前場コメント No.3 ネオマーケ、売れるネG、インソース、平田機工、ブルーイノベ、トーシンHD
★9:04 ネオマーケティング-大幅反発 5万株・6000万円を上限に自社株買い 割合は2%
ネオマーケティング<4196.T>が大幅反発。同社は20日、5万株・6000万円を上限とした自己株取得枠を設定すると発表した。取得期間は2025年5月21日~8月31日。なお、上限株数を取得した場合の自己株式を除いた発行済株式総数に対する割合は2.0%となる。
ネオマーケティング<4196.T>が大幅反発。同社は20日、5万株・6000万円を上限とした自己株取得枠を設定すると発表した。取得期間は2025年5月21日~8月31日。なお、上限株数を取得した場合の自己株式を除いた発行済株式総数に対する割合は2.0%となる。
★9:04 売れるネット-大幅続伸 かっこと協業強化し「不正検知ロジック」の共同開発・展開を推進
売れるネット広告社グループ<9235.T>が大幅続伸。同社は20日、連結子会社の売れるネット広告社が、D2C(ネット通販)事業者向けに展開しているランディングページ特化型クラウドサービス「売れるD2Cつくーる」において、不正検知分野で国内トップクラスの実績を誇るかっこ<4166.T>と協業を強化すると発表した。
同提携により、かっこが提供する不正検知サービス「O-PLUX Payment Protection」との連携をさらに深化させ、D2C事業者の利益を守る「不正検知ロジック」の共同開発・展開を本格的に推進するとしている。
かっこも高い。
売れるネット広告社グループ<9235.T>が大幅続伸。同社は20日、連結子会社の売れるネット広告社が、D2C(ネット通販)事業者向けに展開しているランディングページ特化型クラウドサービス「売れるD2Cつくーる」において、不正検知分野で国内トップクラスの実績を誇るかっこ<4166.T>と協業を強化すると発表した。
同提携により、かっこが提供する不正検知サービス「O-PLUX Payment Protection」との連携をさらに深化させ、D2C事業者の利益を守る「不正検知ロジック」の共同開発・展開を本格的に推進するとしている。
かっこも高い。
★9:05 インソース-SBIが目標株価引き上げ 変革効果顕在化で売り上げ成長の再加速を予想
インソース<6200.T>が続伸。SBI証券では、変革効果顕在化で売り上げ成長の再加速を予想。投資判断「買い」を継続、目標株価を1670円→1720円と引き上げた。
SBIでは、25.9期1H決算と25年4月度 KPI(業績指標)進ちょく状況の内容を踏まえて、25.9期以降の業績予想を修正した。25.9期は売上高146.2億円(YoY+17%)、営業利益61.32億円(同+24%)で上方修正された会社計画を売上高、営業利益ともに上回る予想としている。
インソース<6200.T>が続伸。SBI証券では、変革効果顕在化で売り上げ成長の再加速を予想。投資判断「買い」を継続、目標株価を1670円→1720円と引き上げた。
SBIでは、25.9期1H決算と25年4月度 KPI(業績指標)進ちょく状況の内容を踏まえて、25.9期以降の業績予想を修正した。25.9期は売上高146.2億円(YoY+17%)、営業利益61.32億円(同+24%)で上方修正された会社計画を売上高、営業利益ともに上回る予想としている。
★9:05 平田機工-大幅続伸 内燃系自動車のエンジン組立設備の大型受注 約100億円
平田機工<6258.T>が大幅続伸。同社は20日、北米の顧客より内燃系自動車のエンジン組立設備(合計約100億円)を受注したと発表した。守秘義務に基づき顧客名は非開示とした。
受注した設備は、工事の進ちょくに応じ順次売上を計する。同受注による売りげ上は今期および来期以降の業績に寄与するとしている。
平田機工<6258.T>が大幅続伸。同社は20日、北米の顧客より内燃系自動車のエンジン組立設備(合計約100億円)を受注したと発表した。守秘義務に基づき顧客名は非開示とした。
受注した設備は、工事の進ちょくに応じ順次売上を計する。同受注による売りげ上は今期および来期以降の業績に寄与するとしている。
★9:07 ブルーイノベーション-大幅反発 「BEPポート 防災システム」の本格提供開始
ブルーイノベーション<5597.T>が大幅反発。同社は20日、自治体向けに開発した「BEPポート 防災システム」の本格提供を、同日より開始したと発表した。
同システムは、Jアラート(全国瞬時警報システム)と連動し、災害発生時の避難広報および現場の状況把握を自動化することで、迅速かつ的確な初動対応を可能にする次世代型の防災ソリューションだという。今後、人に依存しない無人防災の実現をめざし、全国自治体への展開を進めていくとしている。
ブルーイノベーション<5597.T>が大幅反発。同社は20日、自治体向けに開発した「BEPポート 防災システム」の本格提供を、同日より開始したと発表した。
同システムは、Jアラート(全国瞬時警報システム)と連動し、災害発生時の避難広報および現場の状況把握を自動化することで、迅速かつ的確な初動対応を可能にする次世代型の防災ソリューションだという。今後、人に依存しない無人防災の実現をめざし、全国自治体への展開を進めていくとしている。
★9:08 トーシンHD-続伸 光通信が大株主に浮上 保有割合は5.11%
トーシンホールディングス<9444.T>が変わらず挟み続伸。同社について、光通信<9435.T>が大株主に浮上した。5月20日受付分の大量保有報告書(5%ルール)で判明した。保有割合は5.11%となっている。
トーシンホールディングス<9444.T>が変わらず挟み続伸。同社について、光通信<9435.T>が大株主に浮上した。5月20日受付分の大量保有報告書(5%ルール)で判明した。保有割合は5.11%となっている。
関連ニュース
日本株の最新ニュース
関連コンテンツ