後場コメント No.2 技研製、NTTDIM、バイタルKSK、デジタルHD、トヨタ、TKP
★13:20 技研製作所-後場プラス転換 インドに本格参入へ 現地企業と連携
技研製作所<6289.T>が後場プラス転換。同社は28日13時、インド市場での事業展開を拡大させるべく、インドのプレキャストコンクリート製造大手Fuji Silvertech Concrete Private Limited(FSCPL)と連携体制を構築したと発表した。
FSCPLの持つ現地チャネルと、同社の圧入技術の優位性といった両社の強みを融合させ、プロジェクトの計画段階から技術提案を行うとしている。
技研製作所<6289.T>が後場プラス転換。同社は28日13時、インド市場での事業展開を拡大させるべく、インドのプレキャストコンクリート製造大手Fuji Silvertech Concrete Private Limited(FSCPL)と連携体制を構築したと発表した。
FSCPLの持つ現地チャネルと、同社の圧入技術の優位性といった両社の強みを融合させ、プロジェクトの計画段階から技術提案を行うとしている。
★13:27 NTTDIM-3日ぶり反発 東急不動産HDが「intra-mart」を採用
NTTデータイントラマート<3850.T>が3日ぶり反発。同社は28日13時、東急不動産ホールディングス<3289.T>が決裁プロセス全体の見直しと、データ活用を見据えたDX基盤の構築を目的に、同社のエンタープライズ・ローコードプラットフォーム「intra-mart」を採用したと発表した。
先行して取り組んでいた業務プロセス改革の成果を「intra-mart」で実装することで、東急不動産ホールディングスグループにおけるシステム全域の最適化と蓄積データの有効活用を促す基盤を実現したとしている。
NTTデータイントラマート<3850.T>が3日ぶり反発。同社は28日13時、東急不動産ホールディングス<3289.T>が決裁プロセス全体の見直しと、データ活用を見据えたDX基盤の構築を目的に、同社のエンタープライズ・ローコードプラットフォーム「intra-mart」を採用したと発表した。
先行して取り組んでいた業務プロセス改革の成果を「intra-mart」で実装することで、東急不動産ホールディングスグループにおけるシステム全域の最適化と蓄積データの有効活用を促す基盤を実現したとしている。
★13:30 バイタルKSK-続伸 未承認薬を海外から導入 ドラッグ・ロスに対応=日経
バイタルケーエスケー・ホールディングス<3151.T>が続伸。日本経済新聞電子版は28日13時、同社が製薬企業を新設すると報じた。
記事によれば、全額出資子会社とし、9月末までの立ち上げをめざすようだ。日本で未承認の薬の権利を海外企業から取得して国内で発売する事業に特化するもようで、海外で使える薬が日本で利用できない「ドラッグ・ロス」の解消につなげるという。第1弾として、英バイオ企業のシールド・セラピューティクスから日本での開発・販売権を取得した鉄欠乏症治療薬の承認取得をめざすとしている。
バイタルケーエスケー・ホールディングス<3151.T>が続伸。日本経済新聞電子版は28日13時、同社が製薬企業を新設すると報じた。
記事によれば、全額出資子会社とし、9月末までの立ち上げをめざすようだ。日本で未承認の薬の権利を海外企業から取得して国内で発売する事業に特化するもようで、海外で使える薬が日本で利用できない「ドラッグ・ロス」の解消につなげるという。第1弾として、英バイオ企業のシールド・セラピューティクスから日本での開発・販売権を取得した鉄欠乏症治療薬の承認取得をめざすとしている。
★13:49 デジタルHD-大幅に4日続伸 統合型検索コンサルティングサービスを提供開始
デジタルホールディングス<2389.T>が大幅に4日続伸。同社は28日13時、同社傘下のオプトが、生成AI時代の検索行動を研究するデジタルマーケティング会社のLAMY(東京都渋谷区)と共創し、AI時代の検索体験(LLMO/AIO/GEO)の最適化をめざす統合型検索コンサルティングサービスを提供開始すると発表した。
同サービスは、AI時代の検索体験(LLMO/AIO/GEO)の最適化をめざし、自社サイトのSEM(リスティング広告やSEO)およびLLM(大規模言語モデル)への対応状況を専門のコンサルタントが多角的に分析し、SEMやLLMO対応の戦略策定および実行支援を行うサービスだという。これまでのGoogleを主体としたSEMだけでなく、AIが生成する検索結果における顧客企業のプレゼンスを可視化。AI時代の新たな検索体験に最適化するための課題の洗い出し、その課題解決に向けた戦略の立案から実行までを、専門のコンサルタントが伴走するとしている。
デジタルホールディングス<2389.T>が大幅に4日続伸。同社は28日13時、同社傘下のオプトが、生成AI時代の検索行動を研究するデジタルマーケティング会社のLAMY(東京都渋谷区)と共創し、AI時代の検索体験(LLMO/AIO/GEO)の最適化をめざす統合型検索コンサルティングサービスを提供開始すると発表した。
同サービスは、AI時代の検索体験(LLMO/AIO/GEO)の最適化をめざし、自社サイトのSEM(リスティング広告やSEO)およびLLM(大規模言語モデル)への対応状況を専門のコンサルタントが多角的に分析し、SEMやLLMO対応の戦略策定および実行支援を行うサービスだという。これまでのGoogleを主体としたSEMだけでなく、AIが生成する検索結果における顧客企業のプレゼンスを可視化。AI時代の新たな検索体験に最適化するための課題の洗い出し、その課題解決に向けた戦略の立案から実行までを、専門のコンサルタントが伴走するとしている。
★13:54 トヨタ-もみ合い 7月度の世界販売台数5%増 7月として過去最高
トヨタ自動車<7203.T>がもみ合い。同社は28日、7月度の世界販売台数(レクサス含む)は89万9449台(前年同月比4.8%増)だったと発表した。世界生産台数は84万6771台(同5.3%増)となった。販売、生産いずれも7月として過去最高を更新した。
トヨタ自動車<7203.T>がもみ合い。同社は28日、7月度の世界販売台数(レクサス含む)は89万9449台(前年同月比4.8%増)だったと発表した。世界生産台数は84万6771台(同5.3%増)となった。販売、生産いずれも7月として過去最高を更新した。
★14:10 TKP-後場プラス転換 株主優待制度を拡充 利用可能施設を追加、利用除外日を廃止
ティーケーピー<3479.T>が後場プラス転換。同社は28日14時、株主優待制度を拡充すると発表した。
大分県別府市に2025年7月24日にオープンしたSHONIN PARK(大分県別府市上人ケ浜町795-1)内の「Sand SPA」、「SHONIN PARK SHOP」を新たに株主優待対象施設に加え、計20施設で利用可能になるという。また、株主優待対象の全ての施設において利用除外日を廃止し、年間を通じて(定休日を除く)利用できるよう変更するとしている。
ティーケーピー<3479.T>が後場プラス転換。同社は28日14時、株主優待制度を拡充すると発表した。
大分県別府市に2025年7月24日にオープンしたSHONIN PARK(大分県別府市上人ケ浜町795-1)内の「Sand SPA」、「SHONIN PARK SHOP」を新たに株主優待対象施設に加え、計20施設で利用可能になるという。また、株主優待対象の全ての施設において利用除外日を廃止し、年間を通じて(定休日を除く)利用できるよう変更するとしている。
関連ニュース
日本株の最新ニュース
関連コンテンツ