前場コメント No.3 TORICO、yutori、レジル、バーチャレクス、Zenmu、メタプラネット

2025/08/14(木) 11:30
★9:06  TORICO-買い気配 1Q営業赤字縮小 株式分割と記念優待も発表
 TORICO<7138.T>が買い気配。同社は13日、26.3期1Q(4-6月)の連結営業損益は6700万円の赤字(前年同期は8100万円の赤字)だったと発表した。

 収益性重視の方針のもと販管費を戦略的に抑制した結果、減収となったものの、コスト最適化と収益性改善により、赤字幅が縮小したとしている。

 なお、同日発表された株式分割や、記念優待の実施も好感されている。
 
★9:06  TORICO-買い気配 1株を5株に分割 基準日は9月30日
 TORICO<7138.T>が買い気配。同社は13日、株式分割を行うと発表した。9月30日を基準日として、1株につき5株の割合をもって分割する。

★9:06  TORICO-買い気配 創業20周年記念株主優待を実施 QUOカード贈呈
 TORICO<7138.T>が買い気配。同社は13日、2025年7月29日をもって、創業20周年を迎えたことから、記念株主優待を実施すると発表した。
 
 2025年9月30日および 2026年3月31日時点の同社株主名簿に記載または記録されている1500株(株式分割前 300株)以上を保有の株主のうち、継続して6カ月以上保有する株主を対象に、QUOカード3万円分を贈呈する。。継続して6か月以上保有する株主とは、2025年9月30日および2026年3月31日の同社株主名簿に、同一株主番号で2回連続して1500株(株式分割前300株)以上の保有が記載または記録されている株主とする。
 
 記念優待は今回のみ実施するとしている。

★9:06  yutori-買い気配 1Q営業益7.4倍 9090girlの好調が寄与
 yutori<5892.T>が買い気配。同社は8月13日、26.3期1Q(4-6月)の連結営業利益は2.9億円(前年同期比7.4倍)だったと発表した。

 yutori単体が、9090girlが好調を維持したこともあり、1Qは前年同期比150%超の売り上げ成長となった。heart relation単体が、アパレル以外のブランドの成長もあり、1Qは前年同期比で130%超の売り上げ成長となったことも寄与した。

★9:07  レジル-買い気配 ベインキャピタルが500億円で買収へ=日経
 レジル<176A.T>が買い気配。14日付の日本経済新聞朝刊は、同社が株式の上場を廃止する方針を固めたと報じた。

 記事によれば、米投資ファンドのベインキャピタルが近くTOB(株式公開買い付け)を実施する。買収総額は500億円規模になるもよう。TOB価格は13日終値の2074円に対し、3割ほどのプレミアム(上乗せ)をつけるとみられるとしている。

 なお、同社は14日8時20分に報道に対し、同社が発表したものではなく、同日開催予定の取締役会に付議する予定。決定した事項については速やか開示すると発表している。

★9:08  バーチャレクスHD-買い気配 1Q営業赤字縮小 株主優待新設も発表
 バーチャレクス・ホールディングス<6193.T>が買い気配。同社は13日、26.3期1Q(4-6月)の連結営業損益は1600万円の赤字(前年同期は8200万円の赤字)だったと発表した。

 全社費用が新卒採用倍増の人材投資などで増加したことなどが響いた。一方、セグメント利益は、IT&C・BPOともに大幅増益となった。

 なお、同日発表された株主優待制度の新設も好感されている。
 
★9:08  バーチャレクスHD-買い気配 株主優待制度を新設 QUOカード贈呈
 バーチャレクス・ホールディングス<6193.T>が買い気配。同社は13日、株主優待制度を新設すると発表した。
 
 基準日(毎年9月末日および3月末日)時点の株主名簿上で、同社株式を200株以上保有している株主を対象に、QUOカード1万円分(各基準日5000円)を贈呈する。初回基準日は、2025年9月末日となる。

★9:08  ゼンムテック-4日続落 上期営業赤字転落 大型案件の期ずれ響く
 ZenmuTech<338A.T>が4日続落。同社は8月13日、25.12期上期(1-6月)の営業損益は2400万円の赤字(前年同期は1億3900万円の黒字)だったと発表した。上期に予定していた大型案件の受注が下期にずれ込んだことと、前年同期に一時的な大型案件による売り上げ・利益の増加の反動が響いた。

 なお、同社は7月23日に上期業績の下方修正を発表しており、見込みどおりの着地となった。

★9:09  メタプラネット-反落 上期最終黒字転換も材料出尽くし
 メタプラネット<3350.T>が反落。同社は8月13日、25.12期上期(1-6月)の連結純損益は60.6億円の黒字(前年同期は1.8億円の赤字)だったと発表した。 ビットコイン価格の回復に伴い評価益100.4億円を営業外収益として計上したことが寄与した。

 しかし、株価は決算期待で上昇していたこともあり、材料出尽くしで売りが優勢となっている。


関連ニュース
日本株の最新ニュース
マーケットデータ
日経平均 43,378.31 +729.05
TOPIX 3,107.68 +49.73
グロース250 788.24 +8.66
NYダウ 44,946.12 +34.86
ナスダック総合 21,622.98 -87.69
ドル/円 146.86 -0.91
プレミアム銘柄の最新情報
ページTOPへ