前場コメント No.1 航空電、横河ブHD、トプコン、シーユーシー、日本電技、カプコン

2025/01/30(木) 11:31
★9:00  日本航空電子工業-売り気配 3Q累計最終益19%減 産業機器向け低迷や為替差損など響く
 日本航空電子工業<6807.T>が売り気配。同社は29日、25.3期3Q累計(4-12月)の連結純利益は87.2億円(前年同期比19.1%減)だったと発表した。市場コンセンサスは93.8億円。

 携帯機器向け製品の一部終息や産業機器向けにおける市場低迷、為替差損の計上などが響いた。

★9:01  横河ブリッジ-3日続落 通期営業益を下方修正 3Q累計は35%減
 横河ブリッジホールディングス<5911.T>が3日続落。同社は29日、25.3期通期の連結営業利益予想を従来の140.0億円から130.0億円(前期比18.5%減)に下方修正すると発表した。

 システム建築事業のにおける3Q(10-12月)の受注伸び悩みにより、エンジニアリング関連事業の売上高が計画を下回る見込みとなった。この結果、利益についても従来予想を下回る見通し。

 25.3期3Q累計(4-12月)の連結営業利益は82.2億円(前年同期比35.3%減)だった。

★9:02  トプコン-4日続伸 オアシスマネジメントが同社株買い増し 保有割合7.38%→10.58%
 トプコン<7732.T>が4日続伸。同社について、オアシスマネジメントが保有株を買い増した。1月29日受付分の変更報告書(5%ルール)で判明した。保有割合は7.38%→10.58%となっている。

★9:03  シーユーシー-売り気配 通期営業益を上方修正 コンセンサス下回る
 シーユーシー<9158.T>が売り気配。同社29日、25.3期通期の連結営業利益予想(IFRS)を従来の40.0億円から50.0億円(前期比33.8%増)に上方修正すると発表した。居宅訪問看護セグメントにおける売り上げの上振れを踏まえた。市場コンセンサスは50.5億円。

 25.3期3Q累計(4-12月)の連結営業利益は45.8億円(前年同期比74.6%増)だった。医療機関セグメントが増収や米国足病事業の取得関連費用のはく落などにより増益となった。ホスピスセグメントのおける利益率の高い施設の稼働率上昇や、居宅訪問看護セグメントにおける看護師およびセラピストの稼働率向上なども寄与した。

 なお、コンセンサスをやや下回る見通しだったことを受け、株価は売りが優勢となっている。

★9:03  日本電技-買い気配 3Q累計営業益47%増 受注高は10%増
 日本電技<1723.T>が買い気配。同社は29日、25.3期3Q累計(4-12月)の連結営業利益は57.5億円(前年同期比46.7%増)だったと発表した。

 空調計装関連事業における工場関連の大型新設物件の計上などにより増収となったことや、売上総利益率の改善が寄与した。3Q累計期間の受注高は351.2億円(前年同期比9.8%増)となった。

★9:03  カプコン-大幅反発 3Q累計営業益35%減も悪材料出尽くし
 カプコン<9697.T>が大幅反発。同社は29日、25.3期3Q累計(4-12月)の連結営業利益が310億円(前年同期比35.0%減)だったと発表した。市場コンセンサスは341億円。

 主力のデジタルコンテンツ事業で減収減益となったことが響いた。販売本数は、『ストリートファイター6』などを発売した前年同期と比較し減少したが、リピートタイトルの販売本数が前年同期を上回ったことにより収益を押し上げ、年間計画達成に向け、計画どおりの進ちょくとなったとしている。

 なお、株価は悪材料出尽くしで買いが入っている。


関連ニュース
日本株の最新ニュース
マーケットデータ
日経平均 36,830.69 +378.39
TOPIX 2,687.78 +8.34
グロース250 679.70 -1.12
NYダウ 41,317.43 +564.47
ナスダック総合 17,977.73 +266.99
ドル/円 144.83 -0.57
プレミアム銘柄の最新情報
ページTOPへ