12.1億円の赤字(前期は8.0億円の赤字)に上方修正すると発表した。
神経疼痛治療薬「DW-5LBT」の支払いマイルストーンが発生しなかったこと、ならびに緑内障治療剤「H-1337」の臨床開発費用が見込みより少なかったことにより、研究開発費の使用が少なかったことなどを踏まえた。
関連ニュース
日本株の最新ニュース
関連コンテンツ