後場コメント No.3 ABCマート、NTT、パルマ、U-NEXT、古野電、王子HD
★13:28 ABCマート-みずほが目標株価引き下げ 国内では前年ハードルが高い局面が続く
エービーシー・マート<2670.T>が反落。みずほ証券は、26/2期営業利益ガイダンスは達成可能と予想、国内では前年ハードルが高い局面が続くと指摘。投資判断は「中立」を継続し、目標株価は3100円→2800円に引き下げた。
みずほでは、4月16日開催の2025/2期決算説明会を踏まえ、業績予想を修正。2026/2期以降も営業最高益の更新が続くとみるものの、国内で前年ハードルが高い局面が続き、増収・増益モメンタムが鈍化するとみている。創業家関連が株式の6割超を保有するガバナンス体制のため、 株式市場からの声が届きにくい点も課題との見方を継続した。
エービーシー・マート<2670.T>が反落。みずほ証券は、26/2期営業利益ガイダンスは達成可能と予想、国内では前年ハードルが高い局面が続くと指摘。投資判断は「中立」を継続し、目標株価は3100円→2800円に引き下げた。
みずほでは、4月16日開催の2025/2期決算説明会を踏まえ、業績予想を修正。2026/2期以降も営業最高益の更新が続くとみるものの、国内で前年ハードルが高い局面が続き、増収・増益モメンタムが鈍化するとみている。創業家関連が株式の6割超を保有するガバナンス体制のため、 株式市場からの声が届きにくい点も課題との見方を継続した。
★13:40 NTT-4日ぶり反落 ドローンを使用した雷の誘発・誘導に世界で初めて成功
NTT<9432.T>が4日ぶり反落。同社は18日、電界変動を利用した、ドローンによる雷の誘発・誘導に世界で初めて成功したと発表した。
ドローンに雷が直撃しても誤作動・故障させない、かつ、市中のドローンに具備することができる耐雷ケージの設計手法を考案し、自然雷で実証したという。将来的には、空飛ぶ避雷針として街やインフラ設備を守り、雷被害ゼロの社会をめざすとしている。
なお、株価への好影響は限定的となっている。
NTT<9432.T>が4日ぶり反落。同社は18日、電界変動を利用した、ドローンによる雷の誘発・誘導に世界で初めて成功したと発表した。
ドローンに雷が直撃しても誤作動・故障させない、かつ、市中のドローンに具備することができる耐雷ケージの設計手法を考案し、自然雷で実証したという。将来的には、空飛ぶ避雷針として街やインフラ設備を守り、雷被害ゼロの社会をめざすとしている。
なお、株価への好影響は限定的となっている。
★13:46 パルマ-7日続伸 3月度のBPOサービス累計受託残高は13万3111件 前月比1458件増
パルマ<3461.T>が変わらずをはさみ7日続伸。同社は18日、事業KPIを発表した。3月度のBPOサービス累計受託残高は13万3111件(前月比1458件増)となった。27.9期目標は20万件。
クラリス登録室数は7万8725室(前月比222室増 27.9期目標10万室)、コールセンター受託件数は5643件(同110件増 同1万件)となった。
パルマ<3461.T>が変わらずをはさみ7日続伸。同社は18日、事業KPIを発表した。3月度のBPOサービス累計受託残高は13万3111件(前月比1458件増)となった。27.9期目標は20万件。
クラリス登録室数は7万8725室(前月比222室増 27.9期目標10万室)、コールセンター受託件数は5643件(同110件増 同1万件)となった。
★13:56 U-NEXT-4日続伸 電力小売事業のくこくエネルギーを孫会社化
U-NEXT HOLDINGS<9418.T>が4日続伸。同社は18日、傘下のU-POWERが、エネルリンクホールディングス(東京都千代田区)が保有する電力小売事業のくこくエネルギーの全株式を取得し、子会社化(同社の孫会社化)すると発表した。
U-POWERでは再生可能エネルギーを基軸とした持続可能な電力サービスを提供しているが、再生可能エネルギーの需要はいっそう高まり、市場競争環境も大きく変化している。この状況下、顧客・パートナー企業のニーズの変化へ迅速かつ柔軟に対応したマーケティングを推進して事業成長を加速させることを目的に、くこくエネルギーを子会社化する。取得価額は1円。株式取得予定日は5月1日の予定としている。
