前場コメント No.8 旭情報、GMOFHD、日本製鉄、邦チタニウム、大阪チタ、フィットイージ

2025/05/02(金) 11:34
★9:54  旭情報サービス-4日ぶり反落 今期営業益7.2%増見込むも材料出尽くし
 旭情報サービス<9799.T>が4日ぶり反落。同社は1日、26.3期通期の営業利益予想を17.0億円(前期比7.2%増)に、年間配当予想を32円にすると発表した。

 収益性の高い分野へのリソース集中、DX推進に向けたITサービスの支援強化、IT技術の進化に応じた新規ビジネスの創出に取り組み、より一層の業容拡大を図るとしている。

 25.3期通期の営業利益は15.9億円(前の期比11.1%増)だった。顧客ニーズの迅速な把握と提案力により、案件獲得と契約料金の改善に努めたことで売り上げが伸長。とりわけ、自動車関連や移動体通信などの分野における受注拡大が大きく貢献したとしている。期末配当は従来予想の14円に対し18円に決定した。

 なお株価は、材料出尽くしとなり、売りが優勢となっている。

★9:55  GMOフィナンシャル-続落 1Q最終益11%減 タイでの貸倒引当金繰入額計上など響く
 GMOフィナンシャルホールディングス<7177.T>が続落。同社は1日、25.12期1Q(1-3月)の連結純利益は25.0億円(前年同期比10.5%減)だったと発表した。

 広告宣伝費などの取引関係費や、タイ王国での証券事業における貸倒引当金繰入額の計上、為替差損の計上などが響いた。未定だった1Q配当金は13.80円(前年同期は11.87円)に決定した。

★10:01  日本製鉄-3日ぶり反発 物言う株主サード・ポイントがUSスチール株保有と伝わる
 日本製鉄<5401.T>が3日ぶり反発。ロイター通信は2日、米有力アクティビストのサード・ポイントが米鉄鋼大手USスチールの「有意」な株式を保有しており、日本製鉄<5401.T>によるUSスチール買収案の進展を期待していることが分かったと報じた。
 
 記事によると、ロイターはサード・ポイント創業者のダニエル・ローブCEOが投資家に宛てた書簡を入手。その中でローブ氏は「産業的論理に基づき、日鉄(とUSスチール)の計画された合併計画は完了される」と確信しているとした。また、USスチールと日鉄の提携は、トランプ米大統領が掲げる「アメリカ・ファースト(米国第一主義)」の下での再工業化計画にも利益をもたらすとの考えを示したとしている。

★10:11  東邦チタニウム-8日続伸 チタン展伸材のメーカー販価 前年度下期比5%上昇=鉄鋼新聞
 東邦チタニウム<5727.T>が8日続伸。鉄鋼新聞は2日、化学プラントなどに用いられるチタン展伸材のメーカー販売価格が上昇していると報じた。記事によると、国内・輸出向けとも2024年度下期に比べ最大で約5%の値上げが浸透したもよう。
 
 報道を受け、チタン大手の同社や大阪チタニウムテクノロジーズ<5726.T>に買いが入っている。

★10:12  フィットイージー-反発 4月度の会員数は前年同期比52%増
 フィットイージー<212A.T>が反発。同社は1日、4月度の主要KPIを発表した。会員数は17.4万人(前年同月比51.7%増)、店舗数は203店舗(前月比9店舗増)となった。


関連ニュース
日本株の最新ニュース
マーケットデータ
日経平均 36,830.69 +378.39
TOPIX 2,687.78 +8.34
グロース250 679.70 -1.12
NYダウ 40,752.96 +83.60
ナスダック総合 17,710.74 +264.40
ドル/円 144.83 -0.57
プレミアム銘柄の最新情報
ページTOPへ