U-NEXT HOLDINGS<9418.T>が4日続伸。同社は18日、傘下のU-POWERが、エネルリンクホールディングス(東京都千代田区)が保有する電力小売事業のくこくエネルギーの全株式を取得し、子会社化(同社の孫会社化)すると発表した。
U-POWERでは再生可能エネルギーを基軸とした持続可能な電力サービスを提供しているが、再生可能エネルギーの需要はいっそう高まり、市場競争環境も大きく変化している。この状況下、顧客・パートナー企業のニーズの変化へ迅速かつ柔軟に対応したマーケティングを推進して事業成長を加速させることを目的に、くこくエネルギーを子会社化する。取得価額は1円。株式取得予定日は5月1日の予定としている。
★14:00 古野電気-3日ぶり反落 「スターリンク屋外用キット」を提供開始
古野電気<6814.T>が3日ぶり反落。同社は21日13時39分、KDDI<9433.T>と連携し、航空宇宙メーカーのスペースX(米国)が提供する衛星ブロードバンドインターネット「Starlink(スターリンク)」の陸上利用向け「スターリンク屋外用キット」の提供を新たに開始すると発表した。
StarlinkはスペースXが運用する数千機の低軌道周回衛星を使用した通信網の構築により、従来の衛星通信よりも大幅な高速通信を実現するサービスだという。これまで同社は海上利用向けサービス「Starlink Businessマリタイムプラン」の取り扱いを行っていたが、今回新たに陸上利用向けサービスの提供を開始したとしている。
なお、株価への好影響は限定的となっている。
古野電気<6814.T>が3日ぶり反落。同社は21日13時39分、KDDI<9433.T>と連携し、航空宇宙メーカーのスペースX(米国)が提供する衛星ブロードバンドインターネット「Starlink(スターリンク)」の陸上利用向け「スターリンク屋外用キット」の提供を新たに開始すると発表した。
StarlinkはスペースXが運用する数千機の低軌道周回衛星を使用した通信網の構築により、従来の衛星通信よりも大幅な高速通信を実現するサービスだという。これまで同社は海上利用向けサービス「Starlink Businessマリタイムプラン」の取り扱いを行っていたが、今回新たに陸上利用向けサービスの提供を開始したとしている。
なお、株価への好影響は限定的となっている。
★14:14 王子HD-後場急騰 新中計の骨子発表 最終年度の営業益1200億円めざす
王子ホールディングス<3861.T>が後場急騰。同社は21日14時、中期経営計画(26.3期~28.3期)の骨子を発表した。
最終年度のROE8%達成に向けて各種施策を断行する。連結営業利益の最終年度目標は1200億円(25.3期会社予想700億円)とする。株主還元については、26.3期以降の配当性向を50%とし、中計期間累計で1200億円(24-27年度の累計1500億円)の自己株式取得を実施する。財務健全性の指標であるネットD/Eレシオは1.0倍以内をめざす。政策保有株式の縮減・賃貸不動産の売却や、成長投資2700億円、研究開発投資500億円などのキャッシュアウトを行う計画としている。
王子ホールディングス<3861.T>が後場急騰。同社は21日14時、中期経営計画(26.3期~28.3期)の骨子を発表した。
最終年度のROE8%達成に向けて各種施策を断行する。連結営業利益の最終年度目標は1200億円(25.3期会社予想700億円)とする。株主還元については、26.3期以降の配当性向を50%とし、中計期間累計で1200億円(24-27年度の累計1500億円)の自己株式取得を実施する。財務健全性の指標であるネットD/Eレシオは1.0倍以内をめざす。政策保有株式の縮減・賃貸不動産の売却や、成長投資2700億円、研究開発投資500億円などのキャッシュアウトを行う計画としている。
関連ニュース
日本株の最新ニュース
関連コンテンツ